1000
2020/11/05 20:55
爆サイ.com 南関東版

👙 東京風俗・個人





NO.8757604

まだ舐めたくて学園 るな⑥
合計:
報告 閲覧数 1790 レス数 1000

#1512020/09/02 22:35
クンニしてる時が僕の生きがいだし嫌なことも忘れられます

[匿名さん]

#1522020/09/03 20:39
プレミア上がった?

[匿名さん]

#1532020/09/03 22:44
るな税務署にチクったらとんでもない額の追徴課税来そうだよな
時効は7年だから三十路前に稼いだ金根こそぎ持っていかれる可能性すらある
実家通いですべてタンス預金ならともかくひとり暮らしでおそらくそれなりの賃貸住まいで高級家電も購入してるからキャッシュフローで足つく可能性もある
有名AV嬢が数年前パクられたけどるなもかなり有名人気嬢だからどうなるだろうな

[匿名さん]

#1542020/09/03 22:46
何言ってんだ?こいつ
てめーの心配でもしてろ

[匿名さん]

#1552020/09/03 22:49
>>153
お前そんな事ばっか考えて病気なんじゃねーの?

[匿名さん]

#1562020/09/04 00:25
大丈夫、るなちゃんがお金に困ってたら僕が払ってあげる!

[匿名さん]

#1572020/09/04 01:21
るなって納税してんの?
確定申告の話とか聞いたことないよな?

[匿名さん]

#1582020/09/04 01:45
パクられたらルナに会えないな

[匿名さん]

#1592020/09/04 05:19
安心しろ その前にお前がパクられる

[匿名さん]

#1602020/09/04 05:24
>>157
色んなとこで確定だの納税だの
わめきやがって うぜー奴だな
店に電話でもして聞け

[匿名さん]

#1612020/09/04 05:28
悲しいくらいゴミみてーな
コメントばっかだな
馬鹿どもが

[匿名さん]

#1622020/09/04 12:58
るなクラスの所得だと納税してなかったらやべーなw

[匿名さん]

#1632020/09/04 15:52
>>162
お前はちゃんと納税できてるか?

[匿名さん]

#1642020/09/04 16:21
>>163 累進課税って知ってる?

[匿名さん]

#1652020/09/04 16:49
>>163
リーマンは脱税したくてもできないンだわ

[匿名さん]

#1662020/09/04 16:56
さりげなく料金上がってないか?

[匿名さん]

#1672020/09/04 17:11
>>166 昨日か一昨日くらいに上がったよ

[匿名さん]

#1682020/09/04 18:09
るなは扱いは日雇い労働者だぞ
逆にもっと保護されるべき
出勤日数と時間で社会保険に加入出来るとかさ

[匿名さん]

#1692020/09/04 18:38
日雇い労働者だからって税金払わなくていいわけじゃないし、国民年金や国民健康保険だって金払えば入れる、金稼いでる人間が払うように日本はできてるんだから、嫌なら捕まるか日本を出ていくしかないよ

[匿名さん]

#1702020/09/04 18:41
>>167
やっぱり!

[匿名さん]

#1712020/09/04 19:01
実際どうなの?
所得税は引かれてんじゃないの?違うの?
社会保険についてはリーマンのほうが優遇されてるよ

[匿名さん]

#172
この投稿は削除されました

#173
この投稿は削除されました

#174
この投稿は削除されました

#1752020/09/04 19:25
>>173
何を言ってんねん!
勉強しなさい

[匿名さん]

#176
この投稿は削除されました

#1772020/09/04 19:52
るなの顧問税理士になりたい

[匿名さん]

#1782020/09/04 20:24
>>176
リーマンは、大きな会社だったらその会社の健康保険組合に入る。例えば〇〇商事健康保組合、など。中小とか零細は業界が作った組合に入る。例えば、アパレル勤務だったら、東京織物協会健康保険組合とかね。
自営業は国民健康保険になる。

健康保険は、リーマン自身は労使折半で雇用者が半額払うし、その妻や子供は扶養でロハ。
国民年金も半額支払われるし、さらに厚生年金も半額雇用者が払う(いわゆる2階建て年金)妻も扶養でロハ。

税金は多角的な見方が必要だから、様々な税金を考察する必要があるので割愛するが、一般にマイナンバーが導入されて、自営業者が不利な税制になったと言われているぞ

[匿名さん]

#179
この投稿は削除されました

#1802020/09/04 21:41
>>177
あなた静岡の税理士さんだね

[匿名さん]

#1812020/09/04 22:18
ここは爆サイらしからぬ博識なスレですね

[匿名さん]

#1822020/09/04 22:20
>>177
どうせ邪な考えがあるんだろ笑

[匿名さん]

#1832020/09/05 03:11
>>179
大量の顧客とか一人の顧客とか関係ない
例えば、一般に国民健康保険より〇〇商事健康保険組合のほうが手厚い。人間ドックが付いてたりね、でもそれは労使折半で払ってる額が大きいのと、様々な医療系インフラにも影響力があるから
国民健康保険(月8000)〇〇商事健康保険(労働者8000.雇用者8000)で額がでかいだけ
ちなみに土建健康保険組合とかは怪我人続出で保険料高いけど手厚かたりする
組合も、色んなとこに投資したりして運用したり病院経営したりしてるから普通に赤字で解散したりする

[匿名さん]

#1842020/09/05 08:40
>>183
まじで勉強なります。
自営で国保なのでどうしたらいいでしょうか?
また、国民年金から厚生年金にかえたいのですがどうしたらいいでしょうか?
お願いします

[匿名さん]

#1852020/09/05 09:21
>>184
自営の場合は国保一択です。
ただ、結婚して奥さんが働いて組合に入ってれば扶養扱いにもできる。兄弟姉妹が組合員でも可能。ただ同一世帯の必要だったきがする。
年金については、自営業者が厚生年金加入は不可能です。
基礎年金(月17000くらい)だけで不安なら、それプラス国民年金基金に加入する必要がある。でも、全額個人負担。
一般に、社会保険についてはリーマンとその家族が圧倒的に有利。これは、政治家や官僚達が日本の家父長的な家制度を理想としてるから

[匿名さん]

#186
この投稿は削除されました

#1872020/09/05 10:36
>>186
優遇とかどういうことだい?
払う額は国保のほうが多かったりするよ

[匿名さん]

#1882020/09/05 11:23
>>187 過去スレ見ろよ、171からの流れだろ…

それと額がでかいだけとか国保の方が多いとか毎回言ってることが違うのやめた方がいいよ

[匿名さん]

#1892020/09/05 11:45
>>188
国保は自治体によって額は違うし、健保も組合によって額は違う。
話ができれば説明できるけど、今回は肌感覚の負担額にフォーカスして話てるだけだよ

[匿名さん]

#1902020/09/05 12:19
まっ、風俗嬢にオッサンが士業の知識ひけらかしても響かんからね笑

[匿名さん]

#1912020/09/05 23:27
るなの体操服のやつ化粧濃すぎないか

[匿名さん]

#1922020/09/06 01:41
>>185
いやいや、俺は自営だけど
社保、厚生年金だよ 毎月かなりの額徴収されるからかなりの負担だよ。国保に変えたいけどパートを雇ってしまったから無理
年金なんてどうせ破綻するんだし国による壮大な詐欺みたいなもんよ
国保、国民年金で他に老後の資金を作った方がいいぜ

[匿名さん]

#1932020/09/06 02:53
>>192
自分で会社やってればそうなる
個人事業主を想定した

[匿名さん]

#1942020/09/06 03:41
>>193
あくまで個人事業か
ってここは何のスレ 笑

[匿名さん]

#1952020/09/06 08:15
>>185
ありがとうございます!まじで勉強なります
詳しい方に聞くのが一番ですね!
自営と個人事業主の違いはなんですか?
人を雇うか雇わないかですか?
無知をお許しください

[匿名さん]

#1962020/09/06 09:33
>>195
それくらい自分で調べなさい!

[匿名さん]

#1972020/09/06 10:05
>>195
曖昧に使ってるのだろうが
法人化というのが、一つの基準になる
従業員ゼロでも、自分が代表者で法人は作れる
法人化した場合は、専門の税理士に依頼しなければ、必要な書類などを揃えることもかなり難しくなるため、それまでと違って税務処理にかかる費用がかなり高額になる。設立費用もかかる。
普通のサラリーマンは、雇用者が社会保険を半額負担するので良いことしかないないが、自分が法人の代表者になると、自分が雇用者になる訳で、自分の会社から健保やら厚生年金を払うため、前出の方のように、負担ばかり増える感覚になる
さらに、赤字決算の年度でも、法人地方税の支払いが義務付けられている
事業規模が小さかったら、なかなか法人化することは難しいと言われている

[匿名さん]

#198
この投稿は削除されました

#1992020/09/06 13:17
>>198
わかってるけど、大変なんだよ打つの
言葉の定義じゃなくて、実用的なこと優先しただけ
いちいちあらさがしすなよ

[匿名さん]

#2002020/09/06 13:25
>>199 結局説明しないし、屁理屈ばっか

[匿名さん]
東京風俗 ランキング
おすすめ
トレンド
11位以下を見る

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL