1000
2019/09/25 09:45
爆サイ.com 南関東版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.7759901

N国松田美樹、居住実態なく新宿区議当選無効に
N国松田美樹、居住実態なく新宿区議当選無効に
NHKから国民を守る党より立候補し、新宿区議選に当選した松田美樹氏が「居住実態がない」と判断され当選無効となる模様。

2018年12月21日に新宿区への転入届を提出。

しかし、毎月の水道とガス使用量は0〜1立方メートル、電気も室内の冷蔵庫の消費電力と同じ程度。

「寝泊まりしていた」と説明したが、生活の多くが転入前の住所で行われていたという。

NHKから国民を守る党首・立花孝志参院議員は、NHK→マツコデラックス→TOKYO MXへと攻撃の対象を変え、放送法違反の疑いでTOKYO MXを提訴するという。

当選前「NHKのスクランブル放送、それだけが狙いですよ。それを達成したら解党してもいい」当選後「マツコー太田ーTOKYOMXー訴えてやる」と暴走。

行動力のあるマジキチ、どこまでやるのか。

税金を使ったパフォーマンスはいつまで続くのか。


【日時】2019年09月05日(木) 15:00
【提供】激裏情報

#3012019/09/06 23:48
>>298
猪八戒かな?

[匿名さん]

#3022019/09/06 23:48
NHKを首になった腹いせなんか???

[匿名さん]

#3032019/09/06 23:48
今度はドコモにクレームつけてたぞ。

[匿名さん]

#3042019/09/06 23:49
ま結局、NHKには刃が立たないってことね

[匿名さん]

#3052019/09/06 23:49
共産党員にもイチャモンつけてた。

[匿名さん]

#3062019/09/06 23:49
N国さんNHKだけに集中して下さい。

[匿名さん]

#3072019/09/06 23:52
戦争大好き丸山穂高、仮想戦記でネット小説デビューか?

[匿名さん]

#3082019/09/06 23:53
承認待ち画像
我が党を批判した劇裏情報を告訴することを決定した

[ワシが立花や]

#3092019/09/06 23:54
N国に投票した人NHKへの批判票。マツコ・デラックスへのに八つ当たりはナンセンス。

[匿名さん]

#3102019/09/06 23:55
共産党に噛みついたが、維新や新撰組には噛みつかない小心者。

[匿名さん]

#3112019/09/06 23:57
そもそも、NHKスクランブルは、NHK職員に噛みついても無駄ですよ!スクランブルとか決めるのは、政治
立花はピントハズレ。自民党を潰さない限りNHK はつぶれないんだよ。

[匿名さん]

#3122019/09/06 23:57
NHKを潰すか改革するならキチンと政治活動して党派をくまないと駄目でしょ。なんか直接民主主義とか言ってるが馬鹿かな。

[匿名さん]

#3132019/09/07 00:00
上杉隆が幹事長になったり、丸山穂高や渡辺喜美を取り込んだ時はいけると思ったが自滅したな。

[匿名さん]

#3142019/09/07 00:03
N国のやった事ので1番有害なのは「私人逮捕」、中学生暴行事件などは立花孝志の影響を無視できない。

[匿名さん]

#3152019/09/07 00:05
被選挙権でもルールが有る。ルールを破っておきながらルールが悪いと言うのは国会議員として有るまじき行為。

[匿名さん]

#3162019/09/07 00:05
立花議員に賛同する政党はあり得ない。結局孤立して自滅すると思う。

[匿名さん]

#3172019/09/07 00:13
テレビ局はやはり大人ですね。全く立花議員を取りあげず、違法行為した松田は取り上げた。

[匿名さん]

#3182019/09/07 00:25
立花氏は裁判しては負けてばかりいるらしいね。私人逮捕も、違法行為だと弁護士が指摘するほど立花の言ってることは信用出来ない。集金人を相手に裁判しても結局立花側が敗訴して逆に営業妨害で金を払うはめに。たちの悪いのは本当は立花氏てはないの???真実はいかに❗

[匿名さん]

#3192019/09/07 00:27
えらてんが立花批判した内容が真実だろう。

[匿名さん]

#3202019/09/07 00:46
上杉はキャリアに傷がついたな。

[匿名さん]

#3212019/09/07 00:58
立花はただのクレーマー!(笑)自分が気に入らないと思ったら噛みついているだけ!政治もなにもできるわけがない!あーでもなこーでもないクレームをつけるのはうまいがそれ以外のスキルは無いのと元がアホだから、直ぐ裁判だして脅してくるだけ(笑)

[匿名さん]

#3222019/09/07 00:59
残念
地に落ちた感じだ。
上杉の選択ミスじゃ?

[匿名さん]

#3232019/09/07 01:01
>>0
ナイス👌N国目障りすぎる💢💢💨

[匿名さん]

#3242019/09/07 01:02
すぐ裁判しては、負けてばかりじゃないか。負けたら裁判長の批判したり?

[匿名さん]

#3252019/09/07 01:07
ふざけて投票した人たちにも謝罪したのでしょうか?

[匿名さん]

#3262019/09/07 01:07
マツコとの喧嘩もそうだけどクレーマーの奴って、よく言うのが自分はいいけど他のやつをバカにされたのが許せんとか、論点をずらして正当化をよくする!立花はもう10年以上NHKにクレームつけて来てるからノウハウがあるんだろうな(笑)そりゃクレーマーのユーチューブはおもしろいよね(笑)

[匿名さん]

#3272019/09/07 07:12
身内には甘い立花議員。

[匿名さん]

#3282019/09/07 10:13
大阪府交野市選挙も落選確実、さらに供託金没収。

[匿名さん]

#3292019/09/07 10:14
さらに増える見込み。

[匿名さん]

#3302019/09/07 10:15
消えろ!詐欺師。かようまりのって立花の彼女も議員になる為に利用してるだけ

[匿名さん]

#3312019/09/07 10:17
勝手な法解釈したり、敗訴したら裁判官が悪い。極めつけは負ける裁判を煽って自分はにげる。
卑怯者のだな。

[匿名さん]

#3322019/09/07 10:20
>>330
そのカヨウマリノの動画のコメントがムチャクチャ、定数割れするから居住実態がなくてもいいとか、司法書士のくせに法遵守する気が全くない。

[匿名さん]

#3332019/09/07 10:22
東大阪市の候補も怪しい。もっとも落選確実だが。

[匿名さん]

#3342019/09/07 10:23
大橋昌信が1番怪しい。

[匿名さん]

#3352019/09/07 11:48
ブス二度と表に出るな

[匿名さん]

#3362019/09/07 11:49
立花党首は元々パチプロらしい。YouTuberで稼いでパチンコして遊びまくってっての生活したい感じ

[匿名さん]

#3372019/09/07 11:56
起訴すべきだろ。詐欺罪で。

[匿名さん]

#3382019/09/07 12:22
>>336
パチプロの元締め(≧∇≦)b

[匿名さん]

#3392019/09/07 12:30
>>337
逮捕されないミステリー

[匿名さん]

#3402019/09/07 12:34
N国が頼りの日本人

[匿名さん]

#3412019/09/07 12:39
立花はたちの悪いクレーマー(笑)だから政治なんて一切できません(笑)手当たり次第クレームをつけてユーチューブに上げていく下品なおっさん(笑)

[匿名さん]

#3422019/09/07 13:40
規定とは言え、泥仕合

[匿名さん]

#3432019/09/07 14:00
この女は謝罪したのか?
マツコデラックス批判する資格なし

[匿名さん]

#3442019/09/07 14:02
ああ、いいなぁ〜
地味でちょいブスで色白でポッチャリ
素晴らしい  縛ってバイブ入れたい
足りないのはメガネだなぁあ

[匿名さん]

#3452019/09/07 16:33
立花孝志がクズだと思っていたが大橋昌信、丸山穂高、カヨウマリノ、、全部クズじゃないか。

上杉隆や渡辺喜美は逃げたな・・・・沈む泥船・・・・

[匿名さん]

#3462019/09/07 20:05
>>0
居住実態を要求する憲法違反

[匿名さん]

#3472019/09/07 20:10
>>346
憲法wwwwアホかwwww

[匿名さん]

#3482019/09/07 20:19
>>327
そうだと思う。
松田美樹に関して立花孝志党首からYouTubeでコメントが出てきてもいいと思うのに、未だにアップされていないからね。
それでも視聴数が10万を維持しているのは不思議なところ

[匿名さん]

#3492019/09/07 20:21
憲法違反

[匿名さん]

#3502019/09/07 21:26
>>348
被選挙権のない人の立候補は違法ではない。が、当選は無効だそうだ。(≧▽≦)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。