1000
2025/05/16 17:40
爆サイ.com 南関東版

💹 政治・経済ニュース





NO.12612446

【速報】1人一律2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す 剰余基金の取り崩しなど充当
【速報】1人一律2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す 剰余基金の取り崩しなど充当
立憲民主党の野田代表は16日の記者会見で、党として掲げた食料品の消費税を原則1年間ゼロにするなどの経済対策の財源の骨格原案を公表した。食料品の消費税ゼロにかかる年間5兆円の経費は基金の取り崩しなどを充てる。さらに、今年度内の短期的対策として国民1人あたり2万円の現金給付案も打ち出した。

食料品の消費税ゼロは来年4月から原則1年間実施し、これによる消費税負担の軽減額は全体で年間5兆円、国民1人あたり4万円と算出した。実施期間はまず1年として、経済情勢によって1回だけ延長できるとした。

その上で財源について最大2年間にかかる10兆円の確保に努め、その多くを積み過ぎの基金の取り崩しに求めるとした。

今年度当初予算の時点で立憲が、政府のルールを超えて積み過ぎていると指摘した7.8兆円をベースに、「数兆円単位の金額が出てくると確信している」と述べた。

さらに外国為替特別会計の剰余金活用も兆単位で活用するほか、租税特別措置についても「隠れ補助金的な位置付けになっている」と指摘し、賃上げ促進税制の7000億円など、税制の見直しを通じて兆単位の財源を確保するとした。

さらに、食料品の消費税軽減を実施するまでの今年度内の超短期の対策として、、国民1人あたり一律金額の現金給付を行うとした。この所要額は2.5兆円としていて、単純計算では国民1人あたり約2万円となる。野田氏は「給付金は所得税の課税対象として、所得の多寡に応じた給付の仕組みを作る」と説明した。

この給付金の財源は一般会計の予備費、特別会計の予備費、未使用基金の一部活用、税収の上振れ、給付金への課税による税収増を挙…

【日時】2025年05月16日(金) 11:02
【ソース】FNN
【関連掲示板】

#9512025/05/16 17:06
食料品0税率は消費税とインボイス定着の手段だろう

増税で苦しめて苦しめて 減税ムーブが出てきた所で食料品0税率

インボイスが常態化して後の消費税増税への布石です

[匿名さん]

#9522025/05/16 17:07
で?なったためしある?

[匿名さん]

#9532025/05/16 17:07
今や日本は消費税10%では限界にあり
(国民の6人に1人が75歳以上の恒例者なため)、
消費税20%へ増税しなければならない。

消費税は法律上、減税できません。

自民党も立憲民主党も日本維新の会も46道府県も
一気に消費税20%へ増税推進なのは、
120は約数が多くキリがいいから。

120の約数は
1、2、3、4、5、6、8、10、
12、15、20、24、30、
40、60、120。

つまり
12以下の偶数全ての最小公倍数であり、
10までで約数にないのは7と9だけ
(1〜10全て約数にある数は2520が最小)。

だが、
食料品、飲食店、交通、通信、エネルギーは非課税にしろ。


石破改革で2026年4月から70〜74歳の医療費自己負担は所得関係なく一律3割負担に統一が決まり
(つまり69歳以下と同じ一律3割負担に)、
70〜74歳の医療費は自己負担50%値上げになります
(1956年(昭和31年)4月2日以降生まれのみ対象)。

自民党、公明党、立憲民主党、日本維新の会が
70〜74歳の医療費一律3割に賛成。

[匿名さん]

#9542025/05/16 17:07
>>778
仙人だよ🦹

[匿名さん]

#9552025/05/16 17:08
>>941
押さえて、言わせておこうや
ヘンテコ工作員はどのスレでもボコられてるからここでガス抜きだよ

[匿名さん]

#9562025/05/16 17:08
公務員の懐から全部だせばよい

[匿名さん]

#9572025/05/16 17:10
>>767
え この人て安倍さんに、政権譲渡した奇特なお方て 今どきの若いもん達わ 誰も知らんがな(*´Д`*)

[匿名さん]

#9582025/05/16 17:10
>>951
この人達はダメですねw
全然わかっとらんみたいです

[匿名さん]

#9592025/05/16 17:11
どこの政党ももクズだらけ。
国のことより自分が当選することに必死(笑

日本保守党に1回任せてみてほしい。

[匿名さん]

#9602025/05/16 17:12
一律2万は絶対に間違ってる
納税してない人は除外とすべき

[匿名さん]

#9612025/05/16 17:12
>>955
だよな、相手にしなけりゃそのうち飽るwww

[匿名さん]

#9622025/05/16 17:13
金持ってる人に2万配ってもほとんど無意味。
貧乏人ほど効果がある。

[匿名さん]

#9632025/05/16 17:13
月額報酬200万+100万の人が
2万円差し上げますと言ってます・・・

[匿名さん]

#9642025/05/16 17:14
>>960
お前のような低額納税者もな

[匿名さん]

#9652025/05/16 17:15
仮に2万ずつ配っても食料品ゼロ税率で税額控除出来なくなるから
相殺されるんだよアホ共

[匿名さん]

#9662025/05/16 17:18
りゅうちゃん2万なんて中途半端だよ、りゅうちゃんいつも中途半端なんだから黙ってた方がいいよ  クルリンパ

[匿名さん]

#9672025/05/16 17:19
こんな底辺の2万なんかどうでもええから、車の税金なしにしようやwww

[匿名さん]

#9682025/05/16 17:19
それにしても気持ち悪い顔だな

[匿名さん]

#9692025/05/16 17:20
はした金いらん
二桁足りん ノータリンʅ(◞‿◟)ʃ

[匿名さん]

#9702025/05/16 17:20
リーマンも人間関係お付き合いがあります
基礎控除以外に100万の非課税枠上乗せ認めて下さい

[匿名さん]

#9712025/05/16 17:21
今の円安日本なら20万円が妥当だな

[匿名さん]

#9722025/05/16 17:22
一年間限定で使える200万円クーポン配布してくれ。

[匿名さん]

#9732025/05/16 17:22
【速報】1人一律2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す 剰余基金の取り崩しなど充当 #973の画像
底辺の2万

[匿名さん]

#9742025/05/16 17:23
結局、旧ミンス政権の時と同じ批判を受けることになるだろ?

じゃあ、その「限定的」な財源(旧ミンス政権当時は埋蔵金と呼ばれていたもの)が枯渇したあとは、増税するんですか?

って。

10年以上前から思考停止してるよね、旧ミンス勢って。

[匿名さん]

#9752025/05/16 17:23
財源を示せ!

[匿名さん]

#9762025/05/16 17:24
>>968
増税顔だよ石破も顔が更に歪んで来たよ

[匿名さん]

#9772025/05/16 17:24
たった2万バラまいてどうにかなるの?

[匿名さん]

#9782025/05/16 17:24
財源は新設のスマホ税作ればええんやで

[匿名さん]

#9792025/05/16 17:24
50兆円くれ!
肛門でお礼すっから(52歳ニート)

[匿名さん]

#9802025/05/16 17:25
年貢米20kg軽減してつかわすぞよ 百姓!

[匿名さん]

#9812025/05/16 17:25
>>958
きさん、吐いた唾飲まんとけや!

[匿名さん]

#9822025/05/16 17:25
物価高対策と言うからには最低10万円やろ!チョロチョロチョロと小出しじゃ対策にならんわ

[匿名さん]

#9832025/05/16 17:26
政権とる気ゼロ

[匿名さん]

#9842025/05/16 17:26
【速報】1人一律2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す 剰余基金の取り崩しなど充当 #984の画像
食料品0税率は消費税とインボイス定着の手段だろう

増税で苦しめて苦しめて 減税ムーブが出てきた所で食料品0税率

インボイスが常態化して後の消費税増税への布石です

[匿名さん]

#9852025/05/16 17:27
まぁ財源財源言うのやめて、日銀に、どんどん日本銀行券刷れさせればええだけの話なのになwww
ほんま尻の穴の小さい連中やで

[匿名さん]

#9862025/05/16 17:30
当選すればこっちのもん
ニワトリだって2歩の間は覚えてる

[匿名さん]

#9872025/05/16 17:31
政権もクルリンパしそう

[匿名さん]

#9882025/05/16 17:31
参院選でどうなるか楽しみだ。
自民、公明、立憲は、終了。

[匿名さん]

#9892025/05/16 17:33
リニアのトンネル工事に1ヶ月汗かいてみろよ

[匿名さん]

#9902025/05/16 17:33
給付金96%は貯蓄に回るよ

[アソータロー]

#9912025/05/16 17:35
二万給付金いらない

[匿名さん]

#9922025/05/16 17:36
2万ショボ😂

[匿名さん]

#9932025/05/16 17:37
限界集落の村会議員と変わらんのう

[匿名さん]

#9942025/05/16 17:37
胡散臭い公約ニダ!!

[匿名さん]

#9952025/05/16 17:38
>>0
金持ちに給付が必要か?

[匿名さん]

#9962025/05/16 17:39
もらっぱなしのナマポに養分やるな

[匿名さん]

#9972025/05/16 17:40
第2自民党

[匿名さん]

#9982025/05/16 17:40
>>995
一律にやらんと不公平だからな。
金持ちからは社会保険料で重税取ってるから。

[匿名さん]

#9992025/05/16 17:40
命がけでやれ!

[匿名さん]

#10002025/05/16 17:40最終レス
今や日本は消費税10%では限界にあり
(国民の6人に1人が75歳以上の恒例者なため)、
消費税20%へ増税しなければならない。

消費税は法律上、減税できません。

自民党も立憲民主党も日本維新の会も46道府県も
一気に消費税20%へ増税推進なのは、
120は約数が多くキリがいいから。

120の約数は
1、2、3、4、5、6、8、10、
12、15、20、24、30、
40、60、120。

つまり
12以下の偶数全ての最小公倍数であり、
10までで約数にないのは7と9だけ
(1〜10全て約数にある数は2520が最小)。

だが、
食料品、飲食店、交通、通信、エネルギーは非課税にしろ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。


関連度の高いタグ ⇒ 消費税 食料品 1人 5兆円




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。