8
2019/12/25 02:06
爆サイ.com 南関東版

政治総合





NO.7605075

「老後2千万円」波紋広がる=有権者、年金制度にも不安
「老後2000万円」波紋広がる=有権者、年金制度にも不安−参院選【19参院選】

2019年07月13日14時46分

マネースクール「ファイナンシャルアカデミー」の投資セミナーを受講する人たち=6日、東京都千代田区

 老後資金が2000万円不足すると試算した金融庁審議会の報告書を受け、参院選の争点に急きょ浮上した年金問題。不安を感じて投資セミナーに通い始めた現役世代や、アベノミクスの恩恵が行き届かない地方の求職者たちは、投票先に頭を悩ませている。
 マネースクール「ファイナンシャルアカデミー」(東京都千代田区)が開催している初心者向けの資産運用講座には30〜50代を中心に約50人が集まり、熱心に聞き入った。講師の小野原薫さんは「幅広い年代で関心が高まっている。『やらなければいけないのは分かるが、何をしたらいいのか分からない』という声が多い」と話す。
 「2000万円問題」をきっかけに受講を決めたという埼玉県上尾市の会社員菊地しのぶさん(44)は「自分たちの世代は本当に老後資金が足りないのではないかと不安。社会保険も今のまま維持できるとは思えない。参院選では先々の見通しを考えてくれているところに入れたい」と真剣な表情で語る。
報告閲覧数57レス数8
合計:

#12019/07/13 15:38
俺は57だけど3000万円貯まったよ

[匿名さん]

#22019/07/13 15:52
車の保険も免許取得時や更新時に入る「強制保険」は低料金だが、保障も安い。
もしもの事(事故で人を殺めたり)を考え、普通ほとんどの人が保障1億円とかの任意保険にも入る。

年金も同じで、国民年金と厚生年金でも少し差がある。(これも最初から分かってる事)
それで心もとない人は、年金型の他の積立型保険などに任意で入ったりしながら、対策をしてる。
これもごく普通の事。
普通の事をやってない人(または勝手に勘違いしてた人)が、騒いでるだけにしか見えない。

[匿名さん]

#32019/07/13 15:56
要するに、一部の野党のクズ議員や、マスゴミが煽ってるだけに過ぎない。

[匿名さん]

#42019/07/14 11:41
[1] 公的年金制度を廃止せよ!④(3) 更新時間:2019/07/14 11:34
[2] 年金制度改革で支える人数を増やす計画が放映(21) 更新時間:2019/07/14 11:14
[3] 日本は定年も年金支給も60歳から68歳に引き上げるべき(1) 更新時間:2019/07/14 11:13
[4] 日本に住む限り69歳以下で年金を受給するな(160) 更新時間:2019/07/14 11:10
[5] 69歳以下は年金も生活保護も受給禁止しろ(430) 更新時間:2019/07/14 11:10
[6] 今時60〜67歳に年金支給は無駄(2) 更新時間:2019/07/14 11:10
[7] 社会保障費4.3兆円削減 安倍政権の7年間 年金は2兆円(10) 更新時間:2019/07/14 11:03
[8] 公明党が嘘ついた!7兆円年金減額政策が始まる(4) 更新時間:2019/07/14 11:03
[9] 消費税増税に伴う年金生活者月5000円支援金、受給漏れ注意!(13) 更新時間:2019/07/14 10:59
[10] 安倍首相、69歳以下は年金も生活保護も受給禁止に(56) 更新時間:2019/07/14 10:58
[11] 68歳定年制の義務化をし、67歳以下の年金受給禁止を(29) 更新時間:2019/07/14 09:54
[12] いい加減国は少子化解消対策、子供増産計画たてろよ(32) 更新時間:2019/07/14 05:53
[13] 安倍が日本を崩壊の道へ導く②(290) 更新時間:2019/07/14 02:27
[14] 立憲・長妻氏「与党は年金の議論にふた。不安広がった」(1) 更新時間:2019/07/13 22:27
[15] 「老後2千万円」波紋広がる=有権者、年金制度にも不安(3) 更新時間:2019/07/13 15:56
[16] 年金で満足する国民がいるはずがない!(4) 更新時間:2019/07/13 11:40
[17] 【豊臣晋三】日本は68歳定年義務化を目指します(2) 更新時間:2019/07/13 08:50
[18] 首相「イラン・北方領土」語らず=目算狂う、論戦低調(0) 更新時間:2019/07/13 02:15
[19] 社会保障専門家、「今の若い世代はもっと厳しくなる」(20) 更新時間:2019/07/12 23:36
[20] 政治家、政党、政権(74) 更新時間:2019/07/12 18:41
[21] 廃止された議員年金 政府・与党が参院選後に復活の準備(6) 更新時間:2019/07/12 17:18

[匿名さん]

#52019/08/18 20:37
独身だけど、一郎さんと同じ趣味にお金使うから老後は100万すら無理だよ

[匿名さん]

#62019/10/11 09:44
増税されるのでもっと必要

[匿名さん]

#72019/10/11 17:41
年金支給開始年齢は68歳へ引き上げ強行

[匿名さん]

#82019/12/25 02:06最新レス
68歳に引き上げて尚且つ支給額を減額するなんて最早詐欺だな

俺のエロイ願い叶うまで政治家等批判します。

[匿名さん]


『「老後2千万円」波紋広がる=有権者、年金制度にも不安』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL