1000
2023/02/19 21:35
爆サイ.com 南関東版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.10020397

【HONDA】ホンダ総合 ②
合計:
報告 閲覧数 3126 レス数 1000

#3512022/02/21 03:54
GRMNヤリスを買いたいです

[匿名さん]

#3522022/02/21 06:54
>>350
タミヤで我慢しなさいw

[匿名さん]

#3532022/02/21 14:47
>>341
フェラーリとポルシェならフィアットとフォルクスワーゲンだね。メーカーの規模って都合よくとられているけどブランド力としてだね。ホンダを貶めようとしてもその他が弱すぎるだけなんだよなぁ。

[匿名さん]

#3542022/02/21 15:42
でもホンダが最下位じゃん

[匿名さん]

#3552022/02/22 13:25
おいおい、
中国に進出しているホンダさん。
中国では、子供誘拐は、たいしたニュースにならないようですよ。
場所によっては、誘拐婚の風習があるとか、ないとか。

[匿名さん]

#3562022/02/22 13:36
>>354
ブランド力ランキングでホンダが日本車メーカーで2位なのにそれより下がいるんですか?

[匿名さん]

#3572022/02/22 14:01
ブランド?
バイク屋のか?
自動車なら最下位と違うんか?

[匿名さん]

#3582022/02/22 18:24
>>309
ホンダ不正車検きたきた‼️

[匿名さん]

#3592022/02/22 18:27
>>356
ママ車のブランドか?w

[匿名さん]

#3602022/02/23 20:09
>>0
良いニュースがあるぞ


ホンダ直資「カーズ東京中央」に不正車検疑う国の臨時監査入る

ホンダカーズ東京中央(東京都世田谷区以下カーズ東京中央)と言えば、ホンダ系列最大規模かつホンダ直資本の販売会社だ。過去にはホンダの国内販売責任者も輩出している。新車拠点62店舗、中古車拠点10店舗を構える。2020年度の売上高690億円、従業員数は1468人(2021年9月現在・数字は同社HPより)の大所帯だ。メーカー直資本の販売会社として地場ディーラーのお手本となるべき存在である。

そのカーズ東京中央の王子店(北区王子)に、今年1月18日の火曜日の朝10時、臨時監査が入った。「国交省関東運輸局による不正車検の証拠集め」(同社事情通)と見られる。臨時監査はカーズ東京中央に通告の上実施された。証拠の隠滅などはなかったのだろうか。

記者はいち早くこの情報をつかんだ。情報の真偽についてメーカーであるホンダとカーズ東京中央に尋ねた。



ホンダ「監査は事実」



メーカーのホンダは、「運輸支局の監査が入ったのは事実。(整備部門で)不適切な事案があったようだ」(広報部)と説明する。

カーズ東京中央の説明は以下だ。「1月18日に品川支局の監査があったのは事実。過去2年分の指定整備記録簿を支局の担当官に提出した。車検整備について疑義が生じている。当局の調査にはしっかり対応していきたい。まだ資料を提出したばかりなので、詳細については答えられない」(同社中古車部)。

なお、記者の取材に対しては真摯に対応してくれた。

[匿名さん]

#3612022/02/23 22:37
>>360
ホンダ最低だね

[匿名さん]

#3622022/02/24 04:02
>>360
不正の総合商社

[匿名さん]

#3632022/02/24 05:34
監査入ればどのメーカーもオワコン

[匿名さん]

#3642022/02/24 07:15
特に田舎のホ◯ダディーラーは酷いと思う

[匿名さん]

#3652022/02/24 08:36
>>357
最近発表されたのだと自動車でランクインしているのはトヨタとホンダだけや・・・可哀想だからこれ以上は言わん。

[匿名さん]

#3662022/02/25 22:10
軽のファンベルト交換いくらします?

[匿名さん]

#3672022/03/02 16:28
>>360
きたきた

[匿名さん]

#3682022/03/02 17:27
>>366
ネットで買ってDIYすれば(少し車や機械をいじった経験ある人なら簡単)ベルト代のみ→1500円〜2000円くらい。

ディーラーだと工賃だけでも5000円以上はかかると思う。
ベルト代も純正定価だから割高。

業者に頼むのであれば近所の修理工場を検索して何件か費用を聞いて安い所に出すのが良いと思います。

[匿名さん]

#3692022/03/03 11:38
この会社モラルが欠落してる人多いから。
現場にいればわかる。

[匿名さん]

#3702022/03/04 18:29
やっぱりやった!!!

【速報】ホンダとソニーが一緒に新型EVを発売する!! 年内に合弁会社を立ち上げ2025年にも販売開始!! 

[匿名さん]

#3712022/03/04 21:22
自力でEV作れないって事か?

[匿名さん]

#3722022/03/04 21:40
>>371
はぁ〜?ホンダ、日産共に市販車既に有るけど…
しかも単独開発でw
トヲタはどっかにヘルプしてもらうんだろ?

[匿名さん]

#3732022/03/04 22:02
一度にEVに走ったら電力消費がヤバい

トヨタの奥ゆかしさを感じる

[匿名さん]

#3742022/03/05 04:22
>>360
ホンダ最高😃⤴️⤴️

[匿名さん]

#3752022/03/05 05:52
やっちまったな

[匿名さん]

#3762022/03/05 06:11
>>372
EVってだけならヨタは初代のRAV4があったしスズキもツインがあったぞ
(笑)

[匿名さん]

#3772022/03/05 08:13
>>370
バイク屋はソニーとコラボしてプレステ付きのEVでも出すのか?(笑)

[匿名さん]

#3782022/03/05 09:42
後追いメーカーとしては任天堂トヨタだな

[匿名さん]

#3792022/03/05 10:15
ホンダのEVもソニータイマー付きになる可能性が出たな

ソニーの半導体ってcmosだけだろメリットなんてなんのじゃないん?

[匿名さん]

#3802022/03/05 10:43
情弱ばっか湧いてて笑った
ソニーとの合併会社はホンダ本体とは別会社だろ?ホンダは単体でもEV やってく
トヨタの章男がソニーにラブコールしたのに振られたってことだわw

[匿名さん]

#3812022/03/05 13:59
>>380
プレステは付いて来ないのか?

[匿名さん]

#3822022/03/05 14:33
>>380
新会社(Hondaが長年培ってきたモビリティの開発力、車体製造の技術やアフターサービス運営の実績と、ソニーが保有するイメージング・センシング、通信、ネットワーク、各種エンタテインメント技術の開発・運営の実績を持ち寄り)を通じて、高付加価値のエレクトリック・ビークル(EV)を共同開発・販売


ってHPに書いてあるから本社とは別じゃねぇだろ
どっちが情弱だよw

[匿名さん]

#3832022/03/05 14:36
SONYが地に落ちる日も近いな

[匿名さん]

#3842022/03/05 14:54
SONYは外人から見ると良く見えるらしいが、日本にはそれより優れた電機メーカー多数(Panasonic、SHARP、HITACHI、三菱電機、その他)日本人からするとSONYの商品はかつてのウォークマンを筆頭に今イチ寿命が短い嫌いがある。
現在のホンダ車は他メーカーと比較すると耐久性、ヤレのはやさに難有り、と言った部分が、お似合いじゃないの (笑)

TOYOTAはフラれたと言うのなら、それで良かったんじゃない

[匿名さん]

#3852022/03/05 15:03
>>383
SONYがホンダの親会社になったりしてなw

[匿名さん]

#3862022/03/05 15:05
>>384
プラス、ホンダ車の整備性の悪さは昔から札付きだろ
そっちの方が問題じゃねぇ

[匿名さん]

#3872022/03/05 15:21
>>382
合併会社を新たに設立って意味わからんの?
無論、製造、販売はホンダも関与するだろうけどブランドは別会社だ。

[匿名さん]

#3882022/03/05 16:15
ビデオ VHS 対 β

EVでもSONYが負けるんだろうな‥‥

[匿名さん]

#3892022/03/05 16:58
ホンダのてんこ盛りパワポに騙されたソニー

ソニーのインチキ(ソニータイマー)に騙されたホンダ

[匿名さん]

#3902022/03/05 18:11
ポンコツ似たもの同士かよ wwwww

[匿名さん]

#3912022/03/05 22:44
>>387
バーカ

[匿名さん]

#3922022/03/07 08:02
バカ?
何がバカなん?

[匿名さん]

#3932022/03/07 11:26
ソニータイマーなんて今はないだろうけど自社規格作ろうとするのだけはやめて欲しい。

[匿名さん]

#3942022/03/07 12:34
>>388
それは水素エンジンから撤退したトヨタを揶揄しての発言か?

[匿名さん]

#3952022/03/07 13:00
SONYと絡んでホンダも同時に消えるって事だよ

[匿名さん]

#3962022/03/07 13:09
>>395
んっ?それは中華企業とコラボして日鉄から訴えられた二の前は踏んじゃダメよっと言う提言か?

2021年10月14日、日本最大手の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)日本製鉄が、(中国の鉄鋼大手・宝山鋼鉄とともに)トヨタ自動車を特許侵害で東京地裁に提訴した。日本製鉄は両社にそれぞれ約200億円の損害賠償を求め、さらにトヨタに対してはその特許を使用して製造したとされる「無方向電磁鋼板」を使った電動車の国内製造・販売を差し止める仮処分を申し立てている。

[匿名さん]

#3972022/03/07 13:18
>>396
バッテリーはチョンとの業務提携w
トヨタは大陸志向?

ホンダはGE 米

[匿名さん]

#3982022/03/08 08:12
ホ○ダはとりあえずゴールドウイングより排気量の小さい車作るの辞めたら?
ホ○ダのバイク乗りが買う車が無いから(笑)

[匿名さん]

#3992022/03/08 09:06
>>397
ホンダ日産ともモーターは国産ですよ

[匿名さん]

#4002022/03/10 04:25
>>398
技術的に無理なのでしょう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL