50
2018/09/03 21:19
爆サイ.com 南関東版

🛞 自動車総合





NO.6657307

デイライトの付いていない車ダサくない?
ヘッドライトにデイライトが付いていない車なんか超ダサイですよね
古臭い車をいつまで乗ってるんだよ
報告閲覧数163レス数50
合計:

#12018/07/27 17:24
デイライトとかいらん、タクシーじゃなかとぜ、ダサい、男ならフォグランプば付けれ。

[匿名さん]

#22018/07/27 17:29
デイライトなんて、子供が乗ってます、のシールと同じレベル、ダサイ。

[匿名さん]

#32018/07/27 17:37
軽自動車が1番ダサイ

[匿名さん]

#42018/07/27 17:42
あの、真っ青な色がダサい、水色ならまだしも・・・

[匿名さん]

#52018/07/27 17:58
今どきフォグランプなんかみっともない

[匿名さん]

#62018/07/27 18:19
どう考えてもデイライトの方がダサい、タクシーじゃなかとぜ、男ならフォグランプの
HIDが最高に格好いい

[匿名さん]

#72018/07/27 18:40
アウディやBMWのデイライトがカッコいい

[匿名さん]

#82018/07/28 00:03
まだデイライトも付かない型落ちポンコツ乗りはどいつだ(爆笑)

[匿名さん]

#92018/07/28 00:07
おまえだろ

[匿名さん]

#102018/07/28 00:32
>>9
俺の車は2台共デイライト付きだけど

[匿名さん]

#112018/07/28 01:30
今の車はデイライトは標準装備が多い

[匿名さん]

#122018/07/28 01:46
色の切り替え出来るデイライトがあるよ、夜はフォグランプに出来る

[匿名さん]

#132018/07/28 07:52
最近のベンツのデイライトは夜のアンロック時だけLEDが数秒青になる

[匿名さん]

#142018/07/28 09:46
>>12
夜はというか,霧(フォグ)の時だけにしてくれな。

[匿名さん]

#152018/07/28 10:51
デイライトなんて、情けない、軽自動車のイメージが強い、フォグランプが最高

[匿名さん]

#162018/07/28 11:06
LEDそのままに点々と灯くヤツ、あれはダサい。日産車か?
まだ後付けのイカリングの方がマシだな。

[匿名さん]

#172018/07/28 11:25
>>13
そう、それこそが昭和のヤンキー車、情けない

[匿名さん]

#182018/07/28 11:26
>>15
バカなのか?

[匿名さん]

#192018/07/28 11:28
時代について行けない貧乏人ばかりだな
デイライトの無い車なんか、誰が見ても型落ち車じゃん

[匿名さん]

#202018/07/28 11:30
>>15
軽に純正でデイライト付いたヤツはないだろう

[匿名さん]

#212018/07/28 11:34
>>20
あるよ、変なアイラインみたいな感じの青いのがデイライト兼ポジションライト

[匿名さん]

#222018/07/28 13:09
>>19
だな(笑)

[匿名さん]

#232018/07/28 15:21
>>0
フォグランプついてない〜の新スレか?

[匿名さん]

#242018/07/28 16:37
日本では数年前からデイライトがOKになったんです。
欧州等ではずっと前からOKで、数年前に日本に輸入された車には日本仕様でデイライト機能がOFFになってました(本国仕様にできるようにショップ等でcodingして機能を戻す方も居ます)

それに伴い輸入車も最初からデイライト機能はつくようになりました。

[匿名さん]

#252018/07/28 17:33
昼間にライトなんて、必要ない

[匿名さん]

#262018/07/28 18:13
>>25
御意
ぜんぜん、いらんと思う

[匿名さん]

#272018/07/28 19:10
スタイリッシュみたいだが中でLEDが何百度になってるから、環境はもちろん車のレンズにも良くない

[匿名さん]

#282018/07/29 12:23
今どきデイライト無いとダサいよね

[匿名さん]

#292018/07/29 12:41
デイライトくり取って、そこにフォグランプを埋め込みましたので安心なさい。

[匿名さん]

#302018/07/29 16:51
>>29
はぁ?デイライトはヘッドライトと一体だろ
どうやってデイライトだけ取るんだよ?
後付けのタクシーみたいなデイライトと勘違いしてねーか?

[匿名さん]

#312018/07/29 18:14
>>30
私のN-BOXですよ。

[匿名さん]

#322018/07/29 18:35
>>31
それポジションランプじゃ?

[匿名さん]

#332018/07/29 20:49
ところでデイライトって何?

[匿名さん]

#342018/07/29 21:03
>>33
デスノートみたいなもん

[匿名さん]

#352018/07/29 22:50
準中型5t限定のやつらが何かほざいとる(笑)

[匿名さん]

#362018/07/29 23:22
>>33
お年寄りが通う施設だよ。

[匿名さん]

#372018/07/29 23:23
ここはポンコツ車の集いかよ

[匿名さん]

#382018/07/29 23:28
デイライトっていらない
なぜなら昼間そこのデザインが消えるから
車すべてのデザインを美しくみせたい

[匿名さん]

#392018/07/29 23:42
デイライトの役割って何?安全のためにあるの?

[匿名さん]

#402018/07/29 23:52
>>38
そのデザイン重視の車はなに?

[匿名さん]

#412018/07/30 01:13
確かにデイライトのせいでライトやバンパーがぼやけてしまう

[匿名さん]

#422018/07/30 11:18
純正デイライト=最新車&高級車
なイメージ

[匿名さん]

#432018/07/30 11:21
>>39
LED・デイタイム・ランニング・ライトとは、夜間だけでなく昼間にも点灯させるライトで、見た目の向上のみならず、対向車や歩行者などへの被視認性を向上させ、事故の発生を抑える安全性向上の目的があります。

[匿名さん]

#442018/08/01 20:53
30系ヴェルファイアのデイライトは最上グレードのみで
発売前に現車を見らずに中間グレード買って、直ぐに最上グレードに買い換えた奴が何人か居たな

[匿名さん]

#452018/08/01 20:57
装備されてるけど、普段は点けない。

高速で飛ばす時に点灯させるくらい。あとは必要性を感じない

[匿名さん]

#462018/08/01 22:29
日本ではデイライト付けられません。日本ではその他の灯火類は300cdを越えてはいけないので、デイライトは付けられません。アクセサリーランプをデイライトって言ってるだけ。単なる飾り。

[匿名さん]

#472018/08/02 03:48
四の五の言わずに水色のフォグランプに交換せれ

[匿名さん]

#482018/08/02 10:47
>>45
カッコいいから俺は付ける

[匿名さん]

#492018/08/02 10:48
>>46
はぁ?いつの時代の話しをしているのか?

[匿名さん]

#502018/09/03 21:19最新レス
たしかにダサい
と言うより、付いてない車は古臭く見えるから

[匿名さん]

『デイライトの付いていない車ダサくない?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種については自動車メーカー・車種に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL