中央線(快速)[東京〜高尾] 12月27日 12時50分更新
[reg]路線を登録
[!]運転見合わせ
国立〜立川駅間で発生した架線支障の影響で、運転を見合わせています。(12月27日 12時35分掲載)
路線を登録すると、登
[匿名さん]
今日中央線使って高尾山行ったんだけど、「アタシ、オネェなのぉ!撮って撮って〜♥️」と色んな人に話しかけては、ダンスしてみたり動き回ったりする人に会った。スキンヘッドにヘッドホン装着してるジジイでパンチ効いてたわ。中央線では割と有名な人なんですか?
[匿名さん]
次回のダイヤ改正で早朝深夜に運行していた各駅停車は消滅します。始発から終電まで快速が運行されます。
[匿名さん]
中央線は終日全て御茶ノ水〜吉祥寺を快速に
(荻窪は9〜16時のみ通過で)、
京浜東北線は終日全て高輪新駅〜田端を快速に
すればよし。
前者の快速通過駅は黄色へ、後者の快速通過駅は黄緑に任せて
[匿名さん]
3月14日から個室使用開始、早い者勝ち個室で快適通勤
[匿名さん]
●グリーン車サービスとトイレ設置の開始
2018年、JR東日本は中央快速線のグリーン車サービスの開始時期と、トイレ設置を発表した。23年度末にグリーン車サービスを開始するという。あわせて、グリーン車1両と普通車1両にトイレを設置することにもなった。
中央快速線では、12両編成対応のために各駅のホームを延伸し、一方で利用者の安全確保のためにホームドアを設置することになっていた。これらの計画とセットの形で、グリーン車やトイレのサービス導入が行われる。
中央快速線の列車は12両編成となり、4号車と5号車がグリーン車で、4号車と6号車にトイレが設置される。現在の4号車が6号車になり、以下の車両は号車番号がプラス2となる。ほとんどのグリーン車は片開きドアを導入しているが、中央快速線の場合、利用者が多いので両開きドアを採用する。
中央快速線は、大月まで足を伸ばし、列車によっては富士急行線に乗り入れ河口湖まで向かう。そうなると、長距離利用者も必然的に現れる。しかしこれまで、長距離の利用者に向けた設備は十分に備えていなかった。
一方、快適に中央線を利用したい層も多く、そういった人たちは長距離の特急を短距離で利用するだけではなく、そのための特急「はちおうじ」「おうめ」という列車も設定された。
そういった需要は、かなり多くあるのだろう。現に、並行する京王線では着席保証列車「京王ライナー」が人気で、京王電鉄の売り上げは向上している。JR東日本としても大月までの利用で増収を図りたい意図があり、長距離利用者には快適に乗車してもらいたいはずだ。そんな状況があるからこそ、中央快速線にトイレが設置されたのだ。
[匿名さん]
吉祥寺駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせていましたが、16:05頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや運転変更が出ています。(5月3日 16時05分掲載)
[匿名さん]
13日朝、岐阜県土岐市のJR中央線で、線路沿いで掃除をしていた70歳の女性が電車と接触し、大ケガをしました。
13日午前7時半すぎ、土岐市泉町大富のJR中央線「土岐市駅」近くの線路上で、近所に住む70歳の女性が快速電車と接触しました。
女性は骨盤を折る重傷です。
警察によりますと、男性運転士(35)は「女性が線路の横で竹ぼうきで掃除をしていた。急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということです。
一方、女性(70)は「鳩の死骸を処分するために線路に入った」と話していて、警察が当時の状況を調べています。
[匿名さん]
中央線(快速)で人身事故 運転再開
5/17(日) 7:50配信
レスキューナウニュース
豊田駅で発生した人身事故の影響で、中央線(快速)は運転を見合わせていましたが、07:44頃、運転を再開しました。なお、ダイヤが乱れています。
[匿名さん]
中央線(快速)ってそっちのことなのね
まあ当然か
名古屋発中津川行のことじゃないのね
[匿名さん]
15:35頃、西八王子〜高尾駅間で発生した人身事故の影響で、現在も八王子〜高尾駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の列車に遅れや運休が出ています。なお、振替輸送を行っています。(5月28日 16時10分掲載)
[匿名さん]
中野駅で人身事故、快速が運転見合わせ
読売新聞 / 2020年6月7日 12時32分
7日午後12時5分頃、JR中央線中野駅で人身事故が発生した。
この影響で、同線快速は東京—高尾駅間の上下線で運転を見合わせている。
[匿名さん]
中央線(快速)[東京~高尾] 3月13日 16時33分更新
[reg]路線を登録
[!]運転見合わせ
武蔵小金井駅で発生した落雷に伴う信号関係故障の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。(3月13日 15時40分掲載)
[匿名さん]
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪は平日も通過にしてくれ
その代わりに三鷹始発の各停は概ね総武線直通にすればいいだろう
[匿名さん]
中央線(快速)[東京~高尾] 3月21日 21時04分更新
[reg]路線を登録
[!]運転見合わせ
20:16頃、新宿~中野駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。(3月21日 20時35分掲載)
[匿名さん]
21:32頃、西八王子駅で発生した人身事故の影響で、中央線(快速)は八王子~高尾駅間の運転を見合わせています。
なお、振替輸送を行っています。
[匿名さん]
07:27頃、西八王子~高尾駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。(6月28日 07時27分)
[匿名さん]
ホント、迷惑な客がいる。
優先席にいつも座り緑のリュックを前にして本読んでいるクソジジイ。普段なら何も言わない。でもソイツは水虫なのか知らないが、いつも靴脱いで臭い足を晒してやがる。
周りの迷惑などお構いなしなジジイ、コロナになってしまえ
[匿名さん]
強風の影響で、運転を見合わせています。(12月17日 21時55分)
[匿名さん]
サハをサロに置き換えればホームを延長しなくてもグリーン車サービスを提供出来たのに。
[匿名さん]
東京のJR吉祥寺駅で、4日午後、ホームから線路に転落した高齢女性を、近くにいた男性が線路に飛び降りて救助しました。駅には当時、快速列車が迫っていましたが、2人とも無事だったということです。
警視庁やJR東日本によりますと、4日午後2時すぎ、東京・武蔵野市のJR吉祥寺駅で、90代の女性が具合を悪くしてバランスを崩し、線路上に転落したということです。すると、女性の近くにいた男性がとっさに線路に飛び降りて、ホームの下にある待避所に女性とともに避難したということです。
駅には当時、中央線・上り高尾発東京行きの快速列車が接近していましたが、2人が線路にいるのを目視した運転士が列車を停止させ、2人との衝突や接触はありませんでした。
2人はその後、駅の係員らによって救助されましたが、女性は軽いけがをし、男性にけがはありませんでした。
[匿名さん]
利用者は多いけれど中央快速線ほど優遇されていてムダにお金をかけているJRの路線はないなー。
12両化もだが国立とか東小金井とか武蔵小金井とかしれっとホーム増やしてるんだもんなー。
[匿名さん]
国鉄時代から首都圏で新車が真っ先に入る路線が中央線(東京~高尾)。
[匿名さん]
ただの時はお試しで乗ろうと 営業になったら全く乗らない鉄オタ グリーン車は結局 金持ち通勤者の物
[匿名さん]
グリーン車の利用が好調なら来年からサハを1両サロに
置き換えたらどうか
[匿名さん]
グリーン券を車内でお買い求めの場合、駅での発売額と異なりますので、ご了承ください。
[匿名さん]
快速も特快も原則甲府まで運転、特快は立川から甲府まで快速運転
「かいじ」は「あずさ」にして松本まで運転。
[匿名さん]
「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ
無料開放なんかしたから…呆
[匿名さん]