357
2018/03/22 18:54
爆サイ.com 南関東版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.4598394

消費税増税が延期になるかも?一部メディアが報じる
消費税増税が延期になるかも?一部メディアが報じる
来年の2017年4月には消費税10%というとんでもない現実が待っております。

100円のものは110円に、1000円のものは1100円にと、そのまま1割加わるわけですが、これは企業にとっても大打撃。

例えば1億の売り上げがある企業は1000万円の消費税を払わなければならないというとんでもない状況です。

—もしかして延期も?

しかしここに来て消費税増税が延期されるのではないかと一部メディアは報じております。

というのも、増税したことにより個人の消費が落ち込むと想定。

また今年の7月に任期満了を迎える参議院の総選挙にも影響するのではないかという目論見だ。

最終的に5月中旬に発表される予定の16年1─3月期国内総生産(GDP)などを見て判断するとみられるが、現時点でははっきりとわかっている状況ではない。

もちろん増税の延期をしたところで、結局国民にとっては一時しのぎにしかならないので、遅かれ早かれ10%はやってくるのだが、企業にとっては8%か10%かで納税額に大きな違いが出てくるはずだ。

—ネットの反応

・ 消費税?上げられる訳ねーだろ。5月のサミットで消費税あげるかどうか決まるとかあるけど

・ なるほどー、消費税増税延期を掲げて選挙されると都合悪いんだな民主党。

・ 増税で選挙は出来ないし延期ではないの。

・ 延期しろ!w・ 消費税増税延期は一石三鳥!

・ 消費税が延期されたら、マーケットはどういう反応になるのかな

・ アベノミクスこそまさに災害だったな

・ 官庁は消費税延期を検討し始めたよ。

・ すでに景気は悪化し始めているわけだし、消費税引き上げは、狂気の沙汰ではある。

・ 延期に追い込まれるのは必至だろう。

・ てか消費税撤廃したら消費回復するでし

・ 増税延期ではなく、消費税モラトリアムで、0%にすべきだよね。

・ 消費税を増税してもトータルで税収減だったら意味が無い

・ 延期ではなく、消費税下げるのが正解

・ 選挙が終わったら「やっぱり予定通り増税する」って言うんでしょ、知ってるよ。

(秒刊ライター:Take)


【日時】2016年03月07日(月) 11:19
【提供】秒刊SUNDAY

#2082016/03/07 19:54
税金をどんな使い方してるのやら、オリンピックの広告にどんだけ無駄な税金いれたんだ?所詮人の金だ適当に使ってたりないなら増税だろ?

[匿名さん]

#2092016/03/07 20:01
承認待ち画像
まずは議員達の莫大な報酬とかをどうにかせい
話は自らの身を切ってからなら聞いてやる

[匿名さん]

#2102016/03/07 20:02
承認待ち画像
ばらまきのミクス

[匿名さん]

#2112016/03/07 20:09
余計な買い物しなければよし。それでよし。

[匿名さん]

#2122016/03/07 20:10
なんで、消費税を下げる方向にいかないのか不思議。

[匿名さん]

#2132016/03/07 20:16
承認待ち画像
外国がうっせーからだろ

[匿名さん]

#2142016/03/07 20:19
承認待ち画像
>>212
マジで法人税を上げ、消費税を5%に下げないと大変な事になるぞ!
ボンクラ野郎共!

[匿名さん]

#2152016/03/07 20:19
日本政府の債権者である国民から金が無いから消費税上げる?

おいおい。貸した者から金巻き上げるのか?

[匿名さん]

#2162016/03/07 20:32
承認待ち画像
いっその事、5%に戻せ。

みんな喜んで買い物するよ。

[匿名さん]

#2172016/03/07 20:33
ふざけるな日本

[匿名さん]

#2182016/03/07 20:35
承認待ち画像
まずは政治家?政治屋?(笑)の給料下げろやアホ(笑)

[匿名さん]

#2192016/03/07 20:35
承認待ち画像
景気は回復傾向にあるなんてウソだよ。

残業して一生懸命働いても総支給で24〜26万、そこから税金やらもろもろ5〜7万引かれ手取りになる。

職変えろっていってもめぼしいとこないし、子供が金掛かる時期入ってるから早々職変えられないし。

ハァ〜だよ…

[匿名さん]

#2202016/03/07 20:38
デフォルトギリシャ。デフォルトニッポンwww

[匿名さん]

#2212016/03/07 20:45
給料総支給の1/3税金やら厚生年金やら住民税で持ってかれる。頑張って働いても国に取られるだけ。バカバカしい

[匿名さん]

#2222016/03/07 20:47
承認待ち画像
まぁ北斗の券みたく荒れた時代はきっとやって来るだろうな

[匿名さん]

#2232016/03/07 20:49
>>220
それはないよ(笑)

[匿名さん]

#2242016/03/07 20:52
承認待ち画像
そりゃあいつらは給料もボーナスもアップだし景気はよかろうよ

[匿名さん]

#2252016/03/07 20:54
承認待ち画像
>>221

それで何でも総支給額の年収で見るからおかしいよな!

年収400万っていっても結局は手取りでは300万前後、公共料金なんか年収で見るもんだから対して上がっていないの基準を越えたから家賃、倍にしやがるし

[匿名さん]

#2262016/03/07 20:54
承認待ち画像
公務員だけに10%

[匿名さん]

#2272016/03/07 20:57
承認待ち画像
国民の敵は財務省や官僚である。

[匿名さん]

#2282016/03/07 21:06
承認待ち画像
国会一回につき、数億円の経費

[匿名さん]

#2292016/03/07 21:10
承認待ち画像
何がよくなったのか分からんぞ

[匿名さん]

#2302016/03/07 21:10
永遠に延期しろ
クソ税

[匿名さん]

#2312016/03/07 21:10
消費税をリセットし、0%に戻します。
民自党に1票を宜しくお願い致します。


野田良彦

[匿名さん]

#2322016/03/07 21:14
承認待ち画像
しっかり節約しまっせ〜

[匿名さん]

#2332016/03/07 21:17
承認待ち画像
>>231

消費税が導入された理由。

ウィッシュのじいちゃん内閣が所得税だけだと払わなかったり隠蔽する国民が多く税収に格差が出来るから導入したみたいですね

[匿名さん]

#2342016/03/07 21:54
承認待ち画像
ゴダイゴは悪くないぞ

[匿名さん]

#2352016/03/07 21:59
承認待ち画像
>>233

建前だよ

ほんとはアメリカのごり押し

その後バブルに乗じて
ドルとの格差を無くす政策でバブルが弾けた

[匿名さん]

#2362016/03/07 22:02
承認待ち画像
介護保険法改悪が目の前だな。

ゲス安部が日本をグチャグチャにする。

[匿名さん]

#2372016/03/07 22:22
承認待ち画像
景気全然良くないよな?
ごく一般の庶民は苦しいままじゃね

[匿名さん]

#2382016/03/07 22:25
在日が負担しろ

[匿名さん]

#2392016/03/07 22:26
承認待ち画像
>>0


自民公明も民主維新も結局は役人と外惑天下り法人にメスを入れられない。

役人は毎日毎日どうすれば自分たち非生産性の既得権のために国民から税というものを搾取することだけに頭を使っている

一回日本を解体して1から作り直す必要があるが、世襲化した今の政治家にはそれをできる頭脳の持ち主はいない。

[匿名さん]

#2402016/03/07 22:39
承認待ち画像
>>239


老後の消えた年金の穴埋めのための消費税だ


じゃ消費税を廃止して、個人が住む住宅や生産性の実態がある株価会社以外の、賃貸などの不労所得資産に100%の相続税をかけて、もらった老齢年金の恩返しをさせることが本筋ではないか?


老齢年金をさんざん貰い、不労所得資産は子孫に相続させるというドケチ資産家体質がある以上、社会構造こそ替えていくべきだ。

[匿名さん]

#2412016/03/07 22:47
>>240
何で自分で努力して 手に入れた土地や家を
自分の子孫にやるならともかく
ゴキブリ公務員や白蟻官僚の肥やしに
くれてやらなきゃならんのだアホか

[匿名さん]

#2422016/03/07 22:51
承認待ち画像
経済界では増税先送りへの反対論が目立つ。日本商工会議所の三村明夫会頭は4日の会見で「今の経済情勢は、引き上げを先送りするほど悪くはない」と述べた。また、消費税率17%を提言している経済同友会の小林喜光代表幹事も1日の会見で「10%への引き上げはぜひやってほしい。17%を目指さないと財政的に耐えられないのは明らか」と指摘した。【種市房子】


ド底辺くやしいのうー(笑)
グチグチ文句ばかりの社会貢献できない役立たずはのたれ死ね(笑)

[匿名さん]

#2432016/03/07 22:54
消費税8パーになって社会保障が良くなったか?何も変わらないどころか悪くなっている。

[匿名さん]

#2442016/03/07 22:57
消費税は希望者だけ無制限に払えるようにすれば良い‼️

[匿名さん]

#2452016/03/07 22:58
承認待ち画像
17%になったらわいしんでまう

[匿名さん]

#2462016/03/07 23:04
公務員だけ30パー払え

[匿名さん]

#2472016/03/07 23:06
承認待ち画像
あるところから取れ
年収一千万もらってるなら半分納めても生活には困らんだろ
年収200の人から取り上げれば生活できなくなる

よって生保が増える。
いつまでたっても悪循環

[匿名さん]

#2482016/03/07 23:07
別に上げても良いが物はその分買わないよ

[匿名さん]

#2492016/03/07 23:10
承認待ち画像
国民というものは雑草と同じだ
ムシッテもムシッテも枯れることはない

[匿名さん]

#2502016/03/07 23:16
3パーセントから5パーセント、そして8パーセント、次に10パーセント
自販機のジュースの値上げの仕方に誰も疑問を感じないのかな?

[匿名さん]

#2512016/03/07 23:17
承認待ち画像
人間、肥えれば調子こく、痩せれば文句を言う。
その国民性をわかってうまく飼われてます。

[匿名さん]

#2522016/03/07 23:25
承認待ち画像
>>247
海外に逃げるだけ
実際、海外に移住する資産家増えてる

[匿名さん]

#2532016/03/07 23:28
承認待ち画像
バブル崩壊後10年(2000年)位までは景気悪い景気悪いって言われつつ、まだどうにかなる風潮が流れいたけど、今はどうにもならない、頑張ってもどうにもならない風潮になりましたよね

[匿名さん]

#2542016/03/07 23:38
承認待ち画像
>>250

疑問以前に不信感

だから安売り自販機や激安ショップで購入します

…多分、ここ数年まともに自販機で購入してませんね

[匿名さん]

#2552016/03/07 23:49
承認待ち画像
はよ上げろ!とか15〜20%でもとか言ってる上のお偉い様はさぞお金持ちなんだろうなぁー
ええのう…

[匿名さん]

#2562016/03/08 00:05
承認待ち画像
国民というものは雑草と同じだ
ムシッテもムシッテも枯れることはない

[匿名さん]

#2572016/03/08 01:08
承認待ち画像
それしか言えんのか

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。