46
2013/04/01 18:03
爆サイ.com 南関東版

🥋 柔道・剣道




HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 武道・武芸/ 格闘技/ オリンピック/

NO.2457138

<五輪柔道代表暴力問題>五輪招致に影響も
柔道女子日本代表を率いる園田隆二監督(39)らから、暴力やパワーハラスメントを受けたとして日本オリンピック委員会(JOC)にロンドン五輪女子代表選手ら強化選手15人が告発文を提出した問題は、
かつて世界を舞台に活躍をしたアスリートや指導者らの間にも波紋を広げた。

世界のトップを目指し、全国からえりすぐられた彼女たちに何が起きたのか。
 「正座させられたり、たたかれたりするのが嫌なので、私は必死に練習した。それで辛抱強くなって結果につながったのも事実」

 自分の経験を元に話すのは、昭和39年の東京五輪で金メダルを獲得し、「東洋の魔女」と言われた女子バレーボールのメンバー、磯部サタさん(69)は

「選手への暴力は当然、良くないが、今回の問題では、師弟間の信頼関係がなかったのではないか」。

 なぜ選手に手を出す指導者がいるのか。「殴られて育った指導者は、簡単な活の入れ方として暴力を選ぶ傾向がある」。バルセロナ五輪女子バレーの主将で、現在は東北福祉大女子バレー部の監督を務める佐藤伊知子さん(47)はそう話す。

「手を出すことで、やってはいけないことは覚えるかもしれないが、自ら考えて行うべきことを教えることはできない。特に、今の若い世代は、殴られた後、どうすればいいか分からなくなってしまう」と指摘した。

 アテネ五輪のアーチェリーで銀メダルを獲得した日本体育大学准教授の山本博さん(50)も「私のような昭和30年代生まれは、親にたたかれてしつけられた世代。しかし、今は人を殴ってやる気を出させる時代ではない」と訴える。
報告閲覧数86レス数46
合計:

#12013/01/31 05:00
 その上で、「メンタルを鍛えるための科学的なトレーニング法が発達している中、安易に暴力を振るうことは、指導者の適正能力がないことの証明でしかない。

2020年夏季五輪の東京招致を目指している中で、日本のスポーツ文化の未成熟な部分が露見された」と今回の問題を批判した。

 「報道を聞いて非常にショックを受けた」と口にするのは、アテネ五輪女子レスリング監督の鈴木光(あきら)さん(56)。

「指導者は軽くこづいたつもりでも、選手が殴られたと感じることもあるだろう。強化の一環か、体罰か。線引きは非常に難しい」と説明した上で、

「厳しい練習に耐えてきたトップクラスの選手が殴られたというのは、子供たちがたたかれたと言うのとは訳が違う。告発に至ったということは、とてもひどい暴力が行われていたのだろうか」と推測した。

 スポーツ評論家の玉木正之さん(60)は「最近の日本柔道の不振の背景が今回の告発問題から分かった。日本の柔道人口はフランスを下回っており、さらに柔道離れにつながらないか心配だ」と、ニッポン柔道の今後を憂えた。

[匿名さん]

#2
この投稿は削除されました

#3
この投稿は削除されました

#42013/01/31 15:09
スポーツショウである商業イベントオリンピック
を放射能で汚染されている
日本で開催する必要はない

[匿名さん]

#52013/01/31 16:12
:::

[匿名さん]

#62013/01/31 16:12
:::

[匿名さん]

#72013/01/31 16:13
#16 2013/01/31 16:08
きゃは

【柔道】谷亮子は暴行受けず…「私の引退後に、何が変わってしまったのか…」

[匿名さん]
#17 2013/01/31 16:09
園田 進退伺い提出へ

[匿名さん]

#82013/01/31 16:13
:::

[匿名さん]

#92013/01/31 16:56
園田
逃げ出したな
こいつはアホだ

[匿名さん]

#102013/01/31 17:08
園田はオリンピックにも出ていない

[匿名さん]

#112013/01/31 21:56
:::

[匿名さん]

#122013/01/31 21:56
【柔道】全日本柔道連盟の上村春樹会長がJOCの選手強化本部長を辞任

[匿名さん]

#132013/01/31 22:01
女子柔道連中はあたまおかしい
誰のおかげで強くなったと思うんだよ

[匿名さん]

#14
この投稿は削除されました

#15
この投稿は削除されました

#16
この投稿は削除されました

#172013/02/01 03:15
脳筋のせいで東京五輪遠のく 海外メディア、女子柔道監督の暴力不祥事を報道

[匿名さん]

#18
この投稿は削除されました

#19
この投稿は削除されました

#20
この投稿は削除されました

#21
この投稿は削除されました

#22
この投稿は削除されました

#23
この投稿は削除されました

#242013/02/02 10:04
;:;:

[匿名さん]

#252013/02/02 10:04
【韓国スポーツ】「技術より先に相手を尊重する礼節を教える」朴次期大統領、IOCロゲ会長に五輪除外懸念のテコンドーをPR[02/02]

[匿名さん]

#262013/02/02 10:05
;:;:::

[匿名さん]

#272013/02/06 21:09
東京でのオリンピック開催に影響して当然
こんな野蛮なことが普通に行われている
日本でのオリンピックを開催する必要なし

[匿名さん]

#282013/02/07 14:18
【柔道】園田前監督 暴走の陰に「金メダルの妻へのコンプレックス」

[匿名さん]

#292013/02/08 15:27
オリンピックなんか日本で開催する必要ない

[匿名さん]

#30
この投稿は削除されました

#312013/02/09 15:30
【柔道】アトランタ、シドニー五輪の男子最重量級を連覇したダビド・ドイエ氏
「体罰はフランスなら即法廷」

[匿名さん]

#322013/02/09 17:14
【柔道】山口香JOC理事「私が(彼女らの行動を)サポートしたのは事実です」★4

[匿名さん]

#332013/02/10 22:03
日本のスポーツ界の縦社会を直さないと。

[匿名さん]

#342013/02/18 04:35
>>33
スポーツ界だけでなく社会もね

[匿名さん]

#352013/02/18 23:33
東京五輪開催反対!

[匿名さん]

#362013/03/04 10:36
【柔道】柔道女子日本代表・田辺監督代行ら3人も辞任へ 全日本柔道連盟に不満

[匿名さん]

#37
この投稿は削除されました

#382013/03/16 20:55
柔道、暴力告発の選手が声明文を公表

柔道女子の日本代表合宿で、監督などによる暴力行為をJOC=日本オリンピック委員会に
告発した選手が、JOCなどからの聞き取り調査を終え、「今回の調査結果が生かされ、
すべてのスポーツの現場から暴力やハラスメントがなくなることを願っています」
とする声明文を16日に公表しました。

*+*+ NHKニュース +*+*

[匿名さん]

#392013/03/17 09:49
【柔道】女子日本代表に「ブタ」「ブス」「死ね」などの侮辱的発言、平手打ち…JOCが不当行為認定

[匿名さん]

#402013/03/17 16:54
>>39
嫁に日常言いたい事を 言っちゃったみたいだな

[匿名さん]

#412013/03/18 11:01
【柔道】全柔連・上村会長に辞任要求 佐藤副会長「トップが責任を取らなければ、柔道界の動揺が収まらない」

[匿名さん]

#422013/03/20 00:11
選手206人、暴力行為など経験…JOC調査

 日本オリンピック委員会(JOC)は19日、都内で理事会を開き、加盟57団体の選手、指導者に対して実施した暴力行為を含むパワハラ、セクハラについてのアンケート調査の結果、回答(無記名)した選手1798人の約11・5%にあたる206人が「暴力やパワハラなどを受けた経験がある」と答えたことを報告した。

 全日本女子前監督らの暴力行為が問題となった全日本柔道連盟(全柔連)に対しては、2013年度の交付金を停止する処分を決めた。

 アンケートは過去4年間を対象とし、日本のトップ選手や、その指導者の計6909人に発送し、3255人(47・1%)の回答を得た。暴力を受けた活動の場は、日本の代表強化合宿など「ナショナルチームとしての活動中」とする回答が60件にも及んだ。暴力行為の頻度を「複数回」とした回答が133件でトップとなり、「日常的」も56件あった。暴力行為の程度については、「精神的な苦痛を伴った」が145件と最も多く、「肉体的苦痛を伴い治療が必要だった」という深刻なものも20件あった。パワハラやセクハラを「見たこと」「聞いたこと」があるとの回答を含めると25・5%に上った。

(2013年3月19日23時57分 読売新聞)

[匿名さん]

#432013/03/20 07:48
【柔道】園田監督との信頼関係「全部演技だった」 突然、目が据わり、怒りで我を忘れる「園田監督を心の底から恐れていた」

[匿名さん]

#44
この投稿は削除されました

#452013/03/27 08:59
全柔連、無風の理事会直後に大荒れ評議員会 国会の証人喚問に発展する可能性が指摘される

[匿名さん]

#462013/04/01 18:03最新レス
【柔道】松本薫らが所属するフォーリーフジャパン新監督に中橋治美氏が就任…実業団の女性監督は異例

[匿名さん]


『<五輪柔道代表暴力問題>五輪招致に影響も』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 武道・武芸/ 格闘技/ オリンピック/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板