187
2025/04/26 17:18
爆サイ.com 南関東版

💹 政治・経済ニュース





NO.12572341

500mlペットボトル飲料、200円に値上げ
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/22(火) 23:27:36.86 ID:y0Bs/dCI0.net
コカ・コーラボトラーズジャパンは22日、「コカ・コーラ」など主力商品217品目を10月1日出荷分から値上げすると発表した。

 希望小売価格を4・8〜23%引き上げる。原材料や資材の高騰が要因という。

ペットボトル入り飲料の希望小売価格は、「コカ・コーラ」(500ミリ・リットル)が税抜き180円から200円に、緑茶飲料「綾鷹(あやたか)」(650ミリ・リットル)は180円から200円になる。


引用元
https://news.livedoor.com/article/detail/28610978/
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/22(火) 23:33:03.17 ID:Dqa4Xd7t0
買わなくなるだけ

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/22(火) 23:36:27.03 ID:l4GG7VwP0
さすがにやり過ぎ

11: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR] 2025/04/22(火) 23:40:52.09 ID:hSGUWriK0
自動販売機で売ってるのに人件費かかるドラッグストアより高い

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/04/22(火) 23:30:10.87 ID:JIAB3QG+0
小売の奴らってどんどん値上げしてるけど
社員の給料もちゃんと上げてんだろうな?

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/22(火) 23:41:35.89 ID:thVERDfO0
砂糖水に200円は高い


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1745332056/0-


【日時】2025年04月23日(水) 20:01
【提供】痛いニュース

#1382025/04/24 09:48
ペットボトル何ぞ使わなきゃいい。
飲料も調味料も洗剤関係も何もかも自前の容器に量り売り制度にすりゃいいのさ。

[匿名さん]

#1392025/04/24 09:49
日本は今すぐ消費税20%へ増税しなければ破綻するよ

[匿名さん]

#1402025/04/24 12:36
ペットボトルを飲料に使うの禁止にしろ

[匿名さん]

#1412025/04/24 12:42
容器代が50円で中身が20円位ですかね?

[匿名さん]

#1422025/04/24 12:43
リターナブルペットボトルにしたら安くなるかな?

[匿名さん]

#1432025/04/24 13:12
コカコーラはぼったくり企業

[匿名さん]

#1442025/04/24 13:16
昔海外で流れてたコカコーラの缶を踏みつけて自販機最上段にあるペプシコーラを子供が購入する皮肉めいたCMがあったけど正しかったんだな

[匿名さん]

#1452025/04/24 22:11
>>139
国民の生活が破綻してしまうから却下

[匿名さん]

#1462025/04/24 22:13
>>141
容器代はそんなもんか、中身は5円や

[匿名さん]

#1472025/04/24 22:13
>>139
高校無償化、不妊治療保険料負担しなければもっと安いだろ。

[匿名さん]

#1482025/04/24 22:13
ほぼ水代金でくさ

[匿名さん]

#1492025/04/24 22:15
買うのやめた

[匿名さん]

#1502025/04/24 22:36
円安だからな円高ならもっと安くなってる

[匿名さん]

#1512025/04/24 22:48
三ツ矢サイダーだけ飲む

[匿名さん]

#1522025/04/24 22:51
もはや悪質な便乗値上げにしか思えん
コカ・コーラの商品はもう買わない

[匿名さん]

#1532025/04/24 22:53
>>151
大半が水、砂糖、レモン、Co2他

[匿名さん]

#1542025/04/24 22:53
お茶はわかるが水高すぎだろwww

[匿名さん]

#1552025/04/24 23:00
いずれマイカップを持って行って捻ったら出るようになるだろうな

[匿名さん]

#1562025/04/24 23:09
流石に高すぎ🤮
無理無理!スーパーで89円
自販機190円!
スーパーで買うでしょ🤔

[匿名さん]

#1572025/04/24 23:11
>>154
だよな、物によってジュースや御茶より高い

[匿名さん]

#1582025/04/24 23:11
>>155
いや、ならないよ

[匿名さん]

#1592025/04/24 23:12
少し量を減らして安く売ったらどう?
正直、500mlも要らん

[匿名さん]

#1602025/04/24 23:13
>>132
手取り50もないオイラはどうしろと?

[匿名さん]

#1612025/04/24 23:14
ザ・ビッグで緑茶350ミリリットル50円位で売ってる
それで良いわ
パチンコ屋とかもっと高くなるだろ

[匿名さん]

#1622025/04/24 23:14
今のガソリンより高い水

[匿名さん]

#1632025/04/24 23:15
お茶なんてペットボトル買うなよ😂

[匿名さん]

#1642025/04/24 23:15
>>163
缶も売ってるよね

[匿名さん]

#1652025/04/24 23:27
>>160
手取り50とか10%もおらん

[匿名さん]

#1662025/04/25 10:00
高すぎる

[匿名さん]

#1672025/04/25 16:57
>>160
橋の下でブルーシートを敷いて眠りなさい
市役所の者に文句を言われたら生活保護の申請するぞと脅してやりなさい

[匿名さん]

#1682025/04/25 16:59
Amazonで買えば綾鷹の500mlのペットボトルが80円ぐらいだよ

[匿名さん]

#1692025/04/26 00:28
水筒持参すればよい

[匿名さん]

#1702025/04/26 02:55
更に買わなくなるな

[匿名さん]

#1712025/04/26 09:25
N田立憲民主党代表、27年4月から消費税20%へ増税を公約

[匿名さん]

#1722025/04/26 09:26
高級品

[匿名さん]

#1732025/04/26 12:15
煮出しで自分で作れば5〜10円

[匿名さん]

#1742025/04/26 12:30
オリジナルブランドの安いやつしか買えないや。

[匿名さん]

#1752025/04/26 12:34
>>174
飲んでみたけど大差ないものね

[匿名さん]

#1762025/04/26 12:37
2リットルのアクエリアス買うわ!

チェリオの自販機は神様やー🎵

[匿名さん]

#1772025/04/26 12:39
日本経済は現在、人口減少・高齢化という構造的課題に直面しています。この状況下で各企業が採用する「内容量減少」や「便乗値上げ」などの短期的には合理的な経営判断が、皮肉にも経済全体では消費低迷という負のスパイラルを形成しています。

特筆すべきは、この悪循環が単に企業の短期利益志向だけでなく、日本特有の人口構造変化という根本的要因に起因している点です。これは経済学で言われる「合成の誤謬」の概念に、日本固有の社会背景を重ね合わせた事象と解釈できます。近年の米価格高騰も、同様のメカニズムによって引き起こされているのです。

[匿名さん]

#1782025/04/26 12:40
スーパーで買えばいいだけ
スーパーなら2リットル百円のお茶があったりするよ

[匿名さん]

#1792025/04/26 16:18
高くて買えなくなるっす

[匿名さん]

#1802025/04/26 16:19
>>172
確かに

[匿名さん]

#1812025/04/26 16:23
コスモス行ったら2リットルが180円で売ってるのにね

[匿名さん]

#1822025/04/26 16:32
めんどくせーなもう500ml500円にしとけよ

[匿名さん]

#1832025/04/26 16:36
3年前からブラックと水しか飲み物を買わない様になりました。
外食も週一になりました。
本当にありがとう!

[匿名さん]

#1842025/04/26 16:49
>>177
全くもって同意です。経済合理的に行動することは一見個々のレベルでは正しい判断に思えてもて経済全体で見ると悪い結果をもたらしてしまう

[匿名さん]

#1852025/04/26 16:50
なめんな

[匿名さん]

#1862025/04/26 16:52
成城石井しか買い物いかないけど、最近の物価高いんだね。ふーん。

[匿名さん]

#1872025/04/26 17:18最新レス
コスモスなら88円ぐらいで売ってそう

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 200円




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。