金持ちの馬鹿息子娘が最終的に行く所。
卒業校名言いたくない所
[匿名さん]
学福の話しとか そっとして置いて下さい お願いします。
[匿名さん]
卒業した学校によって?母校と思える人そうでない人がいるんです。
[匿名さん]
昭和は、学福じゃ無くて学法。41年〜45年くらいがビー・バップ世代で学法も中卒もヤバかった
[匿名さん]
15年くれまえは内藤とがいう二本松のヤンキーいだっけな!
[匿名さん]
袴田いた6組問題児だらけでクローズ見たいでかなり怖かったわ。
[匿名さん]
電気科の本間先生、古関先生、他に耳が遠い猿みたいな
先生の名前が思い出せないなぁ何だっけ?
通信担当の先生の名前も思い出せない
[匿名さん]
学福が進学校?笑
私立が何校かある中で、何でわざわざ学福選んだの?って思う
[匿名さん]
そう言えば俺、普通科だったな
あまりにも昔なのですっかり忘れていた
進学校かどうかは分からないけど(たぶん違うね)、大学卒業後まあまあの会社(あくまでも主観)に就職できたわけだし、(山あり谷ありで色々とあったが)ここまで特に不自由することなく生活してきたのだから、無駄な3年間ではなかったのかもしれないな!?
[匿名さん]
懐かしいなぁ。学福若い先生はほとんど常勤講師で20分くらいしかまともな授業してなかったなぁ!
志田先生 石井徳夫先生 紺野紀男先生 今野徹先生 菅野忠信先生
菅野先生以外おじいちゃんだったけどみんな情のいい先生だったなぁ!鎌田先生何してるんだべ!?
常勤講師の女先生とやったのが黒歴史…w
[匿名さん]
アフリカ系の黒人を蹴り飛ばしたアイツはマジでヤバい。
[匿名さん]