239
2025/05/26 14:13
爆サイ.com 南関東版

📺 TV実況中継





NO.10278112

【NHK】Dearにっぽん
令和4年4月9日スタート
毎週土曜日 10時05分~10時30分
「Dearにっぽん」🈑
報告閲覧数3824レス数239
合計:

#1902024/11/24 08:30
小生ひねくれているもので、スポーツを通じて云々言われるとなーんか胡散臭く感じてしまう

[匿名さん]

#1912024/12/01 08:30
刑務所より厳しいな

[匿名さん]

#1922024/12/01 08:41
〜したんですけどダメでした
自分はやってるのに教官が褒めてくれないって言いたいのか

[匿名さん]

#1932024/12/01 08:46
ナイターレースは危ないやろ

[匿名さん]

#1942024/12/01 08:47
>>193
中央競馬はナイターが無いような

[匿名さん]

#1952024/12/01 08:51
今日のは良かった 武豊もここにいたのかな

[匿名さん]

#1962024/12/01 08:59
「騎手の兄に憧れて」って塚本兄弟の五男だな!高知所属の塚本雄大は騎手は兄貴で今年の落盤事故で死去してる!危険な現場を痛感して気持ちが心配だな。

[匿名さん]

#1972024/12/01 09:00
>>196
落盤事故じゃ無いな落馬事故。

[匿名さん]

#1982024/12/01 09:08
>>196
お兄さんが4月に亡くなった四男の雄大さんでヤングジョッキーズシリーズで1位につけてた若手の有望株だった騎手だな、五男と両親の対面する場面が胸熱だった!

[匿名さん]

#1992024/12/01 09:11
騎乗位と言う、セクハラはあるんかな

[匿名さん]

#2002024/12/01 09:12
>>195
JRAは別の施設だと思う

[匿名さん]

#2012024/12/01 09:14
>>195
戸崎圭太は地方競馬出身やな

[匿名さん]

#2022025/01/05 04:44
Dearにっぽん 珠洲の人事部 ~“さいはての町” 1年の記録~

能登半島の“さいはて”珠洲市。この町に、仕事を探す移住者と、人手不足の職場をつなげようと奮闘する、ある女性がいる。二重の被災を経た町で、描く未来とは…。

[匿名さん]

#2032025/01/05 08:39
おはよー♫🍀✨ \(^o^)/🪁

[匿名さん]

#2042025/01/05 08:49
カバちゃん頑張って

[匿名さん]

#2052025/01/12 06:43
秋田の登山ガイド“ミキティ”こと大川美紀さん。一緒に山を登ると、なぜかみんな笑顔になれると大人気。1年先まで予約で一杯だ。その笑顔に秘められた思いとは?

[匿名さん]

#2062025/01/19 04:40
北海道の放牧酪農の第一人者・吉川友二さん。1年前、がんと告知され、引退を決めた。牧場で働き始めた息子。世界一の味を目指すチーズ職人。草の大地に生きる人々の記録。

[匿名さん]

#2072025/01/26 04:35
Dearにっぽん 選 「神楽響く私の“ふるさと” ~青森・牛滝地区~」

青森の小さな漁村で海の男たちが伝統の神楽を受け継いできた。ふるさとの神楽に憧れる女の子。女人禁制の風習に葛藤する姿に、漁師町の伝統を守る男たちはどう動くのか。

[匿名さん]

#2082025/02/02 04:59
Dearにっぽん 「きょうも都会の公園で~福岡・天神 警固公園~」

九州最大の繁華街、福岡・天神にある警固公園。ここには、家庭内暴力などから逃れた若者が集まってくる。通称「警固界隈(けごかいわい)」。近年、飲酒や喫煙、薬物などに依存する若者が増加し、問題になっている。その公園で、若者たちに声をかけ続ける男性がいる。ソーシャルワーカーの大西良さん。過去の傷つきから大人を信頼できない若者への支援は簡単ではないと話す。模索を続ける大西さんに密着した。

[匿名さん]

#2092025/02/02 08:38
あかんやん 犯罪者予備軍ばっかりやん

[匿名さん]

#2102025/02/02 08:42
福岡に警察無いんか?

[匿名さん]

#2112025/02/09 04:14
Dearにっぽん 「もういちど、学校 〜大分・玖珠町〜」

「誰一人取り残さない公教育」を掲げて去年、大分県玖珠町の山あいに誕生した公立学校。通学する22人の児童生徒は、全員が不登校や行き渋りを経験した子どもたちだ。先生は、一般の学校から赴任してきた10人。校則も宿題も決まった行事もなく、日々手探りで新しい学校づくりを模索している。なぜかけ算が必要なの?どうやって人間関係をつくるの?なんで学校に行くの?小さな学びやの静かな日々を、1年にわたって追った。

[匿名さん]

#2122025/02/16 05:27
Dearにっぽん 「笑顔咲かせる花になる~宮崎・新富町~」

元サッカー女子日本代表の齊藤夕眞さん。スター選手の道を歩んでいたが、自身の性的マイノリティーの問題に悩み、26歳で引退した。捨てがたいサッカーへの思い。齊藤さんは、5年前発足したばかりの「ヴィアマテラス宮崎」に加入。毎年得点を重ね、リーグMVPも獲得。町で知らない人はいないほどの存在となった。しかし、この冬、舞い込んだプロチームへの移籍話。エースの決断と、温かく見守る地元ファンたちを見つめる。

[匿名さん]

#2132025/02/16 08:26
4545ジャパン

[匿名さん]

#2142025/02/16 08:28
スゲェ立派なグラウンド カネどこから出てんだろ

[匿名さん]

#2152025/02/16 08:31
ホルモン注射で
生理は止まるけど、中途半端な体になる

[匿名さん]

#2162025/02/23 04:15
Dearにっぽん 「“味園ビル”最後の日々 〜大阪・千日前〜」

1955年、大阪・千日前に建設され、街の代名詞となってきた商業施設「味園ビル」。その2階にあった飲食店街が去年の暮れ、すべて営業を終えた。軒を連ねる40ほどの店はどこも“超”個性的。ビルを訪れる客もまた個性にあふれている。一見、近寄りづらさがある一方で不思議な温かみもあり、時代を超えて多くの人たちを受け入れてきた。人々は味園ビルの何に魅せられてきたのか。テナント終了までの最後の1か月を見つめた。

[匿名さん]

#2172025/03/02 05:41
Dearにっぽん 選 「私のいぶりがっこ~秋田・横手~」

髙橋朝子さん81歳。手作りのいぶりがっこは、すぐ完売。大根を種から育てて収穫、3日間弱火でいぶし、家庭に伝わる味で漬け込む。実は販売を始めたのは60歳の頃。「おいしいから譲って欲しい」と言われたのがきっかけ。「誰かに認められる喜び」を知ったという。しかし食品衛生法改正に夫の体調悪化が重なり一時は廃業も考えるまでに。そんな時、ある出来事が。模索しながらのいぶりがっこ作り、その先に待っていたのは?

[匿名さん]

#2182025/03/09 05:20
Dearにっぽん おかえり 20歳の娘へ 〜宮城・石巻〜

最愛の家族を突然失った遺族にとって、その傷は決して癒えることがない。それでも、その痛みを乗り越えなければ、と言い聞かせるようにして生きてきた。あれから14年、石巻でわが子を亡くした2組の遺族が1人の画家に「成長した娘の姿を描いて欲しい」と依頼した。画家の小林憲明さんは、実際に被災した場所を訪ね遺族に話を聞きながら描き始めた。再会は成人式、絵は遺族に何をもたらすのか、画家と遺族たちの日々を見つめた。

[匿名さん]

#2192025/03/16 05:01
Dearにっぽん スーパー、これが人生 〜北海道・白老町〜

北海道・白老町のシンボルだった地域密着型スーパー。新鮮な海の幸を強みに、半世紀近く愛されてきた。しかし去年夏、その歴史に幕を下ろした。決断したのは、創業者の熊谷威二さん・81歳。店と従業員の雇用を守るため、道内中堅スーパーへ事業譲渡を行った。中堅スーパーが重視したのが、熊谷さんの鮮魚のノウハウ。43歳のバイヤーを送り込み、二人三脚の日々が始まった。スーパー激戦時代を生き抜く人々の物語。

[匿名さん]

#2202025/03/30 05:02
Dearにっぽん 町が空港になる前に〜千葉・多古町〜

成田空港に隣接する千葉県多古町一鍬田地区。農業で栄えた集落だが、新滑走路の建設など空港の拡張で住民の移転が進み、すでに半数近くが去った。そんな一鍬田に5年前から通い続ける写真家・齊藤小弥太さん(38)。大切にしているのは、住民と時間をかけて対話し、その人の暮らしや歩みを象徴する場面を捉えること。移転への思わぬ本音、家族の深い絆に触れた齊藤さんは、どんな写真を撮ったのか?

[匿名さん]

#2212025/04/06 04:03
Dearにっぽん 選「草の大地に生きる〜北海道・足寄町〜」

その人は、牛とともに豊かな大地を作り上げてきた。北海道足寄町の酪農家・吉川友二さん(59)。牛舎で管理する一般的な酪農ではなく、牧草地に牛を放し、自由に草を食べさせる「放牧酪農」を20年以上追求し、多くの酪農家を育ててきた。しかし、すい臓がんが進行し、引退せざるをえない事態となった。牧場で働き始めた息子。吉川さんの牛乳にほれこみ、世界一の味を目指すチーズ職人。草の大地に生きる人々の1年半の記録。

[匿名さん]

#222
この投稿は削除されました

#2232025/04/06 08:36
入社式研修でポロポロ辞めそう、今の子たちなら。

[匿名さん]

#2242025/04/13 04:32
Dearにっぽん ふたりがいない輪島へ〜神奈川・川崎〜

能登半島地震で妻と19歳の娘を失った楠健二さん(57)。自宅兼居酒屋が倒壊したビルの下敷きとなり、ふたりは目の前で命を落とした。去年、楠さんは輪島を離れ川崎に新たな居酒屋をオープンした。「いまは輪島に近づきたくない。目をつぶるとあの日を思い出してしまう」と1日のほとんどを仕事などに費やす日々。しかし、楠さんは、「輪島に戻る宿命がある」とも口にする。その裏には家族と交わした、“約束”があった−

[匿名さん]

#225
この投稿は削除されました

#2262025/04/20 04:51
Dearにっぽん「心をつむぐオルゴール〜山梨・盲学校の春〜」

山梨の盲学校を巣立つ卒業生へ60年以上にわたり届けられてきたオルゴール。贈り主は女性であること以外、何もわからない。オルゴールを手にした卒業生はこれまで670人以上。その柔らかな音色は「人生に寄り添うメロディー」だと語る。自立に向け都会での就職を目指す女性。視力や言葉の障がいなどがある卒業生の娘とその家族。匿名の女性のオルゴールから受け取ったものとはー

[匿名さん]

#2272025/04/20 04:53
オマエら、急に活動始めたな…いつもなら、まだ寝てる時間だろ!🤭

[匿名さん]

#2282025/04/20 08:31
送り主はクリスチャンかな?

[匿名さん]

#2292025/04/20 08:34
この女アドか?
引田天功2代目引田天功みたいに
水森亜土2代目アド
名乗ってる

[匿名さん]

#2302025/04/20 08:39
濱田祐太郎は何してるんやろ?

[匿名さん]

#2312025/04/27 04:30
Dearにっぽん「いつもとなりで〜大阪・ジュリと老医師の日々〜」

大阪・泉佐野市で40年に渡って地域の医療を支えてきた整形外科医・中村薫さん(69)。55歳の時、難病を発症。人生をかけてきた天職を失い、生きる意味を見失った。絶望のさなかに中村さんの元に介助犬としてやってきたのがジュリエット(5歳・雌)。医師であるがゆえに自らの病を直視せざるをえない過酷な日々を送る中村さん。そこにそっと寄り添い続けるジュリエット。病と闘いながら懸命に生きる1人と1匹の人生行路。

[匿名さん]

#2322025/05/04 03:36
Dearにっぽん 選「在来種に魅せられて 〜沖縄・今帰仁村〜」

40年前に東京から沖縄へ移住した髙田勝さん(64歳)。改良品種と交配されていない“在来種”の豚や鶏を育てている。地域の儀礼行事に捧げられ、病気を防ぐ貴重な栄養源とされてきたが、改良品種に取って代わられ、絶滅寸前に追い込まれていた。在来種を保護して増やし、地元へ返す髙田さん。今では、全国の高級レストランから注文が相次ぐ。さらに、髙田さんの姿に刺激を受け、在来種を育てたいという畜産農家も現れた。

[匿名さん]

#2332025/05/11 04:34
Dearにっぽん「桜をつなぐ “伝説の桜守” 福島・浪江町へ」

全国屈指の桜の名所・弘前公園で、長年桜守をつとめた小林勝さん(71)。3年前に一線を退いたが、去年から福島県浪江町に通いはじめた。原発事故によって手入れが行き届かなくなった桜並木の再生をサポートすることになったのだ。それまで地元のボランティア団体が独学で手入れをしてきたが枯れ枝や病気が広がっていた。“伝説の桜守”は浪江の人々とどう桜を再生していくのか?活動の1年を記録した。

[匿名さん]

#2342025/05/18 04:04
Dearにっぽん おばあちゃんに教わったこと ロシアの写真家と“能登の女神”

地震と豪雨の被災地・能登で暮らす一人のおばあちゃんを、3年間にわたって撮影するロシア出身の写真家・宮田ラリーサさん。レンズを向けるのが、徳光しさのさん(86歳)。輪島市上大沢町で生まれ育ち、海と山の恵みとともに強く暮らしてきた。その姿をラリーサさんは“能登の女神”と表現する。いまも避難生活を続けながら暮らしを取り戻そうとするしさのさん姿から、ラリーサさんは何を見つけるのか。

[匿名さん]

#2352025/05/25 04:44
Dearにっぽん「それでも、家族 〜愛知・春日井〜」

重度の知的障害と自閉症がある双子の息子。母は親亡きあとも息子たちが自立して生活していけるよう高校卒業と同時にグループホームに入居させた。しかし、そこは後に不正が発覚し運営停止に追い込まれた施設。母は体調を崩すようになった2人を退居させるが、パニックを起こすようになっていた兄は千葉の施設に預けるしかなかった。「自分を捨てたと思って恨んでいないか」葛藤を続けた母は息子と再会した時、何を思うのか…

[匿名さん]

#2362025/05/25 08:29
これは神様が与えた試練だね

[匿名さん]

#2372025/05/25 08:32
金持ち過ぎて 大変に見えない

[匿名さん]

#2382025/05/25 08:40
いくら自分の子供でもこれだけ大きくなったら怖くて一緒に住めないだろ

[匿名さん]

#2392025/05/26 14:13最新レス
父親の映像が僅か。

[匿名さん]

『【NHK】Dearにっぽん』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、TV番組の正式なタイトルでお願いします。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 【NHK】Dearにっぽん


🌐このスレッドのURL