町役場がブラック企業、今の湯河原町を物語ってる。
変えるのは下で働く職員です、上層部なんて何も出来ないんですから。
[匿名さん]
役場の仕事なんて議会の質疑に対する統計調査ばかりです。
今の現状を考えて、コロナの受け入れ病院の調整とか
町民を守る仕事をしていただきたいですね❗️
[匿名さん]
町民を守る事より自分達を守る事しか考えない人に何ができるか?労働者に指示を出す上層部の改革が必要。
[匿名さん]
湯河原議会は何故控訴?無駄な税金を使って何がしたいのか?小学生でもわかりますが誰がどう考えても湯河原議会が間違ってるのは明白です。私も湯河原町民の一人として憤りを感じております。自分達の経歴を汚されない様にする事だけに必死すぎませんか?非を認めもっと必要な事に時間と労力を費やしていただきたいものです。
[匿名さん]
ハラスメント、背任行為、横領、収賄、全てお見通しだけど咎めない部下。
[匿名さん]
ハラスメント、背任行為、横領、収賄 ?
そんなこと本当にあるのかな 誰かが作ったウワサでしょう
YouTubeで真鶴議会報告会で出た湯河原の議員やタンポポの職員がやらかした事の方が問題です
3回目の終盤30くらいが真実でしょう 驚きました
[匿名さん]
賭け麻雀、賭けゴルフ…自分の立場を考えた行動をするべき。
[匿名さん]
来年の町長選挙は激しい選挙戦になります
翌年の町会議員選挙も7議席以上変わります 立候補者は20人を超える可能性を予想します
真鶴に続き この湯河原も自民党員の大敗が予想されています
[匿名さん]
個人情報漏洩裁判で湯河原町長は何故控訴するのか?そんなに隠したい事があるのかな?正しい事、悪い事、町民は分かっているんですよ…あぁ恥ずかしい。
[匿名さん]
税金滞納の回収は大変なんです
誰もやりたくない分野でしょう それをどのように解決するか議員で考える 良い事です
そうして議員たちが 繊細に取り扱う事柄にたいし 町民に悪意を持った公開はいかがなものでしょう
勝訴と言っても町民は冷ややかです 騒いでいる議員の人間性がズルイ人というイメージなのです
酒好きでの失態や不倫のウワサまで こうなると言葉に清潔感を感じる事ができません
[匿名さん]
もともとの性格ですよ。東京都議会や
区長選挙に 挑戦して 湯河原町とは
かかわらないで いただくのが 最良の
解決方法だね。滞納する状況は 対象
者に様々な要因があるのだが 議会に
どう対応しろとかは 異常心理なのは
確かだが… 町と訴訟裁判に なるまで
騒ぐべきか…? 新人議員のわきまえる
事項に税金問題が絡まって 厄介だね。
議員の仕事から 切り離したのが良い。
滞納などは 重要案件でなかろう。
あの手があるが 今はまだ…
[匿名さん]
控訴なんて物事の善悪も理解できないのでは話にすらなりません、教養のなさに驚きます。時間とお金を無駄にしないで下さい…
[匿名さん]
真鶴町民
毎度々、考察の浅い考えを書き、論旨に角度をつけミスリードを誘っていますが、
盗みを働く人物が悪いのです。
施錠がどうのではなく、夜中に鍵を使い庁舎に忍び込み(建造物不法侵入)、
他の部署が管理してる書庫の鍵を抜き出して選挙人名簿を持ち出し(地方公務員法違反)、
庁舎に戻りコピー機の電源を入れ(盗電)、多量のコピー用紙に複写して自宅に持ち帰り(窃盗)
その名簿写しを使いハガキを送り(公選法違反)した人物が惡なのです。
持ち出せる状態だから、持って帰った。
例えとして商品等、お店の人間が見てないから持って帰っても、店側の管理が悪かった、
盗まれる所に商品置いてたから仕方ないでしょ?
今回の●●さんの記事は、その様に書かれてると受け取れるのですが。
まずは、この幾重にも重なる犯罪行為の責を取って、来期に出馬すればよかったのです。
いまは、町長よりも被疑者としての面が町外多くの人達に認知されてる状態です。
松本陣営派は、16年に盗んだのは町の管理が悪かったと強調しながら、
20年に松本氏が行った、上記の犯罪行為を意図的に矮小化して
選挙活動をしていましたが、僅差での勝利が何を含んでるか汲み取ってください。
投票数の半数以上が、松本氏にNOを示してるのです。
勝てば官軍では無く、町民としてはこの様な人物が、町の長で有るのが恥ずかしいのですよ。
考察が浅い方とのやり取りは互いに無駄です。
[匿名さん]
湯河原の経営者でヤバめの奴何人か知ってるけど、みんな一見普通のあんちゃんだから発覚しないだろうな
[匿名さん]
つーか湯河原みたいな小さい町でブラック多過ぎだろ
よく問題にならんよな
[匿名さん]
そこヤクザが出入りしてるよ。社長も与太っぽい。まともな人は近寄らない。
[匿名さん]
告訴ですか⁉︎
まずは警察に相談してみてはいかがでしょうか。
[匿名さん]
下の人間に最低賃金で働かせて社長重役だけ私腹肥やしてる会社が多いから、小さい町なのに貧富の差が激しいよな
[匿名さん]
同じ時間に板を回る癖があるのですか?辞書はお持ちですか?ググるって知ってますか?この書き込みで鬱憤ははらせましたか?もっと頑張った方がよいのでは?
[匿名さん]
その通り
薄給でもサビ残多くても大人しく働いてんだから、経営者が何か変える必要なんか無いんだよ
労働者なんて駒でしかないし、文句あるなら辞めてもらって構わんよ
[匿名さん]
今やサービス残業は「違法残業」
違法残業させる企業は「違法企業」
パワハラする企業は「違法企業」
■労働時間を超えて働いているのに、その分の残業代が支払われていない場合は、未払い残業(サービス残業)ということになります。
また、労働基準法では1日の労働時間は8時間、1週間で40時間までと定められていますので、それを超えて労働したのに残業代が支払われていない場合も未払い残業にあたります。
■未払い残業代の請求権の時効は3年。
『 退職後 』でも未払い残業代を請求することは可能ですが、時効にかからないよう、なるべく早めに動くようにしましょう。
SANKA(サンカ)は、今もパワハラとサービス残業をやらせて給料を未払いにしています。
[匿名さん]