12
2023/01/08 19:21
爆サイ.com 南関東版

🛞 自動車総合





NO.10883388

オイルジョッキ手入れ法
お世話になります

オイル交換の後に風が吹いてオイルジョッキに塵・砂ぼこりが入ってしまいました。
完全にきれいにするにはパーツクリーナーを1缶使ってしまいそうのでそれなら新しいジョッキを買った方がいいと思い
仕方が無いので水道のホースの水圧でジョッキの中を水洗いし塵を除去しました
無風の場所でジョッキを逆さまに干し完全に乾燥させればこれで大丈夫でしょうか?
ほんとは切ったペットボトルや缶から直接オイルを入れられれば良いのですがジョッキを使わないと入れずらい車ので仕方なく使ってます
報告閲覧数431レス数12
合計:

#12023/01/06 16:09
素股洗い

[匿名さん]

#22023/01/06 17:03
几帳面だな。道具に愛があっていいけど。ウエスでちゃちゃッとホコリ拭いて終わりでいいけどな。ウエスの湿らせるならキャブクリとかもったいないからパーツ洗浄で汚れた腐ったガソリンや灯油とかで十分じゃね。

[匿名さん]

#32023/01/06 17:07
男でも寒空で手荒れは大変だからここで話はいいのかな? 並のクリームより滲みるが尿素入りがいいかもな。

[匿名さん]

#42023/01/06 18:12
使ったあとはビニール袋に入れておくけど?

[匿名さん]

#52023/01/06 18:46
俺は自作の逆さまに立てかける台作って倉庫に置いてる。下の受け皿に樹脂製の小さいケースにウエス敷き詰めて置いて。
オイル交換中に砂ぼこり心配ならジョッキの上にウエス被せるとか、また砂が入ったジョッキ洗浄には灯油が良いです。
それと一番は‥‥‥風強い日のオイル交換はご法度。

[匿名さん]

#62023/01/06 20:12
世界には過酷な環境でも整備してるからオイル交換するだけ立派だよ。3万キロ無交換でぶっ壊す猛者が日本にいるんだから。
どーせオイルパンの下に沈殿、フィルターで対応するウエットサンプなら気にせんでもと思う。定期交換するなら尚更。
ドライサンプだとつまりとか多少怖いけど… どーかな。

[匿名さん]

#72023/01/06 20:49
洗剤で洗い乾かす

[匿名さん]

#82023/01/06 23:34
古河薬品?だったかな?
フタ付きのオイルジョッキが出てますよ

[匿名さん]

#92023/01/08 16:52
蓋とか思ったがエンジン以外シビアな交換作業あるか。

[匿名さん]

#102023/01/08 17:18
滋賀ナメんな!

[匿名さん]

#112023/01/08 19:21
2リットルのペットボトルをカットして代用
そして使い捨て

[匿名さん]

#12
この投稿は削除されました

『オイルジョッキ手入れ法』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種については自動車メーカー・車種に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL