69
2024/10/30 14:33
爆サイ.com 南関東版

🗞️ ニュース雑談総合





NO.12265449

「ニラレバorレバニラ」中国ではどっちで呼ぶ? 実は“似て非なる”「中華料理」と「中国料理」の世界
レバーとニラを炒め合わせた料理のことを、あなたは「ニラレバ炒め」「レバニラ炒め」のどちらで呼んでいますか? 中には「どっちの料理名が正しいんだろう」「中国ではどう呼ばれているの?」と疑問に感じたことがある人もいるかもしれません。

ノンフィクション作家・中国社会情勢専門家の青樹明子さんは、「中華料理と中国料理は“似て非なるもの”」とした上で、中国においても人気のある料理だと話します。中国では「ニラレバ」「レバニラ」のどちらで呼ばれているのか、中国の人たちにとってどんな存在なのか……人気メニューから、中国の奥深い食の世界をのぞいてみましょう。

■ラーメンやギョーザは「日本料理」?
“日本人の食卓”の豊富さは、世界中の人々が驚嘆します。和食・洋食・中華が日常の食生活に溶け込んでいて、洋食や中華料理の中には、元々は外国料理だったことを忘れてしまっているメニューもあるほどです。

日本人は外来文化を自分流に取り込むことが得意といわれていますが、食方面は特に顕著です。自分たちに寄り添った味に変化させて、日常に取り込んでいる洋食や中華も少なくありません。カレーライスは本場インドとは違う“既に日本食”ですし、ナポリタンに出会ったイタリアからの観光客は、「イタリアでは食べたことのない味!」と感嘆しています。

中でも、中華はその最たるもので、ラーメンやギョーザは中国人にとっては「日本料理」の位置づけです。80年代から90年代にかけて、「本場のラーメンが食べられる」と期待しながら中国に行った日本人は、まったく似ても似つかない麺類が出現したことに驚き、かつ落胆しました。

中華料理と中国料理は“似て非なるもの”の典型です。中華料理というのは、日本化した中国料理、つまり日本人の味覚に寄り添った中国料理で、「町中華」といわれる、街の小さなお店を中心に発展しました。町中華は、日本人経営の比較的小さな店舗で、気軽に味わえる庶民の味として人気を集めてきました。日本人の好む中華は、町中華を基盤としてつくられてきたともいえます。

一方で中国料理は、華僑の方を中心に大資本のもとで営む、正統派の中国料理です。中国の国家資格を持つ中国人の料理人が本場の味を提供し、コース料理が主流です。単品ではないので、値段も町中華よりは高いというのが一般的です。

【日時】2024年10月27日 08:10
【ソース】オトナンサー
報告閲覧数1535レス数69
合計:

#202024/10/27 15:29
ニバレラは言いにくい

[匿名さん]

#212024/10/27 15:30
レバニラはバカボンから

[匿名さん]

#222024/10/27 15:41
「レバニラ下さい」と言ったら「ニラレバですか?」と店員に聞かれた事がある。それぐらい察しろよ

[匿名さん]

#232024/10/27 15:41
ニバレラやレラニバで注文しても100%通る

[匿名さん]

#242024/10/27 15:42
ラーメン1品(候補から選択) + 飯もの1品(候補から選択) で昼どきだと800円900円とかで食べられる店があちこちにあるんですよね
注文伝えるときに叫んでる言葉はあちらの言葉

可もなく不可も無く、安めの値段でしっかり量を食べたいときにはとてもよい

[匿名さん]

#252024/10/27 15:44
レバーが多ければ、レバニラ
レバーが少なければニラレバ

[匿名さん]

#262024/10/27 15:46
確かに中華と中国料理では全く違うな。

中国人が日本に来てから、日本人の舌に合うように作ったものが中華料理。
元々中国で作られていた料理を日本に来てからでも中国人が作っているのが中国料理だ。
出自が全く違う。
中国人が作った料理ってところだけは同じだけどね。

[匿名さん]

#272024/10/27 15:51
>>18 日本の中で発展して来た定番メニューの人気商品の話題

[匿名さん]

#282024/10/27 15:53
どこへ行ってもある焼き餃子は有名>>27

[匿名さん]

#292024/10/27 15:56
メインの物を先に呼べばいいんだよ
当然ながらレバーがメインの料理だからレバニラ

[匿名さん]

#302024/10/27 16:09
正式にはニラレバが正解だね

[匿名さん]

#312024/10/27 16:12
ニラレバなんて初めて聞いたぞw

[匿名さん]

#322024/10/27 16:24
ニラレバもレバニラも韓国発祥の料理だが!

[匿名さん]

#332024/10/27 16:30
平日の🌄朝は 渋谷「後楽」でレバニラ炒め定食🍚ライス大盛に🍺ビールが定番 


仕事行くリーマンや学校行くセイガク横目に🍺ビールを呷るって最高だよ~ 

[匿名さん]

#342024/10/27 17:25
レバニラ、ニラレバどっちでもいいんだが、これ食べると免疫力が格段に上がると言われてる。

だからリーマンが中華に行って食べてるんだけどね。

[匿名さん]

#352024/10/27 17:29
>>32
ニラレバ、レバニラを食べて出した中国人のウンコを
美味しく頂くのが韓国流ニダ

[匿名さん]

#362024/10/27 18:48
>>32
ニダレバ?レバニダ?

[匿名さん]

#372024/10/27 18:51
支那料理を中華とか言うバカ

世界の中心は支那じゃない

[匿名さん]

#382024/10/27 18:53
なんでイタリア料理はイタ飯とか言うくせに、支那料理は支那飯じゃないの?

なんで中華思想とか持ち込むの??

ごはん食う度に政治思想を押しつけられるとか、めっちゃウザいんだけど。

それを考えるようになってから、支那飯屋にはまったく行ってない。もう10年以上になる。

[匿名さん]

#392024/10/27 18:56
レバーとニラってそもそも合うの?
固定概念なんじゃね?

[匿名さん]

#402024/10/27 19:27
中華料理は日本料理で中国料理とは全く違う料理
中華料理と言う言葉を誕生させた日本人が悪い

[匿名さん]

#412024/10/27 19:29
だって昔は中国じゃなくて中華民国という名称で呼んでいたんだからな

[匿名さん]

#422024/10/27 19:29
>>39 ニラはニンニクの要素 質より量の薬味

[匿名さん]

#432024/10/27 19:44
レバニラ派😊日高屋行くとニラレバって訂正されるけど

[匿名さん]

#442024/10/27 19:51
さらに、台湾料理(まぁ、中華だよな)って物がある。
しかも、本国仕様と日本仕様とあるからな。(笑)

[匿名さん]

#452024/10/27 19:51
タラレバの話はすんじゃねー

[匿名さん]

#462024/10/27 19:54
中国料理って言っても、地方によって全然違う。
四川は激辛だしな。(笑)

[匿名さん]

#472024/10/27 20:09
レバーってくそまずいだろ。

[匿名さん]

#482024/10/28 01:34
>>47
とてもじゃないが食えたものではない・・・

[匿名さん]

#492024/10/28 01:38
>>47
低温加熱レバーはフォアグラみたいに美味だけど確かに不味いイメージある。それをニラの臭みで誤魔化しているならニンニクでいい。てか、ニラって他で何か使う?

[匿名さん]

#502024/10/28 02:29
どっちでもいいけどチャンコロは日本から出ていけ
ウザいウルさいキタない

[匿名さん]

#512024/10/28 04:46
>>49
フォアグラもレバーだろ

[匿名さん]

#522024/10/28 05:48
王将では裏メニューで(表メニューかも)ニラ肉というものがあって
ほぼ焼肉でニラレバ苦手ならニラ肉オススメ

[匿名さん]

#532024/10/28 05:51
ビール🍺には合いそうなニラレバ
ただ独特の香りがジョッキやグラスに移るからそれがなぁ…

[匿名さん]

#542024/10/28 05:59
ニラはヤバいよ!レバーにしな

[匿名さん]

#552024/10/28 06:27
>>0
モヤレバ

[匿名さん]

#562024/10/28 06:41
レバうま煮のほうがいい

[匿名さん]

#572024/10/28 07:28
42歳で結構重い脳梗塞になったんだが今は全然元気なので気になさらず笑
話はここからで
生のレバーは血液サラサラ成分を多く含み脳梗塞発症抑える
最近それ知って若い時から生のレバーとかもりもり食べときゃ良かったと後悔  ポイントは生 焼いたらそれほど効果はないだろう

[匿名さん]

#582024/10/28 07:31
志那料理と呼ばないらしい

[匿名さん]

#592024/10/28 07:32
>>57
まぁ刺身でも同じ効果だろうけどね

生レバーの方が刺身より群を抜いて良い

[匿名さん]

#602024/10/28 07:35
>>51
『医食同源』という価値観だと脂肪肝になる食い物って想像しちゃうよな😓 まぁ現実的に高カロリーだから…
こういう価値観が処女喰ってのような発想も出るんだけどさ😅

[匿名さん]

#612024/10/28 07:36
レバ刺しが何処に行っても食える時代また来ないかな〜
焼肉屋行ったらレバ刺しかホルモンしか食ってなかった

[匿名さん]

#622024/10/28 07:36
カレーライスとライスカレーだな

[匿名さん]

#632024/10/28 07:37
焼きめしとチャーハンみたいなもんだろ

[匿名さん]

#642024/10/28 07:39
>>61
そうレバ刺し
食っときゃ良かった

[57]

#652024/10/30 01:23
それでいいのだ

[匿名さん]

#662024/10/30 12:51
言いやすい方でいいだろ
馬鹿しかいねえな〜
こんな事でごちゃごちゃ騒いでること事態が
世の中馬鹿しかいねえ証拠な

[匿名さん]

#672024/10/30 12:55
外国人参政権に賛成している政党
→立憲、共産、れいわ、社民党

不法移民を強制帰国させる入管法改正案に反対の政党
→立憲、共産、れいわ、社民党

[匿名さん]

#682024/10/30 14:28
>>0
バレラニラにバレ!

[匿名さん]

#692024/10/30 14:33最新レス
香港で食べた支那飯は、あんまり化調使ってなくて美味しかったなぁ。同行してたバカ舌おっさんたちは、化調たっぷりの日本の支那飯のイメージが強すぎて、かなりブーイングだったけど笑

おかげで大皿独り占めできて大満足だった。

支那にも真面目なお店はあるんだよね。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。



前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL