107
2025/03/03 09:41
爆サイ.com 南東北版

🗞️ ニュース総合





NO.12463729

婚活で「海外旅行好き」の女性は地雷? 男性に避けられる結婚生活の危うさ
1 名前:おっさん友の会 :2025/02/19(水) 22:40:48 ID:Zia8gBwx9
婚活で「海外旅行好き」の女性は地雷――。最近、SNSで「趣味が海外旅行という女性は男性から敬遠される」という投稿が話題になりました。
読売新聞の掲示板「発言小町」でも、少なくとも年に2回は海外旅行に出かける女性と交際中の男性が
彼女との結婚に不安を抱いているというトピックを立てました。海外旅行は視野が広がり異文化への理解が深まるなどのメリットがあるのに、なぜ結婚の不安要素とされ、「海外旅行好き」が避けるべき「地雷」と言われてしまうのでしょうか。


引用元
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250212-OYT8T50104/
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 22:41:31.92 ID:2C4VBPdo0
結婚よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 22:41:50.26 ID:/yK2r0gM0
金がかかる地雷
家計を圧迫する

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 22:43:18.34 ID:z8IkPSkb0
もちろん小町の女はそういう男を「器が小さいですね」と見下しますw

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 22:43:57.40 ID:ghPQMSmB0
白人を食ってるよ間違いなく

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 22:43:57.63 ID:dc2ncH4K0
韓国好きならお金もかからなくてよさそう
そういう人と結婚したい


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739972448/0-


【日時】2025年02月21日(金) 00:00
【提供】痛いニュース

#582025/02/21 15:02
そんなことで地雷って時代なのかな

[匿名さん]

#592025/02/21 15:02
>>56
バブル世代でしょ

[匿名さん]

#602025/02/21 15:04
金がかかる趣味があるならそれを上回る収入なり
魅力がなければマイナス要因になる
当り前の話だろう

[匿名さん]

#612025/02/21 15:07
韓流好きは低知能の指標になるからなあ

[匿名さん]

#622025/02/21 18:19
留学する向上心がやたらある方も危うき

[匿名さん]

#632025/02/21 18:28
>>7
ギャンブル破産はよく聞くが旅行破産は聞いたこと無い

[匿名さん]

#642025/02/21 18:46
1人旅している奴はヤリまくり

[匿名さん]

#652025/02/21 18:52
今時、YouTubeで世界中の観光地が見放題だろう

[匿名さん]

#662025/02/21 18:54
確かに旅行好きな人とかと付き合ったり
結婚なんてしたら
それに付き合って旅行とか頻繁にいくようだと
お金も時間もやばいよな
相手の人に旅行代金に関しては自分の分は自分で出して下さいとか
いい辛いしな
旅行好き同士の人達が付き合ったり結婚すれば
丸く収まるだろうけどね
そんな事考えてると旅行趣味とかお金が沢山掛かる事を頻繁にしている人はちょっと無理かな

[匿名さん]

#672025/02/21 18:58
>>66
旅行ついでて出稼ぎしたらよいのよ

[匿名さん]

#682025/02/21 18:58
あと金儲け金儲けとか夢見ていて何でも物買うよりも投資優先とかしている投資のキチガイの人もムリかな

[匿名さん]

#692025/02/21 19:02
>>0
そりゃ海外旅行は楽しいけどさ、そもそも雰囲気で国内旅行より上と勘違いしてる時点で馬鹿、しかもこんな為替で行くのは更に馬鹿。

[匿名さん]

#702025/02/21 19:05
>>67
そして拉致されてミャンマー日本人みたいになるわけか。

[匿名さん]

#712025/02/21 19:06
>>58
海外に行く=売春婦ってのが定説

[匿名さん]

#722025/02/21 19:06
>>70
いっちょあがり

[匿名さん]

#732025/02/21 19:10
>白人を食ってるよ間違いなく

w
せやなーーーーw

by 金にものいわせて海外で男食いまくりバービーw

[匿名さん]

#742025/02/21 19:25
男で言えば気分で仕事コロコロ
変えてますみたいな奴だなw

[匿名さん]

#752025/02/21 19:27
>>71
それは韓国限定ではないのか
普通に海外旅行ならそこいらのOLでも行ってる

[匿名さん]

#76
この投稿は削除されました

#772025/02/21 19:28
>>71
初耳です!

[匿名さん]

#782025/02/21 19:28
>>76
あちこちに書きこんでるのか、バイト大変だね

[匿名さん]

#792025/02/21 21:49
一番の地雷は年齢です。35歳以上は諦めてくれ…

[匿名さん]

#802025/02/21 21:51
>>71
こんなこと言ってるやつがいたら今時売春婦だらけだなw

[匿名さん]

#812025/02/21 21:51
>>79
48歳で30歳と付き合いたい人は犯罪ですか?

[匿名さん]

#822025/02/21 21:52
>>75
韓国から日本に来るんじゃないの?

[匿名さん]

#832025/02/21 22:11
女性の華は35才までかなw

[匿名さん]

#842025/02/21 22:17
精神科医樺沢紫苑はなぜかいつも海外旅行している

[匿名さん]

#852025/02/22 09:16
結婚して良かったことなどひとつもなかった
離婚してからのほうが毎日充実してる

[匿名さん]

#862025/02/22 09:17
旅行は自腹で行けよ

[匿名さん]

#872025/02/22 09:29
金持ちと結婚したかったら、美人じゃなきゃ無理…
そして美人って1割も居ないしな…

[匿名さん]

#882025/02/23 07:56
>>66
自分の趣味に相手の財布あてにしてる人は男女問わずクズ

[匿名さん]

#892025/02/23 07:58
>>83
商品価値無いからね。

[匿名さん]

#902025/02/23 15:14
結婚する人が激減して、結婚相談所がどんどん潰れてるような時代なのに…

無意味な記事…

[匿名さん]

#912025/02/23 15:21
カネのかかる女はいらん

[匿名さん]

#922025/02/23 15:22
今さら?昭和から、婚活で「海外旅行好き」の女性は地雷です。

[匿名さん]

#932025/02/23 15:23
日本の女は金持ちタカリの習性があるから

[匿名さん]

#942025/02/23 15:24
円安で 海外旅行好きって クソだな!

[匿名さん]

#952025/02/23 15:25
見識を広めるために色々な国に行ってるならいいが
日本海向こうの半島への渡航歴しかないようなのは完全に地雷だなw

[匿名さん]

#962025/02/23 15:29
そりゃ人の褌で相撲取る気満々の寄生虫宣言だもの

[匿名さん]

#972025/02/23 17:46
>>91
北海道行くなら韓国や台湾行くほうが安いんじゃないの

[匿名さん]

#982025/02/23 17:48
>>93
今は割り勘が普通らしいけど、一昔前は男が払って当たり前の時代だったから

[匿名さん]

#99
この投稿は削除されました

#1002025/02/24 12:06
男好きのビッチが多い

[匿名さん]

#1012025/03/01 15:30
青木は性格は最悪、承認欲求の塊
粘着がヤバいやつ
自撮り好きの暴言女
男は財布

[匿名さん]

#1022025/03/01 15:32
外人好きの女が多いだろうね。あと日本はおくれてるとか日本の男はダメとかいうだろうね。

[匿名さん]

#1032025/03/01 16:25
特に南朝鮮

[匿名さん]

#1042025/03/02 13:50
>>58
「時代」(笑)

大昔からだわw

おおっぴらに口にしないだけで、地雷女の回避方法は、そりゃあれこれと

[匿名さん]

#1052025/03/02 13:51
>>93
世界の富豪や有名人狙いの、尻軽ニクベン系の日本人女、うようよ

日本人売笑婦のおかげで、
日本の名誉が相当に毀損されてきているはずだが

[匿名さん]

#1062025/03/02 13:53
父親がヘンなやつだからこそ、ヘンな娘が生まれて育つわけで

太陽が滅びるまで家系が悲惨なことにならないように

父親をしっかり見ることが重要

[匿名さん]

#1072025/03/03 09:41最新レス
典型的お嬢ちゃんだろ😒
そもそも結婚する前に分かることだろ
馬鹿だけがこんなことを地雷と称すんだよ
そんな馬鹿ばかりなのか世の中は?
笑えるね😏

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 海外旅行



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。