22
2019/04/21 12:24
爆サイ.com 南関東版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.6973147

2018-19 Bリーグレギュラーシーズン
2017-18 Bリーグレギュラーシーズン
報告閲覧数117レス数22
合計:

#12018/10/07 23:24
昨季最高勝率の三河2連敗、琉球は2連勝 Bリーグ
[2018年10月7日19時48分]

Tweet
FacebookMessenger

<バスケットボールBリーグ>◇7日◇名古屋市・ドルフィンズアリーナほか◇8試合

昨季リーグ最高勝率だった中地区のシーホース三河は西地区の名古屋ダイヤモンドドルフィンズに93−96で敗れ、開幕2連敗となった。三河は21点差を追った後半に追い上げたが、及ばなかった。名古屋Dは2連勝。

東地区ではアルバルク東京がサンロッカーズ渋谷に87−79で勝ち、西地区のライジングゼファー福岡に82−73で勝った栃木ブレックスとともに2連勝。西地区の琉球ゴールデンキングスは東地区の秋田ノーザンハピネッツを71−66で下して2戦2勝とした。

[匿名さん]

#22018/10/11 21:31
新潟アルビレックスBBが2試合ぶりの白星、ホームで秋田ノーザンハピネッツを下す
10/11(木) 21:29配信 バスケットボールキング
新潟アルビレックスBBが2試合ぶりの白星、ホームで秋田ノーザンハピネッツを下す
29得点を挙げたダバンテ・ガードナー [写真]=B.LEAGUE
 10月11日に新潟市東総合スポーツセンターでB1リーグ第2節第1戦が行われ、新潟アルビレックスBBが秋田ノーザンハピネッツと対戦した。

 新潟は第1クォーター序盤、ダバンテ・ガードナーと五十嵐圭の連続3ポイントで先手を奪うと、開始1分39秒にガードナーがバスケットカウント。フリースローも確実に決めて9−0のランに成功し、中盤以降も柏木真介や渡辺竜之佑などの得点で相手を寄せつけない。

[匿名さん]

#32018/10/13 22:29
バスケ、A東京が開幕3連勝
Bリーグ1部

 バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は13日、愛知県刈谷市のウィングアリーナ刈谷などで8試合が行われ、昨季覇者で東地区のA東京が中地区の三河を77—69で下し、開幕3連勝とした。

 東地区の栃木が中地区の富山に85—80で勝ち、4戦全勝。西地区で琉球が名古屋Dに79—68で快勝し、無傷の4連勝となった

[匿名さん]

#42018/10/16 09:43
秋田、開幕4連敗「インテンシティが足りていない」
[2018年10月13日11時32分 ]

Tweet
FacebookMessenger

第2Q、相手DFをかわしてシュートを決める秋田・白浜(左)(撮影・中島正好)
第2Q、相手DFをかわしてシュートを決める秋田・白浜(左)(撮影・中島正好)

<バスケットボール・Bリーグ:新潟104−92秋田>◇第2節◇12日◇新潟市東総合スポーツセンター

秋田ノーザンハピネッツ(東地区)が新潟アルビレックスBB(中地区)に92−104で敗れ、開幕4連敗を喫した。激しい当たりの守備で相手を何度もヒートアップさせたが、ファウルを重ねてフリースロー(FT)も増え、前半だけで16点差を追う52失点。後半は守備を修正し、第4Q残り5分37秒で成田正弘(24)がFT2本を決め、77−79の2点差まで最接近。だがホーム新潟の粘りの前に力尽きた。

[匿名さん]

#52018/10/16 17:12
頑張れ

[匿名さん]

#62018/10/18 16:32
ングス初黒星 京都に89—94 Bリーグ第5戦
10/18(木) 13:49配信 琉球新報
 プロバスケットボールBリーグ1部の琉球ゴールデンキングスは17日、京都府の向日市民体育館で京都ハンナリーズと対戦し、89—94で敗れ連勝は4でストップ、今季初黒星となった。前半は並里成の好アシストがさえ、得点を重ねた。一度、逆転されるも古川孝敏、橋本竜馬の3点弾で突き放した。後半は京都の激しい守備にシュートが決まらなくなると、ターンオーバーから失点を許し、第4Qで逆転されて、そのまま振り切られた。キングスの次戦は20日、愛知県の豊橋市総合体育館で三遠ネオフェニックスと戦う。

[匿名さん]

#72018/10/19 03:02
北海道と千葉が地震被災地を訪問、食料品など支援
[2018年10月18日15時33分]


厚真町の宮坂町長(中央)を訪問した千葉の島田社長(左)と北海道の折茂選手兼社長(右)(撮影・浅水友輝)
バスケットボールBリーグのレバンガ北海道と千葉ジェッツが18日、北海道胆振東部地震で被害の大きかった厚真町を訪問した。前日17日に対戦した北海道の折茂武彦選手兼社長(48)と千葉の島田慎二社長(47)が両チームを代表して復興支援活動を行った。

同町役場の宮坂尚市朗町長(62)から被災状況の説明を受けた後に、10月18日現在も118人が集まる避難所を訪問。衣類など約500着と食料品2000食分を届けた。北海道の折茂は「いつも北海道の方には応援していただいている。こういうときだからこそ、我々が今度は被災された方々に元気を与えられるように今後も継続してやっていきたい」と話した。

島田社長は「今回試合のタイミングで何かできないかと相談させていただいて、こういう機会をいただいてありがたい。千葉からは距離はあるけどこういう大変な状況でもスポーツで元気を与えられるように発信していきたい」と被災地への思いを口にした。

両チームは前日17日の北海道−千葉戦(札幌・北海きたえーる)の会場でも売り上げの一部が被災地への義援金になるチャリティーTシャツの販売を実施している。試合は千葉が93−63で勝利した。

[匿名さん]

#82018/11/23 15:43
Bリーグ入場者11%増「予想上回る」とチェアマン
[2018年11月22日17時15分]
FacebookMessenger
男子プロバスケットボールBリーグは22日、17−18年シーズンのクラブ決算概要を発表した。クラブ別営業収入のトップは千葉ジェッツの14億円2700万円で、シーホース三河が13億円4600万円で続き、B1で6クラブが10億円を超えた。B1全18クラブの平均は8億700万円となり、昨対比25・6%増となった。B2も昨対比45・9%増の50億円の営業収入となり、リーグ全体で195億円、昨対比30・2%増の成長となった。

入場者数でも千葉がトップの15万5894人で、レバンガ北海道が11万2285人、栃木ブレックスが10万9594人と続き、B1、B2全体では250万人と昨対比11・8%増。大河正明チェアマン(60)は「1番気にしている入場者数では予想を上回る結果になった」と好感触を話した。すでに始まっている3季目の目標としては「入場者数は195万人から10%くらい増えた210〜220万人にいきたい」と掲げた。

また、クラブライセンス交付規則により、3期連続で赤字を計上した場合はB3降格となる。2期目の決算を終え、福島ファイヤーボンズ、群馬クレインサンダーズ、金沢武士団、西宮ストークス、バンビシャス奈良、島根スサノオマジックの6クラブが2期連続で赤字を計上した。福島、群馬、金沢、奈良に関しては同時に債務超過を抱え、金沢は1億6360万円の赤字、5億5000万円の債務超過となった。大河チェアマンは「とりあえず金沢は今年を黒字にして欲しい。大変苦しいと思いますが自分事として向き合っていきたい」と述べた。

[匿名さん]

#92018/11/24 23:09
秋田2連勝 白浜、3000人が「一緒に守ってくれた」
[2018年11月24日10時10分 ]
FacebookMessenger

ファンと勝利のハイタッチを交わしながら引き揚げる秋田の白浜(右)
ファンと勝利のハイタッチを交わしながら引き揚げる秋田の白浜(右)
第4Q、タイムアウト中に手を振って声援を送る秋田ブースター

<バスケットボール・Bリーグ:秋田64−62三河>◇23日◇第11節◇CNAアリーナ★あきた

秋田ノーザンハピネッツ(東地区)が堅守で今季2度目の連勝を飾った。第4クオーター(Q)に1度は逆転を許したが、MVPに輝いた白浜僚祐(27)が古巣相手に攻守で奮闘し、3年連続地区Vを狙うシーホース三河(中地区)を64−62で撃破。B1通算10万人の入場者に到達した本拠地CNAアリーナ★あきたで、3250人のブースターに4戦ぶりの勝利を届けた。

残り31秒、大声援の後押しを受け、必死に守った。秋田は第4Q、ジャスティン・キーナン(30)がゴール下から21得点目のシュートを押し込んで64−62と勝ち越し。B1トップの3ポイント(P)成功率(39・6%)を誇る三河は残り11秒でサザランドが、残り1秒で松井も3Pに失敗。秋田は体を寄せて守り、薄氷を踏む勝利をつかんだ。

[匿名さん]

#102018/11/26 12:37
新潟、4Q7点差逆転、連敗止め中地区首位キープ
秋田2度目の3連勝 ルーキー保岡3P6本でMVP
秋田2連勝 白浜、3000人が「一緒に守ってくれた」
Bリーグ入場者11%増「予想上回る」とチェアマン
新潟ガードナー得点トップの自然体「勝てばいい」
2期連続赤字で福島など降格危機 Bリーグ決算発表
レバンガ関野シュート手応え「次戦楽しみ」白星渇望
八村チーム最多の20得点、1位デューク大を撃破
聖和学園・今野が異例挑戦 米進学で東京五輪目指す
新潟PG柏木4試合ぶり復帰、福岡戦「2つ勝つ」

[匿名さん]

#112018/12/08 01:45
✨🌃✨🌃✨🖐💩☔🐈
8169;😤✨🐈🍺♠🐽♥♦♣
28400;💩🌃🍧

😵🌀🍧☔✨🖐☔😵🌀
7847;🌙✨🐶💩🌃🎵🐈☔ԅ
61;😵🖐😤🐽🌀🍧😃

🍺💩🌃🍧😵🌀🐶💩🐶
;💩🍧☔☔

😵🌀🍧🌙✨🎵🌃🐈☔&#
128400;😱❤☔🐷🐽🐽

ふ😤😤👍🍶

[匿名さん]

#122018/12/16 08:04
栃木19勝目、昨季覇者のA東京15勝目 Bリーグ
[2018年12月15日22時9分]
FacebookMessenger

<バスケットボールBリーグ>◇15日◇新潟市東総合SCほか◇9試合

東地区首位の栃木ブレックスが75−73で中地区トップの新潟を下し、19勝4敗とした。新潟アルビレックスBBは15勝8敗。

西地区1位の琉球ゴールデンキングスは84−70で名古屋ダイヤモンドドルフィンズに快勝し、17勝目(6敗)を挙げた。東地区3位で昨季覇者のアルバルク東京は同地区2位の千葉ジェッツに76−72で競り勝ち15勝8敗となった。千葉は18勝5敗。

[匿名さん]

#132018/12/23 11:00
バスケ、新潟や川崎など勝つ
Bリーグ1部

2018/12/22 20:59
©一般社団法人共同通信社

三河を下し16勝目を挙げて喜ぶ新潟の選手ら=ウィングアリーナ刈谷
 バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は22日、愛知県のウィングアリーナ刈谷などで9試合が行われ、中地区は1位の新潟が4位の三河を86—77で下して16勝9敗。三河は12勝13敗となった。新潟は同点で迎えた第4クオーターに3点シュートなどでリードを奪った。富山は83—79で三遠を破った。

 中地区2位の川崎は西地区2位の名古屋Dに101—91で勝った。西地区トップの琉球はSR渋谷を77—71、千葉は秋田を89—86で破った。

[匿名さん]

#142018/12/28 15:13
富山 三河 の中継
スロー
リプレイ流すな
誤審がバレて
審判かわいそう

[匿名さん]

#152018/12/30 21:10
新潟連勝首位キープ 柏木は19点で移籍後初MVP
[2018年12月30日10時46分 ]

<バスケットボールBリーグ:新潟81−67富山>◇第17節◇29日◇アオーレ長岡

新潟アルビレックスBBが2連勝した。中地区2位の富山グラウジーズを81−67で破り、同地区首位をキープ。今季名古屋ダイヤモンドドルフィンズから移籍のPG柏木真介(37)が19得点をマークし、移籍後初のMVPを獲得した。昨季、富山に所属したSG/SF上江田勇樹(31)は3本の3点シュートで13得点、MIPに選出された。

勝負どころでベテラン2人の勘がさえた。富山に71−65と6点差に迫られた、第4クオーター(Q)の残り2分34秒、柏木が3点シュートで突き放した。さらに残り1分45秒にも3点シュートを決め、77−65と勝利を決定づけた。試合の入りは上江田が引っ張った。第1Qに2本の3点シュートを成功。古巣を苦しめた。

柏木は「新潟に来て初めてのMVP。すごくうれしい」。上江田は「古巣相手に成長した姿を見せたかった」。富山には昨季1勝5敗と苦手にしていたが、今季最初の対戦は快勝。首位を守るとともに今季のチーム力アップを見せつけた。

[匿名さん]

#162019/03/09 13:52
中地区首位の新潟がSR渋谷に敗れ、連勝6で止まる
[2019年3月8日21時20分]

Tweet

SR渋谷−新潟 第2Q、相手のブロックを突破しながらシュートを狙うCガードナー(左)(C)B.LEAGUE
SR渋谷−新潟 第2Q、相手のブロックを突破しながらシュートを狙うCガードナー(左)(C)B.LEAGUE

<B1:SR渋谷92−77新潟>◇第26節◇8日◇東京・青山学院記念館

中地区首位の新潟アルビレックスBBの連勝は6で止まった。

東地区4位のサンロッカーズ渋谷に77−92で敗れた。試合開始からSR渋谷に先行されると、1度もリードを奪うことができなかった。

新潟は第2Qで38−38と追いついたが、そこまでだった。得点源のCダバンテ・ガードナー(27)が前半は9得点に抑えられるなどリズムをつかめなかった。第3Qに入るとオフェンスリバウンドを奪われ、失点。56−72と16点差をつけられた。第4Qは3点シュートを要所で決められ、追い上げの勢いをそがれた。ブロックショットを6度決められるなど、攻撃の流れを断たれ、連勝中の粘り強さは影を潜めた。

[匿名さん]

#172019/03/11 18:36
Bリーグで起こった見過ごしてはいけないアクシデントについて考える
菊地慶剛 | スポーツライター/近畿大学法学部非常勤講師
3/11(月) 16:51

ブックマーク
3日の滋賀戦で左目尻を負傷しながらプレーするジュリアン・マブンガ選手(筆者撮影)

【レフリーがファウルを宣告しなかったプレーが処分対象に】
 滋賀レイクスターズは敵地7日、新加入のヘンリー・ウォーカー選手がBリーグから1試合の出場停止と5万円の罰金処分を受けたと発表した。

 チームが発表したリリースによれば、処分対象となったのは3月3日の京都ハンナリーズ戦で、第2クォーター残り8分28秒ごろ、ジュリアン・マブンガ選手に対して、その頭部へ肘を接触させる行為だと説明している。この試合は現場で取材しており、扉写真にあるようにマブンガ選手は左目尻を切り流血するほどの負傷をしたのを目撃している。ウォーカー選手の行為が故意でなかったとしても、処分は妥当といえるだろう。

 だが指摘しておかねばならないのが、処分を受けるような危険行為があったにもかかわらず、この試合で笛を吹いていたレフリーはこのプレーを見過ごし、ファウルを宣告していなかったのだ。この行為があった直後、マブンガ選手は目尻を押さえながらコート上に倒れ込んだ。明らかに何かが起こったことは間違いなかった。そのため試合は中断したのだが、レフリーはファウルを宣告することはなかった。

[匿名さん]

#182019/04/03 22:32
バスケ、川崎がCS進出

Bリーグ1部
2019/4/3 22:12

©一般社団法人共同通信社

 バスケットボール男子のBリーグ1部は3日、川崎市とどろきアリーナなどで9試合が行われ、中地区2位の川崎が三遠に91—67で快勝して36勝17敗とし、上位8チームによるプレーオフのチャンピオンシップ(CS)進出を決めた。

 西地区首位の琉球は名古屋Dに60—74で敗れて19敗目(34勝)を喫し、CS進出は持ち越しとなった。

[匿名さん]

#192019/04/06 22:43
バスケ、琉球がCS進出 Bリーグ1部
4/6(土) 21:58配信 共同通信
 バスケットボール男子のBリーグ1部は6日、沖縄市体育館などで9試合が行われ、西地区首位の琉球は京都を82—76で下して35勝19敗とし、上位8チームによるプレーオフのチャンピオンシップ(CS)進出を決めた。

 既にCS進出を決めている東地区首位の千葉は同最下位の北海道を97—67と圧倒し、46勝目(8敗)を挙げた。

[匿名さん]

#202019/04/07 22:35
バスケ、琉球が2年連続西地区V Bリーグ1部
04/07 21:35
 バスケットボール男子のBリーグ1部は7日、沖縄市体育館などで6試合が行われ、西地区の琉球が京都を67—52で下して36勝目(19敗)を挙げ、2年連続の地区優勝を決めた。
 東地区の北海道と西地区の福岡はB1残留を争うプレーオフに回ることが決定。北海道は東地区首位の千葉に58—91で敗れて10勝45敗、福岡は滋賀に77—92で屈して11勝44敗となった。

[匿名さん]

#212019/04/13 20:58
バスケ、新潟が中地区優勝
Bリーグ1部、川崎に競り勝つ

2019/4/13 20:50
©一般社団法人共同通信社

 バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は13日、川崎市とどろきアリーナなどで9試合が行われ、中地区首位の新潟が同2位の川崎に80—78で競り勝って42勝15敗とし、地区優勝を決めた。川崎は38勝19敗。

 東地区首位の千葉は59—57で同3位のA東京を下し、49勝目(8敗)を挙げた。2位の栃木もSR渋谷を72—61で退け、46勝11敗とした。

 西地区で優勝を決めている琉球は62—66で大阪に敗れ、37勝20敗。

[匿名さん]

#222019/04/21 12:24最新レス
キングス粘り勝ち 滋賀に69—63 Bリーグ第59戦
2019年4月21日 10:39

琉球ゴールデンキングス Bリーグ プロバスケットボール

mail_share

 プロバスケットボールBリーグ1部の琉球ゴールデンキングス(西地区1位)は20日、沖縄市体育館で滋賀レイクスターズ(同5位)と今季第59戦を行い、69—63で勝利した。出だしは滋賀の勢いに押され気味だったキングスだが、橋本竜馬の粘りの守備とゲームコントロールで第2クオーター(Q)に逆転した。第4Qは田代直希の負傷退場のトラブルがあったが、残り1分弱で並里成のアシストでケビン・ジョーンズがダンクを決めて優勢を維持するキングス。追いすがる滋賀の攻撃に耐え、しっかり時間を使う戦略でそのまま逃げ切った。次戦は今季最終戦で、21日午後6時5分から同体育館で滋賀と対戦する。

▽Bリーグ1部(沖縄市体育館、3233人)
キングス 39勝20敗
69—63
 (12—16,22—9,15—21,20—17)
滋賀 18勝41敗

 【評】キングスは序盤、滋賀のマンツーマンとゾーンを自在に切り替えるディフェンスに対応し切れず、外角シュートの成功率が低迷したが、徐々に攻略し前半を9点リードで折り返す。後半はディフェンスの強度を上げ、滋賀のターンオーバーを誘発。3Q終盤で滋賀の点取り屋、アレン・ダーラムがファウル4つ目でベンチに下がったのを機にインサイドを攻め、キングスが逃げ切った。

[匿名さん]


『2018-19 Bリーグレギュラーシーズン』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 2018-19 Bリーグレギュラーシーズン


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板