345
2019/02/15 19:44
爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合





NO.7021397

車のフロントをきれいにする「ウォッシャー液」、そのまま使っていいの?
車のフロントをきれいにする「ウォッシャー液」、そのまま使っていいの?
■「ウォッシャー液」の存在!
自動車を運転していると、フロントが汚れてしまうことがあります。

フロントは汚れていると、前方が見づらくて危険です。

そこで利用するのが、ウォッシャー液です。

ウォッシャー液は、ガラスに付着した汚れをキレイにしてくれる成分が含まれています。

そのため、ウォッシャー液はしっかりと補充しておくことがおすすめです。

今回は、ウォッシャー液の補充タイミングや補充方法などについて紹介していきます。

■「ウォッシャー液」の役割と交換タイミング!
ウォッシャー液の役割は、フロントガラスをキレイにすることです。

フロントガラスが汚れたら、ウォッシャー液で視界を良好に保つようにしましょう。

ただし、ウォッシャー液は消耗品です。

ウォッシャー液を使い切ってしまえば、補充する必要があります。

ウォッシャー液を補充するタイミングは、ウォッシャー液を使用する頻度によって異なります。

そのため、半年に一度ぐらいのペースでウォッシャー液を確認し、補充するようにしましょう。

たくさんウォッシャー液を使用したときには、ウォッシャー液が入っている容器をチェックしてみてください。

■「ウォッシャー液」はそのまま使っていい?
ウォッシャー液を補充する際に、気になるのがウォッシャー液をそのまま使ってもいいのかです。

単刀直入に、そのまま使っていいのかは製品によって異なります。

基本的に、ウォッシャー液の製品のどこかに、希釈割合が記載されています。

希釈割合では、ウォッシャー液の原液と水の割合のことです。

この希釈割合通りに使用することで、安全に補充することができます。

希釈割合は、気温によって違うケースもあります。

そのため、しっかりと確認して補充するようにしましょう。

■「ウォッシャー液」を補充する際の注意ポイント
ウォッシャー液を補充する際に注意すべきは、違うメーカーのものを混ぜないようにすることです。

もし、現在入っているウォッシャー液と違うメーカーのものを補充するなら、ウォッシャータンクを空にしてから補充するべきです。

違うメーカーのものや性能が違うウォッシャー液を混ぜると、化学反応が起こってしまうリスクがあります。

化学反応によっては、タンクの中でウォッシャー液が固まってしまうこともあるのです。

そのため、違うメーカーのウォッシャー液は混ぜないということを覚えておきましょう。

■「ウォッシャー液」の代わりに水はダメ?
ウォッシャー液の代わりに水道水を利用したいという方もいます。

わざわざウォッシャー液を購入するのが「無駄」「面倒くさい」と感じる方の中には、水道水を代わりに補充する方がいるようです。

しかし、ウォッシャー液の代わりに水道水を利用するのは、おすすめできません。

水道水を長時間放置すれば、腐敗してしまいます。

その結果、タンクがダメになってしまうリスクがあるのです。

また、冬場になると凍結してしまうリスクもあります。

ウォッシャー液には、冬場でも凍らないような工夫がされているのです。

これらの理由から、ウォッシャー液の代わりに水道水を利用するのはおすすめできないのです。

■「ウォッシャー液」を活用しよう!
今回は、ウォッシャー液について紹介してきました。

自動車をキレイにする際に利用するウォッシャー液は、定期的に補充するようにしましょう。

また、補充する際には、希釈割合をチェックして、その通りの割合で原液と水を混ぜるようにしてください。

別のメーカーのウォッシャー液や性能の違うウォッシャー液を利用する際には、タンクを空にしてウォッシャー液が混ざらないようにすることが重要です。

安全に運転するためにも、しっかりとウォッシャー液を補充しておき、フロントをキレイに保ちましょう。


【日時】2018年10月23日(火)
【提供】YAZIUP
【関連掲示板】

#512018/10/23 22:36
承認待ち画像
フロントか!懐かしいな!
スズキの2ストエンジン、踏み込んだときの音がまたいいんだ!

[匿名さん]

#522018/10/23 22:37
承認待ち画像
>>45
購入価格を、他製品と並ぶようにして内容量を減らした。

[匿名さん]

#532018/10/23 22:37
たまに前の車がウォッシャー液出していたらそれが自分の車に飛んでくることが有るよね

[匿名さん]

#542018/10/23 22:38
>>48
同感!タイヤが減るのが嫌なら車乗るな

[匿名さん]

#552018/10/23 22:38
承認待ち画像
>>51フロンテ

[匿名さん]

#562018/10/23 22:38
>>39
厳密に言うと、オシッコですよ

[匿名さん]

#572018/10/23 22:39
>>53
あるイラッとする
歩行者にも飛んできます

[匿名さん]

#582018/10/23 22:39
>>53
顔面ウォッシャー!

[匿名さん]

#592018/10/23 22:40
承認待ち画像
>>56
わかってないな

[匿名さん]

#602018/10/23 22:40
>>52
その分、今までの3/2の量でいけるようになったみたいよ

[匿名さん]

#612018/10/23 22:41
>>59
だよね!わかってないなー

[匿名さん]

#622018/10/23 22:42
>>50
あれ、ダッサイよな〜

[匿名さん]

#632018/10/23 22:42
承認待ち画像
>>61

ならなんっすか?

おしエロやばばあ

[匿名さん]

#642018/10/23 22:42
承認待ち画像
オイル交換のたびにディーラーの整備係がピッチャー持って冷却水とウォッシャーのトコに水をなみなみと入れるぜ

ウォッシャー薄まるっちゅうに
冬にガラス表面で固まって困った

[匿名さん]

#652018/10/23 22:43
>>53
タバコの灰が飛んでくるのもイラつく💢

[匿名さん]

#662018/10/23 22:45
ところでオイル交換って目安は3000キロ交換らしいけど皆さんは何キロ走行したら交換してますか?

[匿名さん]

#672018/10/23 22:46
承認待ち画像
>>66
距離じゃなくて運転時間で

[匿名さん]

#682018/10/23 22:47
車はどんどん進化しているのにウォッシャー液ももっと違う方法で飛び出すやり方ないのかな?

[匿名さん]

#692018/10/23 22:47
>>50
俺だwちゃんとスムージングしたけど

[匿名さん]

#702018/10/23 22:47
承認待ち画像
>>66軽自動車の場合ね

[匿名さん]

#712018/10/23 22:48
>>67
そうなの?

[匿名さん]

#722018/10/23 22:48
承認待ち画像
>>65
分かるわ。こっちがバイクだと尚更。

で、運転手の輩を確認して、DQNだったらしつこく煽り倒す。

ま、タバコを窓の外に捨ててる時点でクズは確定してるがな。

[匿名さん]

#732018/10/23 22:48
よっしゃぁー液とかだと元気でるのに

[匿名さん]

#742018/10/23 22:49
>>70
普通車はどれくらいで交換ですか?

[匿名さん]

#752018/10/23 22:49
車中でバカ騒ぎしながら運転する
車は非常に腹が立つんだが...
車中でカーセッ◯スしている奴は
羨ましいなぁ〰️と思うなぁ〰️☺️

[匿名さん]

#762018/10/23 22:49
5000キロ

[匿名さん]

#772018/10/23 22:50
医者が諦めた薄毛をフサフサに変えたのは
炭酸シャンプーだった!?

[匿名さん]

#782018/10/23 22:52
>>6
詰まる

[匿名さん]

#792018/10/23 22:52
>>66
3マンキロ

[匿名さん]

#802018/10/23 22:54
承認待ち画像
>>73おっぱい吸いたいなあ

[匿名さん]

#812018/10/23 23:00
俺ので良ければ吸ってもいいぞ

[匿名さん]

#822018/10/23 23:02
承認待ち画像
ウォッシャー出すと同時にワイパー自動で動くけど余計なお世話。たっぷりウォッシャーを掛けてから拭きたい

[匿名さん]

#832018/10/23 23:03
また、carview!みたいな糞記事だな(怒)
親が泣くぞ!

[匿名さん]

#842018/10/23 23:05
ウオッショ〰️‼️

[匿名さん]

#852018/10/23 23:11
承認待ち画像
マヨネーズをサラダ油で溶いて入れる

[匿名さん]

#862018/10/23 23:12
>>81
おけ

[匿名さん]

#872018/10/23 23:12
>>85
エンジンオイル?

[匿名さん]

#882018/10/23 23:13
>>84
ウォッシャーーーーー!

[匿名さん]

#892018/10/23 23:16
承認待ち画像
早くパッキン替えろよフロントから黄色いウォッシャー液だだ漏れだぞ

[匿名さん]

#902018/10/23 23:17
承認待ち画像
プッシー

[匿名さん]

#912018/10/23 23:17
>>84マイナス10点

[匿名さん]

#922018/10/23 23:20
夏は薄めないとすぐ乾いて逆に汚くなる

[匿名さん]

#932018/10/23 23:22
うちは撥水タイプ

[匿名さん]

#942018/10/23 23:24
使ったことねぇんだが、どのボタン押すんだ?車も洗ったこ
とねぇし、俺

[匿名さん]

#952018/10/23 23:25
承認待ち画像
>>66おいら15000キロ

[匿名さん]

#962018/10/23 23:27
>>94
シート下のレバーを引くとウォッシャー液が出てきます。

[匿名さん]

#972018/10/23 23:27
全くもって意味のない記事だな
なくなったら補充するだけ
ただそれだけ

[匿名さん]

#982018/10/23 23:28
承認待ち画像
>>65鼻くそを飛ばすと自車のボディにくっついてむかつく

[匿名さん]

#992018/10/23 23:30
>>98
あるある〜w
ツバを吐いた時もw

[匿名さん]

#1002018/10/23 23:30
>>96
サンキュー!

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。