几帳面だな。道具に愛があっていいけど。ウエスでちゃちゃッとホコリ拭いて終わりでいいけどな。ウエスの湿らせるならキャブクリとかもったいないからパーツ洗浄で汚れた腐ったガソリンや灯油とかで十分じゃね。
[匿名さん]
男でも寒空で手荒れは大変だからここで話はいいのかな? 並のクリームより滲みるが尿素入りがいいかもな。
[匿名さん]
俺は自作の逆さまに立てかける台作って倉庫に置いてる。下の受け皿に樹脂製の小さいケースにウエス敷き詰めて置いて。
オイル交換中に砂ぼこり心配ならジョッキの上にウエス被せるとか、また砂が入ったジョッキ洗浄には灯油が良いです。
それと一番は‥‥‥風強い日のオイル交換はご法度。
[匿名さん]
世界には過酷な環境でも整備してるからオイル交換するだけ立派だよ。3万キロ無交換でぶっ壊す猛者が日本にいるんだから。
どーせオイルパンの下に沈殿、フィルターで対応するウエットサンプなら気にせんでもと思う。定期交換するなら尚更。
ドライサンプだとつまりとか多少怖いけど… どーかな。
[匿名さん]
古河薬品?だったかな?
フタ付きのオイルジョッキが出てますよ
[匿名さん]
蓋とか思ったがエンジン以外シビアな交換作業あるか。
[匿名さん]
2リットルのペットボトルをカットして代用
そして使い捨て
[匿名さん]