ただ結婚したなら 小保方晴子は メディアに登場する時に使用する タレント名みたいな形態で
これからは使用していくのかな。 本名は旦那の名前に変わってるだろうから・・。
「晴ちゃん先生の実験講座、」とかユーチューブで、理科教科の面白さを伝えていくために 子供たちに
ユーチューブ番組を やっていったらいいのになあ。 ← もう すでに こういう活動されてる!?
[匿名さん]
現在の科学ではSTAP細胞確認できず
でも、この話、100年後に大どんでん返しとか?
[匿名さん]
小保方晴子に掛かったら、男はいちころや!メロメロや!
[匿名さん]
間違っていたなら騒ぎになる前に
偉い人が間違っていると言ってやれば
あんな大騒ぎにならなかったはずなのにな
研究なんてそんなもんだろ
恐竜が鳥の仲間と言われるようになったからって
爬虫類だと言いだした奴が責められたか?
なんだか謎の出来事だったわ
[匿名さん]
零細のスケベ社長が自分の甲斐性で愛人兼事務員を雇うのとはわけが違う。
なんで理化学研究所が処分を受けることなく存続するのか意味が分からん。
[匿名さん]
STAP細胞あったんちゃうんか なかったんやったら つくったらええやん
[匿名さん]
STAP細胞は見つけれなかったが、
結婚相手は見つけることができたカ!🤪
[匿名さん]
こいつ日本人のくせにSTAP細胞なんて語るから葬られたんだよ😂
[匿名さん]
カジノ、IR法の本丸はパチンコです。パチンコがグレーな業態で放置されてるからメスを入れましょう、って話
IR実施法について
菅義偉官房長官(当時)
「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
[匿名さん]
円安が庶民にメリットがないという人は、雇用を考えない。
円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす
第一生命経済研究所によると、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす
日本経済にとって、円安はデメリットよりメリットの方が大きい、という話
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
1997年 211兆5080億円.
2012年 185兆8508億円.
2022年 232兆3469億円(過去最高)
(国税庁 民間給与実態調査).
[匿名さん]
小保方30「STAP細胞はあります!」でも本当は?
小保方40「ありません!」
[匿名さん]
あんな事したこんな奴でも結婚出来るのにお前らと来たら
[匿名さん]