31
2023/11/09 16:43
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球全国





NO.7220780

春日部共栄にコールド負けの横浜がA評価
さらに優勝候補とマスコミは大騒ぎ。及川及川と大騒ぎで一面。これマスコミが高野連に横浜選出を要請したのでは?とまで勘ぐってしまう…… 春日部共栄はB評価
報告閲覧数107レス数31
合計:

#12019/01/27 08:03
3年生選手は卒業すますた

[匿名さん]

#22019/01/27 08:15
共栄より花咲と浦学が強い

[匿名さん]

#32019/01/27 08:19
なぜ横浜が出れる?
九州ベスト8の興南は補欠だのに
高野連の連中は関東関西中心かな?
日章と東海大菅生の扱いも違う

[匿名さん]

#42019/01/27 10:52
横浜ふざけすぎだな

[匿名さん]

#52019/01/27 12:28
地区大会コールド負けの横浜が選抜されて、1点差の準優勝の菅生が落選。
大阪桐蔭の落選理由に地区大会時点での成績で判断して決して人気とかで選ばないと言った。なら横浜の選抜はありえない。地区大会コールド負けだろ。
裏で何かあったのかなと思われても仕方ないな。

[匿名さん]

#62019/01/27 13:07
やめちまえよ

[匿名さん]

#72019/01/27 13:15
地区大会コールド負けの横浜が選抜され、1点差準優勝の菅生が落選。
おかしいな。

[匿名さん]

#82019/01/27 15:59
6点差負けならなんとか目をつぶってやるが
実力と成績と試合内容どれを重視してるのかバラバラ

[匿名さん]

#92019/01/27 15:59
6点差負けならなんとか目をつぶってやるが
実力と成績と試合内容どれを重視してるのかバラバラ

[匿名さん]

#102019/01/27 17:12
地区大会時点での成績だけで判断すると言った選考委員。
地区大会コールド負けの横浜が選抜され、1点差準優勝の菅生が落選した理由は?

[匿名さん]

#112019/01/27 22:13
地区大会での成績だけで判断して、決して人気とかで選ばないと選考委員が言った。
ではなぜエースも先発しガチンコ勝負で7回コールド負けの横浜が選抜され、1点差準優勝の菅生が落選。
最近の甲子園の成績は神奈川より東京の方が上だろ。

[匿名さん]

#122019/01/27 22:30
>>10
それは大阪桐蔭だけ該当する事。
あんだけ強かったんだから負けた時は、あっけなく戦力新チームスタートも遅れたし、足りなかったとシンプルに判断されたんだと思うよ。
1番喜んでるのはPL出身と関係者ですよ。

[匿名さん]

#132019/01/27 23:47
東海大菅生は夏もダメだろうな。こんな理不尽な落選じゃ選手のモチベーションも上がらない。むしろコールド相当の大敗が不祥事による辞退の方が気持ちが切り替えられる

[匿名さん]

#142019/01/27 23:59
>>12
バカか?
選考基準は全国共通だろ。
秋の地区大会での成績を重視して選抜する。だからベスト8で負けたら内容によって選抜される高校もあれば選抜されない高校もある。
7回コールド負けの横浜は選抜されないな普通は。1点差準優勝の菅生の方が上。
なぜか関東地区の横浜だけが地区大会7回コールド負けでベスト4に残らなかったのに選抜された。
関東だけおかしいな。何か裏で取引あるかな?笑

[匿名さん]

#152019/01/28 00:07
神奈川の強豪高の中では有名な話らしいのですが高野連に横高の出身がいてその人達がいつも上手いことやるみたいですよ!
去年の夏の北、南で分けた時も横高に甲子園行ってくださいって感じに分けたし今回の事で確信しました。
神奈川県大会の結果を重視する!って言い訳が苦しすぎ!笑
今までは関東大会の結果を重視してたのに苦しい言い訳ですね!

[匿名さん]

#162019/01/28 00:10
>>14
高野連が共通にするわけないって事だよ要するに!
建前と本音(選出)いつも疑問だらけ。

[匿名さん]

#172019/01/28 00:54
去年の秋の神奈川大会の組み合わせは酷かったよな
桐光慶応相模横浜
桐蔭学園と横浜が逆なら八百長抽選って納得出来るが

[匿名さん]

#182019/01/28 13:16
やめちまえよ横浜

[匿名さん]

#192019/01/28 21:11
及川は見たいわな

[匿名さん]

#202019/01/28 23:00
>>19
そんなの見たくもない

[匿名さん]

#212019/01/28 23:13
ここ3年は夏は横浜が3連覇してるし飽きたわ横浜観るの。
桐蔭学園久々に甲子園で観れるからよかた!
あと東海大相模や法政二も観たいな。

[匿名さん]

#222019/01/28 23:16
及川は千葉の匝瑳シニア出身みたいだけど、東海大相模に進学した佐倉シニア出身の西川のほうが魅力ある選手です。

[匿名さん]

#232019/01/28 23:56
>>19
見たいからってボコボコでコールド負けの高校を選出してたら、地方大会の意味なし
 始めから「見たい枠」作れば

[匿名さん]

#242019/01/29 01:44
>>17ここを勝ち上がったのを評価されたのか?

桐蔭学園が春日部共栄に勝ったからか?

[匿名さん]

#252019/02/01 17:07
恥を知れ

[匿名さん]

#262019/02/01 17:21
横浜甲子園で大敗したらどんな騒ぎになるんだろう。
勝ち上がっても誰も認めんぜ(笑)
余程の関係者以外は!

[匿名さん]

#272019/02/03 10:43
元横浜高校の小倉元部長も横浜選出に疑問を呈してるね

[匿名さん]

#282019/02/04 06:36
茨城は21世紀枠の恩恵で選抜なしは免れたが今年は群馬と栃木が選抜なしだ。地域性で佐野日大を選ぶべきだと思う。

[匿名さん]

#292019/02/04 12:23
横浜のために佐野日大を犠牲にして、石岡一を21世紀枠で選出することで、北関東の溜飲を下げるという姑息な手段。

[匿名さん]

#30
この投稿は削除されました

#312023/11/09 16:43最新レス
馬鹿高野連ふざけるな‼

[匿名さん]


『春日部共栄にコールド負けの横浜がA評価』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板