38
2020/12/22 23:56
爆サイ.com 南関東版

政治総合





NO.7746059

「若者は68歳まで働け」年金財政検証が示した支給開始年齢
「若者は68歳まで働け」年金財政検証が示した支給開始年齢
報告閲覧数42レス数38
合計:

#12019/09/02 16:38
_・。l、mjんh

[匿名さん]

#22019/09/03 20:13
米産トウモロコシ爆買い理由は「大ウソ」? 米中貿易摩擦“尻ぬぐい”の言いわけか


2019/09/03 17:00



カジノ利権は3兆円とも言われる(写真/時事通信フォト)

暗闘決める大物、内閣改造の裏テーマ


法隆寺の参道に初めて開業予定の門前宿「和空法隆寺」=3日午前、奈良県斑鳩町

法隆寺まで徒歩1分 参道に初のホテル


広大な畑で収穫される米国産トウモロコシ。日本で年間約2400万トン使われる飼料のうち半分ほどを占めるという(写真:gettyimages)© Asahi Shimbun Publications Inc. 提供広大な畑で収穫される米国産トウモロコシ。日本で年間約2400万トン使われる飼料のうち半分ほどを占めるという(写真:gettyimages)
 安倍首相がトランプ大統領に「爆買い」を約束した飼料用トウモロコシ。先日、アエラドットでは、腹心の菅官房長官が説明したその理由に、農業関係者から疑問の声が上がっていると報じた。今回の取材では「大ウソだ」と憤る声が聞かれた。

[匿名さん]

#32019/09/04 02:44
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,............................,.,.,.,.,

[匿名さん]

#42019/09/04 12:31
だから、みんな物価の安い外国に移住する

日本は政策が悪循環である

このままでは日本は世界から遅れていく、取り残される

[匿名さん]

#52019/09/10 20:57
千葉県内停電54万戸、断水続く 93歳女性死亡、熱中症か

[匿名さん]

#62019/09/11 00:32
日本は年間540兆円の公共事業をしなければならない。

[匿名さん]

#72019/10/06 22:30
自公維Nは75歳以上の医療費窓口負担額を2倍へ値上げする法案を強行採決へ。

2021年4月から75歳以上の医療費窓口負担が2倍に値上げ

[匿名さん]

#82019/10/06 22:35
50代が60代がベソかくスレ

[匿名さん]

#92019/10/07 16:02
公共事業を増やそう。

羽越、新宿大宮、山陰、四国、裏九州(宮崎)新幹線の着工を

[匿名さん]

#102019/10/08 14:11
豊臣晋三が強行採決へ

[匿名さん]

#112019/10/08 15:04
亜位雨伊呂波絵織

[匿名さん]

#122019/10/08 18:29
リニア大阪延伸 前倒し 品川−大阪間 最速 2037年全線開業 .

[匿名さん]

#132019/10/10 15:01
>>12
東京都港区(品川)から大阪市北区(大阪梅田)まで65分に

[匿名さん]

#142019/10/11 17:42
引き上げ強行採決へ。

[匿名さん]

#152019/10/11 23:34
み語彙

[匿名さん]

#162019/10/12 03:13
山健組若頭刺傷事件 弘道会野内組組員2名を送検 兵庫県警

[匿名さん]

#172019/10/16 19:57
首相、医療費免除前向きに検討

「台風被災者の安心支援」

[匿名さん]

#182019/10/19 08:05
くたばれ自民

[匿名さん]

#192019/10/19 08:57
自民を入れたやつに罰を

[匿名さん]

#202019/10/20 01:51
雲古

[匿名さん]

#212019/11/09 01:21
酷すぐる

[匿名さん]

#222019/11/24 19:02
,,,,,,,,,,,,..........

[匿名さん]

#232019/11/24 19:23
議員年金を復活させやがって…!
何がアベノミクスだ!何がカジノだ!
日本人の年金資金で株価操作の博打…!
こいつらは朝鮮ヤクザのゴミ野郎共だ!!

[匿名さん]

#242019/11/26 18:50
年金、現状水準には68歳就労 財政検証 制度改革が急務

日本経済新聞 2019/8/27 17:06


厚生労働省は27日、公的年金制度の財政検証結果を公表した。経済成長率が最も高いシナリオでも将来の給付水準(所得代替率)は今より16%下がり、成長率の横ばいが続くケースでは3割弱も低下する。60歳まで働いて65歳で年金を受給する今の高齢者と同水準の年金を現在20歳の人がもらうには68歳まで働く必要があるとの試算も示した。年金制度の改革が急務であることが改めて浮き彫りになった。

[匿名さん]

#252019/11/29 14:32
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

[匿名さん]

#262019/12/11 14:37
うぁあああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ

[匿名さん]

#272019/12/14 08:53
公的年金、来年度0.2%増額へ 政府が試算、賃金・物価上昇で

[匿名さん]

#282020/03/03 09:00
きゃわいそ杉

[匿名さん]

#292020/04/04 11:25

[匿名さん]

#302020/04/15 07:31
68歳定年義務化だ

[匿名さん]

#312020/08/05 23:32
liiiiijjjjjjjjjjjjjj

[匿名さん]

#322020/08/28 07:51
伊呂波

[匿名さん]

#332020/11/07 16:11
✡♾♐

[匿名さん]

#342020/11/07 18:59
>>31-33
意味不明レス&新スレ乱発&スレ上げアルバイター暗躍発狂中(爆)

[匿名さん]

#352020/11/14 08:51
「若者は68歳まで働け」年金財政検証が示した支給開始年齢の問題点
八代尚宏:昭和女子大学副学長・現代ビジネス研究所長

経済・政治 DOL特別レポート
2019.8.30 5:20
Tweet

印刷する
A A
年金の支給開始年齢の引き上げ
年金の支給開始年齢の引き上げは避けられないのでしょうか Photo:PIXTA
年金運用利回りは経済成長率よりはるかに高い?
試算の前提に要注意
 厚生労働省は8月27日に5年に1度の公的年金の財政検証を公表した。従来から予想されていたように、将来の年金給付が先細りする姿が描かれているが、これをどのように年金制度改革の議論に結びつけるかが、今後の大きな課題となる。

 まず、今後100年間の経済前提については、6つのケースが示されたが、その大部分は実現可能性の乏しい楽観的なものに過ぎない。今後50年間で、生産年齢人口が年率1%弱減少することが見込まれている下で、およそ意味があるのは、一定の労働生産性や高齢者の労働力率の高まりを見込んだとしても、実質GDP成長率がゼロかマイナスかの、下位2つのケース(ケースVとケースVI)だけである(表参照)。

財政検証の主要な経済変数の前提
拡大画像表示
 今後の経済前提が悪化するほど、現役時の平均賃金水準と比較した年金の給付水準(所得代替率)は低下する。これが楽観的な上位3つのケースでは50%水準を維持でき、子どもの教育費や住宅ローン等の負担のない高齢者の生活にはまず十分な水準といえる。しかし、より現実的な下位3つのケースでは最悪で36%程度にまで低下し、まさに「年金だけでは生活できない」水準となる。

 経済前提のケースが6つもあれば、あらゆる可能性を網羅していると考えるのが一般的だ。しかし、厚労省の経済前提はそうではなく、年金の運用利回りが経済成長率よりも、常に高いという一定のバイアスがあることに注目する必要がある。

 これは現実的な下位3つのケースについて1.3〜2%とかなり大きい。確かに、最近の年金運用成績は悪くないが、今後100年間の超長期の見通しで、経済成長率を常に1〜2%も上回る株式や債券の運用利回りのケースしか想定していないことは妥当ではない。せめて同率のケースも想定すべきであった。

[匿名さん]

#362020/11/14 12:32
人間100年も生きらんねーよ。馬鹿ばっかだな 金さん銀さんじゃね〜んだから
年金無駄遣いして消したのは誰よ?
政府以下公務員じゃねぇかよ。何が引き上げだ!寝言は寝ても言うな。ボケが

[匿名さん]

#372020/11/15 10:58
自民政権サイテー

[匿名さん]

#382020/12/22 23:56最新レス
}:;lkjhgfdいろはの伊呂波

[匿名さん]


『「若者は68歳まで働け」年金財政検証が示した支給開始年齢』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL