1000
2020/03/22 11:23
爆サイ.com 南関東版

🥟 行田市雑談





NO.7438741

ジェコー
合計:
ジェコー ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 5821 レス数 1000

#2012019/07/04 18:52
管理職手当ては実力で出すべき
ただ座ってるだけの馬鹿がいるから

[匿名さん]

#2022019/07/04 18:55
あと成果で管理職手当てを別途支給すれば良い

[匿名さん]

#2032019/07/04 19:26
国会議員と変わらん

[匿名さん]

#2042019/07/04 19:30
管理職が駄目だから会社も駄目になる

[匿名さん]

#2052019/07/04 19:34
管理職が駄目だから部下も駄目になる
これが負のスパイラルです

[匿名さん]

#2062019/07/04 19:54
Gordura

[匿名さん]

#2072019/07/04 20:07
今の時代、管理職はステータスにもならん

[匿名さん]

#2082019/07/04 20:11
>>207
自由が奪われてストレスだけ残るね
ストレスがステータス

[匿名さん]

#2092019/07/04 20:22
この危ない状況ちゃんと管理職は責任とってね

[匿名さん]

#2102019/07/04 20:31
>>199
賞与無しでもOK

[匿名さん]

#2112019/07/04 20:33
>>210
もちろん結果次第

[匿名さん]

#2122019/07/04 20:36
管理職って自分の管理出来てる?
当たり前だが出来てるよね。管理職ですから。
G

[匿名さん]

#2132019/07/04 20:37
>>211
優しいね

[匿名さん]

#2142019/07/04 20:41
>>209
あたくしはその方々を恨みますからね

[匿名さん]

#2152019/07/04 20:51
管理職って楽な仕事だね

[匿名さん]

#2162019/07/04 21:00
部下には強く自分には甘い

[匿名さん]

#2172019/07/04 21:01
直置き等当たり前

[匿名さん]

#2182019/07/04 21:07
ゴミクズ管理職を引きずり落としてぇ〜

[匿名さん]

#2192019/07/04 21:09
>>218
誰?

[匿名さん]

#2202019/07/04 21:13
>>219
結果を残さない奴

[匿名さん]

#2212019/07/04 21:16
管理職は嫌われ者だすな

[匿名さん]

#2222019/07/04 21:24
考え方しだいでしょ
世の中が変わる中で働きかたも変わらないと取り残されるだけ
ここの会社は強く感じる体質が古い
そろそろ気付いて変わる時期じゃない?
変われない奴が辞めるべきだ
何なら古株が辞めるべきだ(管理職)

[匿名さん]

#2232019/07/04 21:34
退職する人いる……

[匿名さん]

#2242019/07/04 22:41
一気に退職したら面白い

[匿名さん]

#2252019/07/04 22:56
私が感情的・判断的にも無能だと思う上司は、どうでもいい揚げ足取りや説教だけしか能がない上司です。
たとえば、大して重要でもないプレゼン資料で細かい修正指示をいちいち揚げ足取ってきたり、あるいは目標達成出来なかった際に本質的な改善案に移らず、ここぞとばかりにミスを指摘して、挙げ句に「これだから最近の若者は〜」などと人格批判してくるタイプです。

別にこれは怒られるのが嫌なのではなく「部下より自分が明らかに無能で頭も悪いこと自覚しろよ、ボケ」としか思いません。

おまけにこのタイプ、モラハラ・パワハラ・クラッシャー上司の気があるので、真面目な部下も平然と潰します。

個人的な感情と仕事での立場上の指示を切り分けて考えられないため、無能もいいところです。

対処法としては「無能を演じる」「ヘラヘラ笑っておく」「聞いてるふりだけしておく」「相手の揚げ足取りに真面目に答えない」などの方法があるのですが、どれをとるにしても精神的に消耗します。

今日日、ハラスメント対策やメンタルヘルスの関心が高まる中で、上から恫喝して理不尽に説教するだけのマネジメントしている上司を放置する会社、ハッキリ言って危機意識なさすぎです。

私としてはそういうクソな会社や上司から、若者が成長できる職場に人材流出して欲しいと思っている。

[匿名さん]

#2262019/07/04 23:03
無能な管理職は、挑戦心がなく保守的です。
百歩譲って、上の立場がお役所的な組織体制のしがらみで身動きが取れなくなる事情は、理解できます。(顔色を伺う)
しかし、そこに「部下が挑戦するのを邪魔する」「身動きが取りやすい部下の挑戦の機会を奪う」「自分の専門外の分野なのに口を出す」などの妨害要素が加わると「てめぇは黙って責任だけ取ってろ」としか思われません。
とくに理解力の低い無能管理職ですと、大して理解も出来ていないのに知ったふうな口を利くだけならともかく、権限を悪用して指示・命令で介入してくるので、始末に負えないのです。
典型的な無能管理職の例です。

[匿名さん]

#2272019/07/04 23:07
ここの管理職は育成が下手
潜在能力を引き出せない

[匿名さん]

#2282019/07/04 23:12
この会社の面白い所は真面目な人が損する
不真面目な人が管理職

[匿名さん]

#2292019/07/04 23:16
>>228
真面目な管理職いないもんな……

[匿名さん]

#2302019/07/04 23:20
夜はやりやすいぜ

[匿名さん]

#2312019/07/04 23:42
管理職になってみれば両方の意見がわかるね👍

[匿名さん]

#2322019/07/05 01:08
そんなに悪い会社じゃないけどね。
管理職もそうでない人も、真面目な人沢山いますよ。
嫌なら辞めればいいのにバカみたい

[匿名さん]

#2332019/07/05 04:13
主担当員、G L

[匿名さん]

#2342019/07/05 06:05
>>232
辞めるから大丈夫!

[匿名さん]

#2352019/07/05 06:05
>>232
やることを達成してから辞めるから!

[匿名さん]

#2362019/07/05 06:07
管理職は楽な仕事だ

[匿名さん]

#2372019/07/05 06:13
>>233
まだ仕事熱心で真面目ですね!

[匿名さん]

#2382019/07/05 06:15
直置き等する管理職は真面目ではない

[匿名さん]

#2392019/07/05 06:22
結論から言うと表と裏がありすぎる

[匿名さん]

#2402019/07/05 06:37
>>235
閉鎖したら辞めるか

[匿名さん]

#2412019/07/05 06:48
同期は皆居なくてなった

[匿名さん]

#2422019/07/05 07:50
揚げ足とってやる

[匿名さん]

#2432019/07/05 17:52
まだデン○ーに支配されてんの?

[匿名さん]

#2442019/07/05 19:08
されてます

[匿名さん]

#2452019/07/05 23:45
小さい会社だから支配されても仕方ないね

[匿名さん]

#2462019/07/06 20:47
心配しなくても管理職は皆頑張ってますよ(^_^)/

[匿名さん]

#2472019/07/06 21:14
賞与は良くても残業代0ですからね。
分かってますかね?

[匿名さん]

#2482019/07/07 04:50
ここで文句言ってる人は可愛そう
文句じゃなくて嫉妬にしか聞こえないから。

向上心もあって仕事も出来るんだろうけど
上司から見た自分の姿が想像出来てないんだよ
もったいない

わかるかな?
わからないよね。

[匿名さん]

#2492019/07/07 05:03
>>248
仕事出来んだろ
こんな所に書いてるようじゃ

[匿名さん]

#2502019/07/07 05:05
仕事は楽しんでやる
それが第1

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL