1990年代債務超過で日産倒産寸前
ダイムラーが生産拠点増強の為日産買収を計画
↓
日産もダイムラーとの協業を計画
↓
ダイムラー「日産?なくなるよ、メルセデスベンツの生産工場にします」
↓
日産「えっ!?日産なくなるの!?」
↓
ダイムラー「うん」
↓
日産「ルノーさんゴーンさんたすけてー」
2024年
鴻海、EV分野への進出のため、元日産の関潤氏を招へい
↓
日産も関氏を次期社長として呼び戻せないか探る
↓
関氏「日産に戻る気はない。むしろ鴻海で日産を買いたい」
↓
日産「えっ!?買えるの!?」
↓
関氏「うち売上30兆円ですよ?」
↓
日産「ホンダさーん助けて」
これは確かに焦るわな。
[匿名さん]
従業員9000人リストラする
配当は無配とする
社長の給料は6億円から5億円にチョット減らすが
ホンダの社長より上
役員報酬、部長級の給料はホンダより上
従業員をリストラするが幹部はリストラしない
やっちゃった やっちゃってる
[匿名さん]
日産の方が上から目線で蹴ってしまった。
役員数も役員報酬も多い日産様が藁
企業価値 ホンダ:日産=5:1 対等な訳が無い。
合併交渉決裂か?の報道後
ホンダ株☝
日 産株☟
[匿名さん]
頭のおかしい期間工たくさんいるから日産と一緒に消えされ
[匿名さん]
日産社員も相当なもんだぞ
社長もホンダより上と思ってるらしい
イーパワーって電気自動車でもないし、ハイブリッドとしても燃費が悪すぎて価値がない
ハイブリッドは電気自動車と違ってバッテリーが劣化してもエンジンで走行できるらしいけど、
イーパワーはバッテリーがダメになると自動車墓場行きみたいね
[匿名さん]
鴻海の自動車部門になってBYDに宣戦布告だ
鴻海にはシャープもある
[匿名さん]
日産の役員をホンダの期間工にする
ホンダから日産に役員を入れる
それで良し
[匿名さん]
売れる車が無いなら社員を全員トヨタやホンダ、スズキやマツダの期間工にする、内田もね。
[匿名さん]
友達に執着し過ぎて逃げられた男、マサハル。こいつが未だなってのうのうと生きてると思うとイライラする。誰かこの男を◯してくれ。
[匿名さん]
この会社はゴーンとその手下、全員が自分の金儲けしか考えてない。
期間工はクビにしやすいのがメリット。
[匿名さん]
周りに迷惑しかかけない害悪なばかなあほ長崎さっさと消えろよ
毎日うるせーな
[匿名さん]
リストラで工場閉鎖か、倒産するだろうからそのうちクビだよ!
[匿名さん]
追浜工場は閉鎖だろ。
日車湘南、栃木、横浜、いわきも閉鎖。
残るのは日産九州、日車九州。国内生産は九州に集約。
[匿名さん]
日産は九州でもやっていけなくて日本から消滅するんじゃない?
[匿名さん]
アメリカへの自動車輸出が消滅し、期間工は人手不足の介護業界に行け。介護業界の人手不足問題の解決に貢献する元日産の労働者。
[匿名さん]
マサハルは、俺が辞めたのをいい気にのうのうと生きてるゲス野郎。
[匿名さん]
気に入らん期間工の雇止め!ウシシシ、笑いが止まらない。🤣🤣🤣
[匿名さん]
追浜で期間工に行った際に最初の研修で、日産で働くことのメリットは潰れないことだ!と言われた。
おーい、皆息してるかー?
[匿名さん]
九州も稼働率低いから追浜工場から社員がこられても大迷惑だね。
[匿名さん]
ニュースで 追浜工場が削減の対象になってると
報道されたけど ここは日産の顔のような存在だと
思うので再検討し継続して欲しい
[匿名さん]
追浜工場を閉鎖した後はカートレース場ができるといいな。
ショッピングモールはもういいよ。
[匿名さん]