1000
2024/01/24 12:23
爆サイ.com 南関東版

政治総合





NO.3327356

農協がいかに日本の農業を滅ぼしたか
合計:
#1012023/12/02 19:44
イスラエルのキブツや、ソ連のコロホーズだよ。
シオニズム。

[匿名さん]

#1022023/12/02 20:25
農地解放した結果だろうが!

[匿名さん]

#1032023/12/03 19:04
農政アナリストとか学者や官僚って、社会主義者多くない?

[匿名さん]

#1042023/12/04 11:46
都市市民が農業を潰したんだよ
農協は手先になっただけだわ

[匿名さん]

#1052023/12/04 17:23
日本って、農地を奪って無理やり市場に流して経済発展してきた国。
30年にサラリーマンの給料上げる計画立ててるみたいだから、また農家の資産に目つけてるんじゃないの?農家への嫌がらせとか酷くなってんじゃん。凄いクレームつけてくる人とかいるよ。

[匿名さん]

#1062023/12/04 17:25
>>105
農協は、農家がいないと潰れる。

[匿名さん]

#1072023/12/04 17:27
農協が農家守って邪魔してて、イスラエルから最先端農業入って来ないって言ってた非農家がいた。

[匿名さん]

#1082023/12/04 18:52
国内需要高める為に都市市民の給料上げたのに、食糧が高い、農作物を安くしろ!と都市市民からの要求に答えつづけた農協。農作物は安くしろという割に、見栄張って外食に高い金払ってSNS投稿する狂った日本人。
戦後、まずしかった人達を急に豊かにした結果、精神的に貧困のまま。それが今の日本の消費をになってる。

[匿名さん]

#1092023/12/05 12:41
共産主義の考え方では封建領主を処刑した後、農民が土地を持つと領主的に振る舞うようになるため、土地を取り上げる必要があるという。これは段階的に行われる場合もあれば、封建領主を一掃した段階で行われる場合もある。
毛沢東は封建的地主小作制度を自作農制度に切り替えた。しかし農民が次第に肥えていき富農が出始めると食糧統制が上手くいかなくなり集団農場へ切り替えた。
またソ連のスターリンにとって、食や土地を支配する農民は屑だった。

[匿名さん]

#1102023/12/05 12:41
富農(クラーク)は、共産主義の敵。

[匿名さん]

#1112023/12/05 13:45
お前ら、田舎の現実を見た事無いだろ
今じゃ誰も農協なんて見向きもしないわ

[匿名さん]

#1122023/12/06 16:27
ユダヤ資本による食糧支配はソ連でも起きていた
ユダヤ官僚による食糧独裁令!

[匿名さん]

#1132023/12/06 17:14
AIとドローンで農地パトロール。これって奪えそうな農地ないか粗探ししてるってことだよね

[匿名さん]

#1142023/12/06 17:16
耕作放棄地という新手の略奪手法

[匿名さん]

#1152023/12/06 17:26
またなんでビルゲイツは農業大国オランダの農場が欲しくなったのかね

オランダの農場主は廃業させられ政府による農場買取の圧力に屈さない態度だけど、政府軍が軍用ヘリによる農場主への嫌がらせで、またオランダ政府が圧力かけていた
世界経済フォーラムのシュワブが感謝の手紙を送っていることが発覚 ビルゲイツは廃業した農家を救済するために農場を買収したいと申し出てた

[匿名さん]

#1162023/12/06 17:49
>>115
国際金融資本≒国際共産主義

[匿名さん]

#1172023/12/06 17:57
アフターコロナ後の世界で、今何が起こっているかを解説します。
2023年9月16日からユダヤ暦によるヨベルの年に入っています。農業の停止、土地の返還、雇用の停止。土地も人も神の所有ということ。つまりグレートリセットです。

[匿名さん]

#1182023/12/07 05:01
【話題】乳飲料の原材料名:砂糖(タイ製造又は国内製造又は韓国製造)

日本の酪農家を必死に廃業させた理由はこれがしたかったんですよね。

[匿名さん]

#1192023/12/08 13:12
>>118
土地奪いたいせいだよ
土地奪う為になんでもしてくる連中がうごきだしてる
目輝かしてるじゃん、SDGsとか宗教のお布施とかで圧力かけて

[匿名さん]

#1202023/12/11 14:34
均分相続は農家にとって致命的
農地を奪われたら作物が育てられず生活が出来ない

女に法的相続権を持たせたもんだから、
財産欲しさに、農業する気がない嫁や娘らが、農家の後継者を、平等主義と農業への誹謗中傷で罵倒して潰す

誰も継ぐ人がいない状況においやり、夫が亡くなった後、農地を金に換金し嫁が二分の一を得て、残りの二分の一を子供の人数分、均一に分け、女らの生活の糧にする

[匿名さん]

#1212023/12/11 15:05
>>120
嫁に出て苗字が変わってその家の女になった娘なんかも、人が死ぬと分前を欲しがる。
娘の嫁ぎ先に奪われてるってことが、流れ者の女には分からないようだ。

[匿名さん]

#1222023/12/11 17:32
>>121自分達夫婦は畜産25年間嫁の実家で働いて雇用保険無し退職金無しそれに安い給料で辞めさせられました。長男が全部貰う気でした。馬鹿だからハンコ押さないと次の日から来るなと言われ夫婦次の日から辞めさせられ今は弁護士入れて裁判で勝ちます。

[匿名さん]

#1232023/12/11 17:46
>>122
夫婦は、経営者である義父に雇われてた労働者だよね。
養子縁組して苗字が嫁の苗字になってるなら戦えばいいけど、そうでないなら、のっとりだぞ。

[匿名さん]

#1242023/12/11 17:59
>>122
嫁の兄の下で今まで通り働いてはどうですか?
農家は長男家督制度。
家の財産や事業経営権を嫁に出てった娘夫妻が相続争い起こして裁判し、勝ち取るって話は聞いたことがありません。
近所で悪い噂たちませんか?

[匿名さん]

#1252023/12/11 18:08
>>122
永小作権で、その家の財産を長男と争うって変だよ
あくまで所有は長男。
そこで働ける権利を争ってるんですよね?

[匿名さん]

#1262023/12/11 18:36
>>122
勝ちます…って、、
122の実家は小作人だったのか?
嫁の実家の財産を巡って裁判沙汰…
こういう形で裁判なんか起こすと、土地貸してくれる人いなくならない?

[匿名さん]

#1272023/12/11 18:38
122の嫁は、どっちの家の人間なのかが問題だろう

[匿名さん]

#1282023/12/11 18:52
>>121
田分けって言葉を知らない人がいるようだ。
娘に相続開いたら駄目!
農家は家督制だし、これからもそうだけど、娘の旦那が何もない家だと、娘が均分相続の罠に騙されちゃうんだよ。
他の家なんかに奪われたら先祖に申しわけたたないですよ。

[匿名さん]

#1292023/12/12 06:57
均分相続は農家潰しのためのGHQの置き土産に間違いない
日弁連は共産党勢力だし土地がない人が多いし、
税理士なんかも数千万や億単位の税金を相続でふっかけてくる奴がいる

[匿名さん]

#1302023/12/12 07:09
(続き)
生前贈与しとけば田分けは防げるが耕作の縛りがある
体壊せば相続税以上の税金がのしかかり家は潰され生活保護
土地持ってないもんが、土地ふんだくりたくて仕方ないんだろな 
土地持ってる人はみんなそのくらい税金払ってるっていう脅しも悪質極まりない!それで奴らは外車乗り回してんだから、ヤクザかよな

[匿名さん]

#1312023/12/12 07:36
>>0
農業はある程度土地がないと食ってけねえんだよ!職員数31万人がどうしたって?それだけ食えねえ奴が田舎にいるって事なんだけど職奪う権利あんのかよ!

[匿名さん]

#1322023/12/12 10:03
山下一仁って人、元農林水産省官僚で、キャノングローバル戦略研究所の研究主幹?

!?

[匿名さん]

#1332023/12/12 11:06
農民は廃業したがっているのに辞めさせてもらえない
市街化調整区域なんかに土地を持ってたら地獄だわ

[匿名さん]

#1342023/12/12 16:34
耕作という強制労働

[匿名さん]

#1352023/12/12 20:44
>>133
農水省が戦時体制、継続させてるからじゃないか?
勤労奉仕隊っぽいの入れて来てるし、耕作放棄されてないかの監視も始まった

[匿名さん]

#136
この投稿は削除されました

#137
この投稿は削除されました

#1382023/12/23 15:39
農業なんて止めちまって日本国民全員が自給自足すべき
天皇陛下は田植え機もコンバインもお使いにならんだろ

[匿名さん]

#139
この投稿は削除されました

#140
この投稿は削除されました

#141
この投稿は削除されました

#142
この投稿は削除されました

#143
この投稿は削除されました

#1442023/12/25 11:47
>>142
実質売買不可の農地って沢山あるよ
手放したいけど誰も買わない農地は固定資産税を絞られ続けるだけの負の遺産

[匿名さん]

#145
この投稿は削除されました

#146
この投稿は削除されました

#147
この投稿は削除されました

#148
この投稿は削除されました

#149
この投稿は削除されました

#1502023/12/25 15:30
>>0
農協じゃなくて農水省だろ?
農協は独立法人になったから国からの指示どうりにしか動けない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL