2
2022/03/19 05:50
爆サイ.com 南関東版

政治総合





NO.10247061

米中首脳、18日に電話会談 ウクライナなど協議
ビジネス
2022年3月17日10:47 午後9分前更新
米中首脳、18日に電話会談 ウクライナなど協議=ホワイトハウス
ロイター編集

1 分で読む



バイデン米大統領は18日に中国の習近平国家主席と電話会談を行う。米ホワイトハウスが17日、発表した。2019年7月撮影(2022年 ロイター/Aly Song)
[ワシントン 17日 ロイター] - バイデン米大統領は18日に中国の習近平国家主席と電話会談を行う。米ホワイトハウスが17日、発表した。

ホワイトハウスのサキ報道官によると、電話会談は米中間の対話を維持するための取り組みの一環。両首脳は「米中間の競争関係のほか、ロシアによるウクライナ侵攻」などについて協議する。

米政府高官はロイターに対し「中国とロシアの連携を深く懸念している。中国やその他の国がロシアに軍事、経済面などでの支援を行うか、注視している」と述べた。

米国のサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は14日、中国の外交担当トップの楊潔篪・共産党政治局員とローマで会談を行い、中国の対ロシア支援に「直接的、かつ極めて明確な」懸念を表明している。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
報告閲覧数63レス数2
合計:

#12022/03/19 00:42
米中首脳、ウクライナめぐり電話会談 バイデン氏、習氏の態度見極め
2022年03月19日00時07分

中国の習近平国家主席(左)とバイデン米大統領(AFP時事)
中国の習近平国家主席(左)とバイデン米大統領(AFP時事)

 【ワシントン、北京時事】バイデン米大統領と習近平・中国国家主席は18日、テレビ電話で会談した。ホワイトハウスが発表した。両首脳は、ロシア軍のウクライナ侵攻を中心に協議。米側はロシアと友好関係にある中国が装備品供与などの軍事支援に踏み切ることへの懸念を強めており、バイデン氏は習氏の態度を見極める考えだ。
米大統領、中国主席に警告へ ロシア支援なら「結果伴う」―国務長官

 新華社通信によると、習氏は「ウクライナ危機は見たくないものだ」と言及。バイデン氏に対し「われわれは中米関係を正しい軌道に沿って発展させるだけでなく、国際的責任を引き受け、世界の平和と安定のため努力する必要がある」と述べ、米中関係改善とウクライナ情勢で協調を呼び掛けた。会談は2時間近くにわたって行われた。
 2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、米中首脳が直接協議するのは初めて。中国は侵攻開始後もロシアへの非難を控え、米欧諸国の対ロ制裁に反対してきた。米国をはじめ各国が中国への不信感を募らせている。

[匿名さん]

#22022/03/19 05:50最新レス
対ロ支援なら「結果伴う」 米大統領、中国主席に警告

2022年03月19日05時12分

 【ワシントン時事】バイデン米大統領と習近平・中国国家主席は18日、テレビ電話で会談した。ホワイトハウスの発表によると、バイデン氏は会談で、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに中国が支援を行った場合、「結果を伴う」と警告した。
 また、バイデン氏は習氏に対し、「一つの中国」政策を堅持していく考えを示すとともに、台湾海峡の平和と安定の維持が重要だと語った。

[匿名さん]


『米中首脳、18日に電話会談 ウクライナなど協議』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL