1
2025/01/13 22:43
爆サイ.com 南部九州版

🍶 日南市雑談





NO.12399927

油津港(あぶらつこう)
油津港(あぶらつこう)は、宮崎県日南市にある太平洋に面した港湾。古くは油之津(あぶらのつ)とも呼ばれていた。重要港湾に指定されている。南東に開けた入り江であり東側に大節鼻(尾伏ノ鼻)と呼ばれる岬が伸び、南方海上に小場島と大島(日向大島)が並ぶ。港湾管理者は宮崎県。また、宮崎県によって輸送拠点(防災拠点港)に指定されている。

主な施設
一帯は2018年(平成30年)5月20日にみなとオアシスに登録していて、日南市観光案内所を代表施設とするみなとオアシス油津として観光拠点ともなっている。
堀川運河
江戸時代に地域の名産品である飫肥杉を輸送するため伊東氏飫肥藩により掘削された運河。石造アーチ橋などが残されており観光名所になっている。
宮崎海上保安部(第十管区海上保安本部宮崎海上保安部)
1948年(昭和23年)5月、海上保安庁の設立に伴い油津海上保安署が設置され、1950年(昭和25年)6月に油津海上保安部に昇格、2007年(平成19年)4月に宮崎海上保安部に改称した。
門司税関細島税関支署油津出張所
チップヤード
港の南東部にあり日南市内の製紙工場で使用する木材チップを荷揚げ・保管するための集積所。木材チップ及び紙製品は油津港で取り扱う貨物の主要品目である。

ウイキペディアより
報告閲覧数561レス数1
合計:

#12025/01/13 22:43最新レス
>>0
【速報】宮崎港と日南市油津で0.2メートルの津波を観測

気象庁によりますと,、13日午後10時10分までに観測された津波の時刻と高さは次の通りです。
宮崎・日南市油津では午後10時4分に0.2メートル。
宮崎港では午後9時48分に0.2メートル。
場所によっては検潮所で観測される津波よりも大きな津波が到達する可能性もあります。
今後、津波の高さはさらに高くなることも考えられます。
津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに、数時間以上かかることがあります。

1/13(月) 22:06配信
FBS福岡放送
気象庁ホームページより

[匿名さん]

『油津港(あぶらつこう)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL