581
2023/12/30 16:07
爆サイ.com 南関東版

👨‍🍳 料理・レシピ





NO.6402700

お家で お蕎麦しましょう
合計:
#4322019/09/16 00:34
>>425
長野県⁉

[匿名さん]

#4332019/09/16 00:56
>>432
テレサ・テンです!

[匿名さん]

#4342019/09/16 03:02
わさび蕎麦+天ぷら

[匿名さん]

#4352019/12/23 10:04
蕎麦屋は毎年満員なので 今年の年越し蕎麦は家で食べる

[匿名さん]

#4362019/12/23 12:47
蕎麦は風味と言いながら、なんであんなに醤油黒いツユで食べるのか分からん

透き通った出汁が一番美味い

[匿名さん]

#4372019/12/23 12:52
>>435
店で食べたら10%の消費税も、店によってはキャッシュレスで持ち帰りだと消費税3%になるしね

[匿名さん]

#4382019/12/23 15:21
>>437
麺類は出前や持ち帰りは不味くなる
店で食べるか家で茹でるのが一番
セコイ考えはやめてくれ

[匿名さん]

#4392019/12/23 16:30
かけともりの中間のつゆで、鴨(鴨ないときは豚バラ代用)南つけそば

[匿名さん]

#4402019/12/23 16:52
>>438
茹でる蕎麦は家で打つのか?それとも乾麺?
キャッシュレスなら食品は消費税3%だし、アマゾンならさらに割安だ

増税対策もたいへんだろうけど、変に気取った誤魔化しは逆にカッコ悪いよ

[匿名さん]

#4412019/12/23 17:22
>>440
親戚が蕎麦屋だが大晦日は混んでるから
予約の手打ち生麺と汁で自宅で茹でて年越し蕎麦を食べる
節税も大事だが美味しい時に食べるのが一番

[匿名さん]

#4422019/12/23 18:25
>>437
なんで持ち帰りだと3%になるんだ?

[匿名さん]

#4432019/12/23 18:42
>>441
「何時間前に打つのか分からない生麺を持ち帰って家で茹でる」でいいのかな?>>438←持ち帰りは不味くなると書いてるけど

今年は例年ほどの混雑はなく、むしろ持ち帰りが増えるだろうというのは、既に1ヶ月以上も前に蕎麦屋が言ってること

消費増税へ対する感情は、意見が対立するようなことも少ないので、世間話にはもってこいの話題だが、そば屋をしている親戚とやらから、増税後の客足の動きなどの話を聞いてないなら不思議でしかない

架空でないなら来客予想を親戚にでも聞いてみればいいのでは?

[匿名さん]

#4442019/12/23 18:46
>>442
あれ?5%だっけ?
来年6月までやってる政府のポイント還元策なんだけど

[匿名さん]

#4452019/12/23 21:01
>>438
横からだけど、家族とは普通〜高級店で食べ、友達・職場関係や一応の親戚とは激安〜普通価格で済ませたいのに、親戚はかなりずうずうしい大阪民国猿4家揃ってタカリ屋で、うちの両親に高級店で全部奢らせるのを幼少期から見て育ったから、西日本はクズしかいないと思ってるw

[枚方長尾由美子シネ]

#4462019/12/25 11:48
>>443
おいおい個人でやってる店は打ちながら茹でてる所は無いよ
早朝から麺を打ち準備してるよそんなの常識だろがら

[匿名さん]

#4472019/12/25 12:58
数%の増税で外食するのしないのって
行く奴は行くし行かない奴ははなっから行かないーw

[匿名さん]

#4482019/12/26 00:54
>>446
年末だけは早朝から打つだろうけど、通常はそこまで早くから打ってないけどな

ま、そこまで味や風味に拘る店ばっかりでもないんだろうけど、一生懸命考えたツッコミだってことだけは伝わったよ

[匿名さん]

#4492019/12/31 02:16
掻揚げも自家製で年越し蕎麦

[匿名さん]

#4502019/12/31 10:17
仕事しながらどん兵衛天ぷらそばだな今年も

[匿名さん]

#4512020/04/13 07:51
コロナで家蕎麦の機会が増えているよ

[匿名さん]

#4522020/08/31 10:44
自家製の玉葱掻き揚げ天ざるそば

[匿名さん]

#4532020/08/31 14:49
蕎麦が出来上がるまで酒と板わさ頼んでぐでんぐでんになった所で蕎麦を食べる
きっと旨い

[匿名さん]

#4542020/08/31 15:20
馬鹿舌になり味がわかる訳がないだろ

[匿名さん]

#4552020/09/01 10:53
>>453
アタマも頼まないと

[匿名さん]

#4562020/12/30 13:14
今年は家で天婦羅蕎麦で年越し 外に食いにはいかないよ🤢

[匿名さん]

#4572020/12/30 13:27
コロナ禍で混んでいる店なんか行かないよw

[匿名さん]

#4582020/12/31 12:25
今年はザルにしよう

[匿名さん]

#4592020/12/31 12:53
そばかす♥️♥️♥️

[匿名さん]

#4602020/12/31 13:28
>>458
さすがに寒いやろ

[匿名さん]

#4612020/12/31 14:32
>>460
部屋を暖かくしてざると冷たいビールだよ。

[匿名さん]

#4622020/12/31 18:15
年越しはどん兵衛の天ぷらそばで

[匿名さん]

#4632020/12/31 19:11
冷凍食品のテーブルマークえび天そばさっき食べた
これで十分だ

[匿名さん]

#4642021/10/02 19:41
そばゲッティ作ってみたけど失敗した

[匿名さん]

#4652021/10/03 11:25
不味そう

[匿名さん]

#4662021/10/20 17:14
>>464
ミートソース😅?

[匿名さん]

#4672022/07/21 07:40
>>0
明けましておめでとうございます
蕎麦は身体に良い 安い

[匿名さん]

#4682022/07/21 13:30
>>464
そらせやろな…チャレンジャーよ

[匿名さん]

#4692022/07/21 18:39
カレー蕎麦は美味しい。

[匿名さん]

#4702022/07/21 20:48
立ち食い蕎麦

[匿名さん]

#4712022/07/21 21:52
汁に生卵が最高

[匿名さん]

#4722022/07/23 07:30
>>0
我が家はニビシかシマヤ

[匿名さん]

#4732022/07/23 09:49
信州生戸隠そばっていうのが少し高いが結構美味しかった

[匿名さん]

#4742022/07/23 12:52
>>473
漢字が読めん

[匿名さん]

#4752022/07/23 14:52
>>474
しんしゅうなまとがくしそば
メーカー おびなた

[匿名さん]

#4762022/07/23 15:08
茹でるのが少し手間だけど乾麺の蕎麦は常備してます

[匿名さん]

#4772022/07/25 07:34
>>475
あざーす

[匿名さん]

#4782022/07/25 07:36
日清どん兵衛の 最強シリーズ
高いからたぶん旨い 買った事ない

[匿名さん]

#4792022/07/25 15:12
家で茹でた蕎麦湯で焼酎を割る 小皿に少し蕎麦を盛り粗塩パラリ 夏の午後 

[匿名さん]

#4802022/07/26 07:28
>>479
何故 蕎麦湯があって うどん湯はないか?
その理由は長野にある(諸説あり)

[匿名さん]

#4812022/07/26 15:22
>>480
そういえばないね 風味が弱いからかな

[匿名さん]


『お家で お蕎麦しましょう』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL