9
2023/12/13 20:12
爆サイ.com 南東北版

🎤 芸能ニュース





NO.11534677

【BreakingDown】朝倉未来の「夢を叶える秘訣」に迫る “今年の肝”になった試合とは<BreakingDown Award 2023 独占インタビュー>
総合格闘技エンターテインメント「BreakingDown」初の試みとなる表彰式「BreakingDown Award 2023 supported by モデルプレス」が7日、都内にて開催された。モデルプレスでは「BreakingDown」のCEOを務める格闘家・朝倉未来に独占インタビューを実施し、2023年の総括や夢を叶える秘訣を聞いた。

◆朝倉未来「BreakingDown Award」は来年も

ボクシング・空手・空道・柔道・日本拳法・相撲・システマなど、様々なバックボーンをもった格闘家が出場し、「1分1ラウンド」で最強を決める新しい総合格闘技エンターテインメント「BreakingDown」。これまで10回開催され、回を重ねるごとに注目度が増す中、今回は初の試みとして、挑戦に立ち向かい、希望を持ち続ける選手へ感謝と尊敬の意を讃える表彰式として、同イベントが行われた。

朝倉は1992年7月15日生まれ、愛知県出身の31歳。自身も総合格闘家として数々の試合に立ち、登録者330万人超え(2023年12月8日現在)のYouTuberでありながら、現在BreakingDown株式会社の代表取締役CEOを務め、数々の選手を見出している。急遽開催となったイベントについて「今回は今までの『BreakingDown』の歴史の中で、0回大会から10回大会まで賞を選ばせていただきました」と説明した朝倉。来年以降についても「年間のアワードというのは開催していきたい」と今後の開催も見込んでいた。

◆朝倉未来、今年の肝となった試合・2024年の抱負語る

― 今回「BreakingDown Award 2023」初の開催となり、豪華な受賞者の方も決まりましたが、今終えていかがでしょうか?

朝倉:顔ぶれを見ていると、今までの歴史を感じました。

― 回を重ねていくごとに注目度も高まっていますが、今年の「BreakingDown」を振り返って、盛り上がりを感じる瞬間や手応えを感じる瞬間はありましたか?

朝倉:毎回全力のカードを組んで、全大会“さらなる盛り上がり”を目標に頑張ってきたので、僕的には毎回毎回最高の戦いだったんですけど、その中でも対抗戦はやっぱり大きく盛り上がったと思いますし、今年の肝だったんじゃないかと思います。

― また来年も新たな盛り上がりがあると期待していてよろしいでしょうか?

朝倉:まだたくさん企画は無限に思いついていますし、視聴者の声も聞きながら、より良くしていけるように頑張りたいと思います。

― 最後に、多くの選手が夢を叶える姿を見てきて、ご自身もたくさんの夢を叶えてきた朝倉さんだからこそ思う「夢を叶える秘訣」を教えていただきたいです。

朝倉:やっぱり周りに言っていくということ。口に出すと、常にその夢を意識することに繋がる。その思いが強ければ強くなるほど、毎日の努力ができると思うし、口に出すことで新たな協力者や仲間が増えていくんじゃないかと思います。

― ありがとうございました。

(modelpress編集部)

◆朝倉未来(あさくら・みくる)プロフィール

生年月日:1992年7月15日
出身地:愛知県


【日時】2023年12月11日(月) 19:49
【提供】モデルプレス

#12023/12/11 20:19
特に無し

[匿名さん]

#22023/12/11 20:21
素人喧嘩自慢大会に改名を。

[匿名さん]

#32023/12/11 20:47
なんだろう、この何も響いてこない感じ

[匿名さん]

#42023/12/11 21:09
最強も目指してない素人に喧嘩うって他人に迷惑かけるよりはこういうとこで、正々堂々喧嘩してくれて勝って自慢してくれた方がいい

[匿名さん]

#52023/12/11 21:18
競技としての魅力がない

[匿名さん]

#62023/12/11 21:47
ただの負け犬

[匿名さん]

#72023/12/11 21:48
え?なに?
みるくちゃんがなんだってー?

[匿名さん]

#82023/12/13 20:10
これまだやってたの

[匿名さん]

#92023/12/13 20:12最新レス
あれ?まだ金稼ぎ優先してトレーニングしてないの?また負けるよ(笑)

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 朝倉未来 BreakingDown 総合格闘家 10回



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。