1000
2022/09/16 18:39
爆サイ.com 南関東版

🦸 アニメ





NO.12588007

マクロス&超時空シリーズ
マクロス・シリーズと超時空シリーズ(オーガスやサザンクロス)についてデカルチャー(笑)してくれ!
報告閲覧数1429レス数1000
合計:

#9512022/08/29 01:56
ハセガワはよい

[匿名さん]

#9522022/08/29 06:31
そろそろ可変に手を出して欲しい

[匿名さん]

#9532022/08/29 07:02
ゼントラーディ兵のフィギュア付きリガード出ないかな

[匿名さん]

#9542022/08/29 10:18
>>953
ワレラ、ロリー、コンダ付き

[匿名さん]

#9552022/08/29 12:31
海外への輸出
『超時空要塞マクロス』( 初代テレビシリーズ全36話のみ。『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』はもちろん、のちの「マクロスシリーズ」をも除く )と『超時空騎団サザンクロス』は、同じく竜の子プロダクションが制作した『機甲創世記モスピーダ』とあわせてアメリカ合衆国のハーモニーゴールド USA社へライセンス販売された。3作まとめてRobotech(『ロボテック』)という作品名でテレビ放送され、海外で日本製アニメが注目される契機となる人気作品となった。

また、ほぼ同時期にアメリカ合衆国にて変形ロボットものとしてシリーズ展開されていた「トランスフォーマー」にも、タカトクトイスのバルキリーの金型を流用した玩具が存在する。VF-1Sスーパーバルキリーを紅白を基調としたカラーリングに変更した「ジェットファイアー / Jetfire」という製品で、発売当初タカラに版権がなかったため、のちに「トランスフォーマー」が日本に導入された際も未発売に終わった。またアメリカでの最初期の玩具CMのアニメパートではバルキリーそのもののデザインで描かれたものも存在するが、テレビシリーズ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』とマーベルコミック版では大幅にキャラクターデザインが変更されている。テレビでは第1シーズンのみの出演に留まり、日本放映時も当初は登場エピソードをすべてカットする予定だったが、その後の放映期間延長などの方針変更により最終回間近に集中的に放映されるに至った。なおテレビでは日米ともに名称を「スカイファイアー / Skyfire」に変更している。

[匿名さん]

#9562022/08/29 12:38
トランスフォーマーに出てきたバルキリーもどきのスカイファイアー

[匿名さん]

#9572022/08/29 15:57
物語的には既にバルキリーが世界中飛んでてもおかしくないんだけどなぁ
せめてモンスターかトマホーク位はロールアウトしてほしい

[匿名さん]

#9582022/08/29 17:13
サイバーフォーミュラやパトレイバーがないから無理

[匿名さん]

#9592022/08/29 17:21
JR西日本の作業ロボットを軍用にしよう

[匿名さん]

#9602022/08/29 17:28
>>957
物語的にいってたら地球ほぼ全滅してるんですが・・・

[匿名さん]

#9612022/08/30 12:15
モスピーダ

[匿名さん]

#9622022/08/31 00:04
オーガスは最後があかん!

[匿名さん]

#9632022/08/31 03:05
最終回は桂のゲロシーン

[匿名さん]

#9642022/08/31 12:42
ミンメイのシャワーシーンで友人みんなでチンコしごいて射精した

[匿名さん]

#9652022/08/31 13:17
劇場に三脚持ち込んでカメラ構えてパシャパシャ撮ってたやつが、ミンメイのシャワーシーンでカシャカシャカシャカシャ・・・って連写してたの思い出した
今考えるとよほどの強者だな

[匿名さん]

#9662022/09/01 12:37
そうね

[匿名さん]

#9672022/09/03 13:32
ドッグファイター♪

[匿名さん]

#9682022/09/03 13:41
メガゾーン23 東京23区

[匿名さん]

#9692022/09/03 14:20
平行世界だと桂はオルソンの義父

[匿名さん]

#9702022/09/12 07:59
ジャンヌ

[匿名さん]

#9712022/09/12 14:58
岡田斗司夫が選ぶ もっとも重要だった日本アニメベスト10に
マクロスシリーズ一切入らず

[匿名さん]

#9722022/09/13 04:22
DAEDALUS

[匿名さん]

#9732022/09/13 07:18
会社の資本力がそれほど裕福でなかったからガンダムほどメジャーになれなかった

[匿名さん]

#9742022/09/13 18:06
アホ↑

[匿名さん]

#9752022/09/13 20:14
ガンダムはバンダイがスポンサーに付いたのが大きかったような

[匿名さん]

#9762022/09/13 20:33
岡田斗司夫

一番優れたアニメと聞かれたらガンダムと答える
しかし一番好きなアニメと聞かれたら
一作目の宇宙戦艦ヤマトなんです

[匿名さん]

#9772022/09/13 20:35
>>975
最初の放送の時からファンクラブはありましたよ全国に
嘆願書が殺到して最初の放送の僅か2ヶ月で一回目の再放送開始

[匿名さん]

#9782022/09/14 06:35
マクロスはオーガスとサザンクロスをやったのが大失敗
普通に続編を立て続けに放送すれば良かった

[匿名さん]

#9792022/09/14 19:25
だから何よあんなデブ

[匿名さん]

#9802022/09/15 10:47
見比べてガンダムよりはマクロスのほうが断然面白い
とくに戦闘シーンが素晴らしい出来なのが非常に多い
手に汗握る!

[匿名さん]

#9812022/09/15 12:06
重要ではない

[匿名さん]

#9822022/09/15 12:25
これは演習ではない!

[匿名さん]

#9832022/09/15 15:14
>>980
歌のシーン無ければね。

[匿名さん]

#9842022/09/15 15:33
>>983
歌がなければ人類絶滅なんだが・・・

[匿名さん]

#9852022/09/15 17:08
>>980
マクロス&超時空シリーズにガンダムは登場しません!

[匿名さん]

#9862022/09/15 18:13
歌に併せた戦闘シーンがたまらなくかっこいいでしょ!
一種のミュージック動画

[匿名さん]

#9872022/09/15 18:38
起点となる作品ではない

宇宙戦艦ヤマトが打ち出した細かい設定
ガンダムが打ち出した敵の量産型が毎回登場するようなもの

全てその後のマクロスなのだ

[匿名さん]

#9882022/09/16 05:54
結果としてマクロスが一番素晴らしい
それは明白な事実

[匿名さん]

#9892022/09/16 06:05
それってあなたの感想ですよね?

[匿名さん]

#9902022/09/16 08:20
マクロスのオープニングを見て一瞬でガンダムから鞍替えした
当時まだ幼稚園だった俺
戦闘機に急に手と足が出てきてロボットに変形したのは子供ながら心底ガチで痺れた

[匿名さん]

#9912022/09/16 10:16
>>990
今45歳くらいか

[匿名さん]

#9922022/09/16 11:49
マクロスを見て驚愕した、巨大戦艦が超巨大ロボットに変形・・・ロボットに変形する必要あるのかい?

[匿名さん]

#9932022/09/16 12:45
>>992
あるよ

[匿名さん]

#9942022/09/16 13:53
マクロスって変形というよりは垂直になっただけ

[匿名さん]

#9952022/09/16 15:49
>>993
ロボット形態でどう闘った?格闘戦?

[匿名さん]

#9962022/09/16 16:18
ロボットアニメで変形や合体ないのは魅力半減だね
だからガンダムは政治的な部分の描写がけっこう多いからあまり好きじゃない

[匿名さん]

#9972022/09/16 16:31
マクロスって膝曲げられないから後ろから追突されたらヤバそう

[匿名さん]

#9982022/09/16 17:59
マクロスのほうガンダムやエヴァンゲリオンよりも断然出来が良い

[匿名さん]

#9992022/09/16 18:17
ダイダロスアタックなんかしたらマクロスの腕もげる

[匿名さん]

#10002022/09/16 18:39最終レス
>>996
お子様なんだな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL