1000
2022/01/27 22:40
爆サイ.com 南関東版

😷 東京新型コロナ・感染症





NO.10111646

コロナ感染数
合計:
#8512022/01/24 09:21
全くその通り😂

[匿名さん]

#8522022/01/24 09:35
わかっていれば、いいんだよ。その素直さはすばらしい。

[匿名さん]

#8532022/01/24 09:38
「集団感染が発生した」 北京で感染拡大 豊台区 全住民200万人にPCR検査

[匿名さん]

#8542022/01/24 09:54
隔離に四苦八苦、自宅療養急増10万人 ”ごみ袋”で「カーテン」・家庭内で「悪循環」

[匿名さん]

#8552022/01/24 10:24
PCRを感染症診断に用いてはならない
   キャリー・マリス博士

[匿名さん]

#8562022/01/24 16:05
20代のバカ達家に引きこもるか死んでくれ。撒き散らさないで死んでくれ。20代のバカたちのせいだ

[匿名さん]

#8572022/01/24 17:37
>>856
??????

[匿名さん]

#8582022/01/24 19:13
>>857わかんねえのかな?20代が1番多いだろうよ!撒き散らしてるのも20代のバカ達

[匿名さん]

#8592022/01/24 19:16
24日 東京都の新規感染者 8,503人 死亡1人 重症者12人   年代別10代未満2,069人 20代2,248人 30代1,458人 40代1,222人 50代746人 65歳以上552人 病床使用率36,1%

[匿名さん]

#8602022/01/24 19:18
24日 全国で新たに44,810人  死亡17人   重症者439人     東京8,503人 神奈川5,276人

[匿名さん]

#8612022/01/24 20:05
東京オワタ!
何遍もコロナ来てるのに学ばないな本当に、オメェらは

[匿名さん]

#8622022/01/24 20:17
まん延防止等重点措置 主な要請内容❇️飲食 ・《時短》認証店は夜9時、それ以外は夜8時まで ・《酒類提供》認証店は知事判断それ以外は停止 ・5人以上の会食を避けるよう要請

[匿名さん]

#8632022/01/24 20:19
>>858
??????

[匿名さん]

#8642022/01/24 20:21
❇️イベント ・感染防止計画を定めたイベントは上限2万人 ❇️行動制限 ・「ワクチン・検査パッケージ」は原則禁止 ・対象者の全員検査などで制限緩和も

[匿名さん]

#8652022/01/24 20:28
世界で560万人がコロナで死んでいる💥
これはオーストラリアの4分の一の人口に匹敵する。

世界でコロナの感染者は三億五千万人。
ヨーロッパEUの何と!半分の人口だ。

コロナに感染すれば、当然、死亡率は高まる。
我々に移すなよっ❗

[匿名さん]

#8662022/01/24 20:29
尾身会長 「今後、感染状況が悪化すれば、さらに強い対策が必要になる。大人数のパーティーなどが再び行われれば、また感染拡大する可能性が高い」

[匿名さん]

#8672022/01/24 20:42
24日 18:30全国の新規感染者 44,817人 死亡16人 重症者125人 検疫125人 東京8,503人 神奈川5,276人 千葉2,760人 埼玉3,181人 大阪4,803人 愛知2,492人 京都1,012人 北海道1,589人 広島1,056人 福岡2,013人

[匿名さん]

#8682022/01/24 22:44
コロナ脳がいっぱい。

[匿名さん]

#8692022/01/24 22:54
>>857お前のようなバカが多いからコロナ感染者は増える

[匿名さん]

#8702022/01/24 22:55
>>863お前のようなバカが多いからコロナ感染者が増えた

[匿名さん]

#8712022/01/24 23:09
>>869
陽性=感染者じゃないよ
日本語わかるかな?

[匿名さん]

#8722022/01/25 07:55
全然対策すすめないし、実行しないもん。時差出勤や在宅勤務させなきゃ。電車だって満員だよ。ろくに換気もしてないし。

[匿名さん]

#8732022/01/25 16:27
アメリカ在住の免疫学が専門の米国国立研究機関博士研究員 峰宗太郎医師が日本に3つの提言をした。

[匿名さん]

#8742022/01/25 16:28
Q、感染拡大をある程度許容する社会へ という提言の真意は?

[匿名さん]

#8752022/01/25 16:35
峰医師 「まず、オミクロン株の重症化率は下がっています。重症者数や死者数の増加で医療が逼迫(ひっぱく)するという今までの考え方を改めて、"少し"軽い病気になったと考えます。またオミクロン株は非常に感染力が高いので、完全に封じ込めようとすると、経済的・社会的制約が強くなり、国の活動が止まって、社会がマヒする悪影響が出てしまいます。

[匿名さん]

#8762022/01/25 16:36
ある程度社会が回る妥当なラインを探るという考え方が重要だと思います。

[匿名さん]

#8772022/01/25 16:40
感染者数が増えた場合、感染者の隔離日数を減らすことや、濃厚接触者の隔離期間をなくすことを柔軟にしないと、社会インフラが止まってしまいます。今後は、この病気との戦い方が変わっていくでしょう。」

[匿名さん]

#8782022/01/25 16:42
Q、「クラスターにならない状況を作ることに集中」とはどんな対策をすればいいのでしょうか?

[匿名さん]

#8792022/01/25 16:47
峰医師 「人が流れているところで感染するというよりも、人が多く集まるところで感染が大きくなると考えます。

[匿名さん]

#8802022/01/25 16:48
都内は10人〜50人に1人感染してんだってな?マジで他県に来ないでね

[匿名さん]

#8812022/01/25 16:49
そういう人が多いところでクラスターが発生すりと、被害が大きくなります。感染者が多いと濃厚接触者の数も非常に大きくなります。

[匿名さん]

#8822022/01/25 16:53
人と人との接点を減らすという事に力をそ注いで、無駄のない対策をして、過剰に恐れないことが大切です。」

[匿名さん]

#8832022/01/25 16:56
Q、専門家によっても意見が違いますが、オミクロン株は、インフルエンザと同じなのか、ずっと怖いものなのか、峰先生の意見はどうなのでしょう?

[匿名さん]

#8842022/01/25 16:57
峰医師 「まず、死者が出る病気であるというのは変わっていません。

[匿名さん]

#8852022/01/25 17:02
オミクロン株はデルタ株よりは弱毒化しているとはいえ、インフルエンザより《重症化などにより》病床の逼迫(ひっぱく)を起こしたりしますし、死者も多い病気です。そして、感染していいことは何1つないので、予防できるのなら予防するに越したことはないというのが原則です。

[匿名さん]

#8862022/01/25 17:04
あとは社会活動とのバランスを取りながら、対策を考えていくしかないと思います。アメリカでも、感染対策をしないという人たちもいます。

[匿名さん]

#8872022/01/25 17:07
しかじ、そいいう人たちが感染すると、まじめに感染対策をしている人まで影響があったりしますので、できる対策をやっていくというのが重要と思います。」

[匿名さん]

#8882022/01/25 17:09
Q、提言に「海外を見習えというのは間違い」とありますが、、、

[匿名さん]

#8892022/01/25 17:16
峰医師 「アメリカなどは1日に100万人を越す感染者を出して、2000人以上の方が亡くなるという状況であって、アメリカの人もイギリスの人も感覚がマヒしています。日本で毎日300人~500人亡くなるという状況で冷静でいられるかということを考えてください。

[匿名さん]

#8902022/01/25 17:19
オミクロン株で弱毒化したからと言って、感染を野放しにしていいわけではないという事を意識して、バランスをもって対策をすることが重要だと考えます。」

[匿名さん]

#8912022/01/25 17:22
Q、 日本では休校による子どもたちの学びの場がなくなるという問題があります、アメリカでは?

[匿名さん]

#8922022/01/25 17:27
峰医師 「以前アメリカでは極端な政策をとって学校をすべて閉じていました、そのためメンタルクライシスと言って子どもの"うつ"の症状や自殺をしてしまう子どもが増えたりしました。今はできるだけ学校を開けようという政策をとっているところです。

[匿名さん]

#8932022/01/25 17:29
全然具体的に指示ださないもん。はっきり示そうよ。

[匿名さん]

#8942022/01/25 17:30
日本でも、いろんな工夫をして学級単位の閉鎖はありだとしても、過剰すぎる学級閉鎖をしてしまうと影響も大きいので、そこのところの議論も重要だと感じます。」

[匿名さん]

#8952022/01/25 17:32
警視庁、重大過失2セットの重みを受け止めろよ?

[匿名さん]

#8962022/01/25 17:32
Q、この規制の多い生活を早く終わらせるには何が必要でしょうか?

[匿名さん]

#8972022/01/25 17:39
峰医師 「まずは、ワクチンの3回目接種がイギリスのように高い割合になってくれること。そして経口治療薬が速やかにに使える体制と、しっかりとした検査ができ、陽性の患者はすぐに治療が行える環境が整うことが何より重要と考えます。

[匿名さん]

#8982022/01/25 17:41
3回目の接種に関しては、高齢者などリスクの高い人に関しては、確実に重症予防の効果がありますので、しっかりと進めて行くべきと思います。」

[匿名さん]

#8992022/01/25 17:55
25日 東京都で新たに1万2,813人感染 重症者14人 病床使用率39,8%   年代別10代未満1,562人 10代1,463人 20代3,126人 40代1,876人 50代1,259人 65歳以上928人

[匿名さん]

#9002022/01/25 17:57
コロナ脳感染者の方が多い

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板