144
2022/09/09 07:47
爆サイ.com 南関東版

🚞 箱根町・真鶴町雑談





NO.4361516

「小田原外し」なくさせる方法
合計:
#12015/11/14 08:30
過去に「小田原外し」をしていたが現在は解消した企業等
・JR東日本の「ホリデーパス」(現・「休日おでかけパス」)のフリー区間(2012年3月解消)
 「ホリデーパス」時代のフリー区間は平塚までだったが、「休日おでかけパス」に名称変更&価格UP&フリー区間拡大により、小田原までフリー区間入りした。
・住宅情報館(2014年1月1日解消)
 かつては鎌倉、藤沢、平塚、大和、厚木、伊勢原、秦野にあって小田原エリアにない、という状態があったが、2014年1月1日に小田原店がオープンし解消。

[匿名さん]

#22015/11/14 08:50
三菱東京UFJ銀行、NOVA、東横イン、湘南ゼミナールに加え、東京個別指導学院も小田原外し。
東京個別指導学院は大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、湘南台、大和、中央林間、本厚木にあって、小田原エリアには一つもない。

[匿名さん]

#32015/11/15 23:29
三井のリハウスは横須賀、逗子、鎌倉、大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、湘南台、大和、海老名、本厚木にあって、小田原エリア(というか小田急小田原線愛甲石田以西と東海道線大磯以西)には一つもない。
住友不動産stepは横須賀中央、逗子、鎌倉、大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、熱海、湘南台、中央林間、本厚木にあって、小田原エリア(というか小田急小田原線愛甲石田以西と東海道線大磯以西の神奈川県)には一つもない。

[匿名さん]

#42015/11/15 23:40
黙れ〆ぞ!

[北条早雲]

#52015/11/16 06:37
>>0
って言うか
小田原って神奈川県じゃないでしょ

静岡県東部でしょ

[匿名さん]

#62015/11/16 06:46
熱海、三島、沼津など、本物の静岡県東部にあって小田原エリアにないものも多い(三菱東京UFJ銀行、NOVA、東横イン、住友不動産stepなど)。
平塚・厚木以東と熱海・三島以西にあって、小田原エリアにないものが多い。
小田原エリア(足柄平野)がポッカリ穴があいたように外されることが多い。
やっぱ、企業・経済の不毛地帯なのかね、小田原。

[匿名さん]

#72015/11/16 07:02
三菱東京UFJ銀行、NOVA、東横インは「三大小田原外し」と呼ばれている。
その1つ、NOVAはかつて小田原駅前にあったが、2007年頃NOVAの経営破綻に伴う大量閉校により閉校。
その後、伊勢原、秦野には開校したが、小田原には復活せず。
伊勢原、秦野の方が大きな駅がある小田原よりも人が集まるということなのか。
小田原は経済活動の不毛地帯ということなのか。

[匿名さん]

#82015/11/17 21:44
キーボードで「おだわらはずし」と打ってスペースを押すと「小田原は逗子」と変換されることがある。
「3=4」のようなありえない等式みたいでちょっと不思議。

[匿名さん]

#92015/11/23 20:25
>>8
とりあえず、三菱東京UFJ銀行と三井のリハウスと住友不動産stepは逗子にあって小田原にはない、「小田原は逗子」、いや、「小田原外し」だ。
人口6万人の逗子にも負けてる街、不細工都市小田原。

[匿名さん]

#102015/12/16 06:32
>>5
その静岡県東部にも負けているのが小田原・・・。

[匿名さん]

#112015/12/20 19:51
小田急のホームページに2016年3月26日のダイヤ改正の概要が載っていたけど、新松田発着の快速急行ができるらしい。
日中の快速急行は毎時3本が藤沢発着、2本が小田原発着、1本が新松田発着になるようだ。
これも、小田原外し・・・?

「小田原・相模原あるある」という本には(小田原市民は)東海道線下りの「平塚行き」「国府津行き」に萎える、とあったが、新たに新松田発着の快速急行にも萎えるようになるのか・・・。

[匿名さん]

#122016/01/07 02:15
小田原は静岡県

[匿名さん]

#132016/01/08 19:41
>>12
よく「小田原は静岡県」といわれるけど、本物の静岡県には静岡市や浜松はもちろんのこと、掛川、磐田、湖西のような田舎な小規模市にだって上品できれいな人やかっこいい人がたくさんいる。
「田舎の住民はダサい」というのは神奈川県内特有の傾向なんだよな。

[匿名さん]

#142016/01/08 22:39
たまに東海道線に乗って東京方面に向かうと
始めは大したことないんだけど、東へ行くに連れて乗ってくる女の子の可愛さが増してくるのは何故だろう(笑)

[匿名さん]

#152016/01/08 22:54
>>14
それは東京方面から東海道線に乗って小田原まで行くと、都心近くでは美男美女がたくさんいるけど、小田原に近くなるにしたがって容姿のレベルが下がるのと同じだよ。

[匿名さん]

#162016/01/10 10:30
3/26の小田急のダイヤ改正で現在平日に1本だけある秦野行のホームウェイ(新宿21:00発)が小田原行になるようだね。
あと、同じく平日の新宿18:30発と22:00発の本厚木行ホームウェイが小田原行になるとのこと。
小田急のホームページ内のダイヤ改正のプレスリリースより。
これは、「小田原外し」の解消だね。

[匿名さん]

#172016/01/11 17:44
静岡県にも拒否られる小田原ってwwww

[匿名さん]

#182016/02/22 22:20
>>16
東海道線の平塚・国府津発着の電車は「小田原外し」そのもの。

[匿名さん]

#192016/07/08 21:30
2016年7月4日の毎日新聞に
箱根登山鉄道(神奈川県小田原市)/上 「小田原外し」に対抗
という記事あり。
生まれて初めて電子機器ではなく活字で「小田原外し」という文字列を見た。
すげえ新鮮。

[匿名さん]

#202016/07/08 22:43
ということは、小田原外しは、すでに公然の事実として行われてきたということだな(笑)

[匿名さん]

#212016/07/09 07:26
石川県に、たとえたら小松に、あたる小田原!

[匿名さん]

#222016/07/09 22:58
>>21
それは違う。
神奈川県における小田原は恋愛市場におけるブス・ブサメンに相当する。

[匿名さん]

#232016/07/10 15:45
>>22
おまえ、湯河原、真鶴行ってみ
小田原どころじゃねえぞ(爆)

[匿名さん]

#242016/07/10 15:46
>>0
小田原北条五代100年舐めんなコラ

[匿名さん]

#252016/07/10 16:46
>>23
「弱い者達が夕暮れ、さらに弱い者をたたく」
(ブルーハーツ「TRAIN TRAIN」より)
ロークオリティな小田原人には所詮自分より下位の者を叩くことしかできぬ。

[匿名さん]

#262016/07/10 17:42
>>24
過去の栄光にすがり前進できない小田原人・・・。

[匿名さん]

#272016/07/10 23:29
>>26
そんな栄光すらないおまえは土民

[匿名さん]

#282016/07/11 07:25
>>27
現代の小田原は優秀層が出ていってしまう(足柄平野=出し殻平野)から、栄光のない人が多いんだよ。

[匿名さん]

#292016/07/11 18:19
>>25
お前、自分の後頭部を鏡で見ろよ
ブーメラン炸裂しまくってるぞばーか
大草原

[匿名さん]

#302016/07/12 04:20
>>23
目くそ鼻くそを笑う、どんぐりの背比べ、五十歩百歩。

[匿名さん]

#312016/07/12 18:51
>>30
そういうおまえは生ゴミだもんな

[匿名さん]

#322016/07/13 06:09
いや、不細工だべ?
だって、小田原人だもん。

[匿名さん]

#332016/07/13 18:09
>>32
だべ って何処の田舎もんよ

[匿名さん]

#342016/07/13 20:19
>>33
小田原の田舎者に決まってるべ。

[匿名さん]

#352016/07/16 20:29
東町にケーズデンキができたね。
近年は物販関係の小田原外しはだいぶ減ってきているね。
だけど、英会話スクールや予備校、フィットネスやジムのような、高学歴層、高収入層、その他優秀層が対象になっているものは依然として小田原外しの傾向が強いよ。
やっぱ田舎DQNの風土なんだろうね。

[匿名さん]

#362016/07/17 20:40
とんでも理論犬

[匿名さん]

#372016/07/18 06:21
>>35
結構的を射てるかも。

[匿名さん]

#382016/07/18 17:37
千葉だと外房や東総が、
埼玉だと県北や秩父が
外されやすい

[匿名さん]

#392016/07/19 01:13
>>37
はいはい自演乙

[匿名さん]

#402016/07/22 13:47
小田原粘着今日も元気でちゅう

[匿名さん]

#412016/07/22 22:02
企業は東京の丸ノ内から円形に何キロ圏と考えている。
商圏と行政単位は必ずしも合致しない。
ちなみに千葉県の東京寄りの東葛地域、松戸市や柏市などには東京の杉並区や練馬区、町田市に似た住宅街や商店街がある。
これは建物の施工業者が県境に関係なく住宅街を同時期に形成したのが原因。

[匿名さん]

#422016/10/28 19:58
JR東日本の東海道線などの一部のドアに貼ってあるNOVAの広告:
267 schools in Japan.(2016年10月末日現在)
・・・しかし、小田原にはない。
見事な「小田原外し」だ。

[匿名さん]

#432016/12/29 10:07
>>23
神奈川県は西へ行くほど、田舎へ行くほど人がダサく、不細工になっていくから・・・。

[匿名さん]

#442016/12/29 13:12
>>43
またお前か(爆)
鑑見ろや

[匿名さん]


『「小田原外し」なくさせる方法』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL