新潟が逃げ切り今季初白星/なでしこL
サッカー女子のプレナスなでしこリーグ第4節最終日は14日、新潟市陸上競技場で1試合を行い、新潟が吉備国際大に2−1で勝ち、今季初白星を挙げた。新潟は勝ち点4の6位。
新潟は後半に上尾野辺と児玉がゴールを決め、終了間際に1点を失ったが逃げ切った。(共同)
[匿名さん]
新潟レディース、静産大磐田・左山桃子と仮契約(デイリースポーツ) 15時25分 サッカー
[匿名さん]
パルセイロレディースのほうが、かわいい子揃っている
[匿名さん]
[芸+]【女子サッカー】なでしこL・ES第1節、上位Lは浦和Lが90+4分に痛恨のPK献上でINACとドロー 新潟L1-1日テレ 下位Lは鮫島彩復帰の仙台Lが大勝
[匿名さん]
ベガルタ仙台レディース 1−0 アルビレックス新潟レディース
4/5(日) 13:00 ユアテックスタジアム仙台(宮城県)
[匿名さん]
日テレ4勝目で勝ち点13 なでしこL
[2015年4月25日18時58分]
.
<プレナスなでしこリーグ>◇レギュラーシリーズ第5節◇25日◇東京・多摩市立陸上競技場
日テレが新潟を2−1で下し、4勝1分けとして勝ち点を13に伸ばした。
残り4試合は26日に行われる。
[匿名さん]
首位・INAC神戸、開幕6連勝…なでしこL
2015年05月02日 17時39分
サッカー・なでしこリーグ第6節(2日・千葉ゼットエーオリプリスタジアムほか)——INAC神戸が、ワールドカップ(W杯)カナダ大会の日本女子代表(なでしこジャパン)に選ばれたDF近賀のゴールなどで新潟に逆転勝ちし、開幕6連勝で首位を守った。
[匿名さん]
澤 自らゴール&優勝で有終 現役最終戦
デイリースポーツ
デイリースポーツ
デイリースポーツ/神戸新聞社
4 時間前
シェア
ツイート
シェア
メール
前回、1時間16分15秒の驚異的な走りで5区を制した神野は、その後、相次ぐ故障に苦しんだ。箱根最後の年、どんな走りを見せてくれるのか。
箱根「山の神」で紐解く5区の重要性
上原浩治
上原が張さんに喝!メジャー嫌いすぎ
「皇后杯・決勝 新潟0−1INAC神戸」(27日・等々力陸上競技場)
[匿名さん]
05/03 (火) 13:00
ベガルタベガルタ 2-0 浦和浦和
ユアスタ 試合終了 放送
チケット購入別窓で表示する
05/03 (火) 13:00
新潟L新潟L 1-0 日テレ日テレ
新潟市陸 試合終了
チケット購入別窓で表示する
05/03 (火) 13:00
伊賀FC伊賀FC 0-0 AC長野AC長野
上野 公式記録PDF
チケット購入別窓で表示する
05/03 (火) 13:00
I神戸I神戸 2-1 ジェフLジェフL
ノエスタ 試合終了 放送
チケット購入別窓で表示する
05/03 (火) 13:00
湯郷ベル湯郷ベル 0-1 コノミヤコノミヤ
美作 試合終了
チケット購入別窓で表示する
[匿名さん]
なでしこリーグの新潟は7日、DF中村楓(24)が鼻骨骨折で全治まで約3週間を要する見込みと診断されたことを発表した。5月3日に行われたなでしこリーグ第7節・日テレ戦(新潟市陸)で負傷した。
[匿名さん]
速報】なでしこAC長野は新潟に敗れる
サッカー女子なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースは18日、アウェーでリーグカップのアルビレックス新潟レディースと対戦し、1—3で敗れた。
[匿名さん]
仙台L2位浮上 中野真奈美V弾「あきらめない」
[2016年9月11日19時32分]
TL
.
前半32分、仙台MF中野(左から2人目)の放ったシュートが勝ち越しゴールになる(撮影・久野朗)
前半32分、仙台MF中野(左から2人目)の放ったシュートが勝ち越しゴールになる(撮影・久野朗)
<プレナスなでしこリーグ:仙台2−1新潟>◇第12節◇11日◇石巻
仙台がリーグ再開戦を逆転勝ちし、勝ち点を22に伸ばして4位から2位に浮上した。
1点を追う前半28分になでしこジャパンMF川村優理(27)が、CKを頭で合わせて同点。4分後の32分には、MF中野真奈美(30)が左足で勝ち越した。東日本大震災の被災地、故郷・石巻で勝利を飾った千葉泰伸監督(45)は「前半のうちに逆転できたのが、勝ち点3の要因」と話した。
今季は先制された9試合2勝2分け5敗だったが、年に1度の開催地で劣勢をはねのけた。殊勲の中野は「あきらめない気持ちを今まで以上に見せなきゃいけない」と、被災地チームとしての誇りを胸に勝利につなげた。チーム創設の12年から、石巻での公式戦は5戦全勝となった。
残り6試合で首位日テレとは勝ち点差7。厳しい戦いが続くが、千葉監督は「しっかり勝ち切ったことが、今後につながる」と前を見た。
.
[匿名さん]
ポニチアネックス 10月9日(日)15時28分配信
◇なでしこリーグ第16節第2日(2016年10月9日)
女子サッカーのなでしこリーグは9日、各地で第16節第2日の2試合が行われ、岡山湯郷が0—3で千葉に敗れ、自動残留が絶望的となった。
岡山湯郷は4月24日の浦和戦で勝ったのを最後に11連敗となり、勝ち点は10のまま。浦和は2—0で伊賀を下して勝ち点を16に伸ばして自動残留となる8位をキープした。なでしこリーグは最下位の10位チームが自動降格となり、9位は2部2位との入れ替え戦に回るが、自動残留圏となる8位・浦和と10位・岡山湯郷の勝ち点は6差。残り2試合を浦和が2連敗、岡山湯郷が2連勝で勝ち点が並ぶが、現時点で2チームの得失点差は20点差がついており、岡山湯郷は厳しい状況に追い込まれた。
第16節の残り1試合は10日に行われ、新潟がホームでコノミヤ高槻と対戦。勝ち点11で9位のコノミヤ高槻は岡山湯郷を突き放すためにも負けられない1戦となる。
なお、なでしこリーグは8日に日テレが6連勝を飾り、2試合を残して2年連続14度目の優勝を決めている。
[匿名さん]
INAC神戸、新潟が決勝へ=皇后杯サッカー
時事通信 12/23(金) 17:38配信
サッカーの第38回皇后杯全日本女子選手権は23日、東京・味の素フィールド西が丘で準決勝2試合が行われ、昨年優勝のINAC神戸と初優勝を目指す新潟が決勝に進んだ。前回と同じ顔合わせとなった決勝は25日に千葉・フクダ電子アリーナで行われる。
INAC神戸は仙台を延長戦の末に3—1で下し、新潟はリーグとリーグカップ2冠の日テレを1—0で破った。
[匿名さん]
新潟が初V王手 「被災者に元気を与えられたら」
[2016年12月24日7時58分 紙面から]
TL
ゴール裏のサポーターに笑顔であいさつする新潟メンバー
ゴール裏のサポーターに笑顔であいさつする新潟メンバー
<皇后杯:新潟1−0日テレ>◇準決勝◇23日◇味フィ西
アルビレックス新潟レディース(アルビL)は日テレ・ベレーザに1−0で勝ち、2年連続4度目の決勝進出を決めた。相手の分厚い攻撃にさらされた前半こそ押し込まれたが、風上に立った後半8分にMF八坂芽依(20)が値千金の決勝ゴール。虎の子の1点を守りきった。決勝は25日にフクダ電子アリーナでINAC神戸と対戦する。
初優勝への夢に迫る価値あるシュートは、八坂の右足から生まれた。0−0で迎えた後半8分。前線でターゲットになったFW大石沙弥香(31)が頭で落としたボールをワンタッチで振り抜いた。ゴール右隅のネットにボールが突き刺さるのを確認すると、殊勲者はゴールに背を向け、両手を上げながら駆け出した。初Vへ夢をつないだゴールは、リーグ戦とカップ戦に継ぐ3冠を狙っていた日テレの「夢」も、打ち砕いた。
[匿名さん]
皇后杯第38回全日本女子サッカー選手権大会決勝
アルビレックス新潟レディース 0
INAC神戸レオネッサ 0
前半:0-0
後半:0-0
延長前半:0-0
延長後半:0-0
PK:4-5
[匿名さん]
約束を守らない、法律より感情を優先する、歴史を捏造する──そんな韓国のやり口に日本は振り回されてきた。
厄介極まりない隣人に我々はどう接すべきか。ジャーナリストの櫻井よしこ氏が提言する。
* * *
韓国は1990年代に入って慰安婦や徴用工の強制性や個人請求権などを声高に主張し始めました。
理由は簡明で、日本の国力が落ちて中国が伸びてきたからです。
日本が中国に比べて圧倒的に豊かで技術力でも優位に立っていた時代には韓国は文句を言いませんでした。
バブル崩壊で日本の勢いが衰え、中国が改革開放で力をつけるにしたがって韓国は中国寄りになっていきました。常に強い者に寄り添って生き延びてきたのが朝鮮半島です。
昔から中国の事実上の属国だった韓国の人々は中国を過度に怖れる一方、日本に対しては歴史を捏造してまで優位に立とうとします。虚偽の優位性は彼らの生きるよすがでしょうか。
歴史において間違いを犯せば、率直に謝って償う気持ちを日本人は持っています。
しかし、いわれのない非難に対してひれ伏す理由はありません。
問題解決の第一歩は、日本がもっと強くなることです。
繁栄していて強ければ、日本への批判はあからさまな形で出てくることはないでしょう。
また、韓国の無茶な主張に屈せず、理路整然と事実を示して冷静に「それは違う」と言い続けることも大切です。
事実を基にした論争ではこちらが絶対に強いのですから。
韓国にあまり期待しないことも大事です。
“絆を深めよう”とは考えずに、“悪い関係でなければ幸せ”くらいの気持ちでいればいい。
文在寅大統領は一貫性がなく、言うことがコロコロ変わります。
過去の発言との整合性を気にせず、矛盾したことをよく口にする人物ですから、彼の言葉を信用しないことが大切です。
両政府が合意したゴールポストは1ミリも動かしてはなりません。
困るのは、朝日新聞をはじめ、日本側に韓国と一緒になってゴールポストを動かそうという勢力が存在することです。
「日本はもっと韓国と真摯に向き合うべき」が彼らの常套句ですが、その言葉をそっくりそのまま文大統領に向けてほしいものです。
[匿名さん]
開幕2連勝おめでとうございます。
毎試合、ヒロインが生まれるように期待してます。
[匿名さん]
陸上競技場行った。勝ってよかった。
昨日は仕事だった。この次は行けたら会津だ。
[匿名さん]
AC長野レディース、新潟とドロー
AC長野—新潟 前半44分、同点のFKを決め仲間と喜ぶAC長野の横山(中央)
AC長野—新潟 前半44分、同点のFKを決め仲間と喜ぶAC長野の横山(中央)
サッカー女子なでしこリーグ1部カップ戦の1次リーグ第9節は6日、長野Uスタジアムなどで2試合が行われた。既に1次リーグ敗退が決まっているA組のAC長野パルセイロ・レディースは新潟と2—2で引き分け、連敗を4で止めた。
前半37分のPKで先制されたAC長野は、44分に横山のFKで同点に追い付いた。後半30分、CKから再び新潟にリードを許したが、その2分後に滝沢からパスを受けた横山が同点シュートを蹴り込んだ。観客数は1157人。
1次リーグ最終戦の第10節は13〜15日。AC長野は13日、ホームでノジマステラ神奈川相模原と対戦する。
[匿名さん]
土曜日、地元での最後の試合(皇后杯)、行けばよかった。
[匿名さん]
きょうも容赦なしに勝ちにいくかも
めちゃくちゃ補強強い
[匿名さん]
次節は、無理せず引き分けでいいなぁ
昨日でたくさんエネルギー使いすぎてすこぶる良すぎた
[匿名さん]
玉木代表→タマキン代表
賃上げ→チン上げ
政策実現→性搾実現
日本の政治を左右するキーマンから、たった一夜にして「どしたん?」扱いにまで大凋落していて草。
[匿名さん]
川澄奈穂美 「これはなんでしょうか」雪で覆われた愛車…新潟で観測史上最大の降雪 2/6
[匿名さん]