15
2025/05/07 13:52
爆サイ.com 南関東版

🗞️ ニュース総合





NO.12596529

電子辞書は「オワコン」? 学生や新社会人には今でも本当に辞書が必要なのか

一昔前は学生や新社会人の必需品だった電子辞書。しかし、スマホやタブレットが当たり前になった今、必要性を感じている人は少ないかもしれません。

安価なものでも1万円以上、通常モデルでは4万円近くする電子辞書。実は国内での出荷台数は激減しており、カシオの新モデル開発が中止される事態にも陥っています。

果たして「電子辞書」は本当に今でも必要なのでしょうか。それとも「オワコン」なのでしょうか。

電子辞書の出荷台数(国内)の現状

電子辞書の出荷台数(国内)の現状1
(画像は「カシオ」公式サイトより引用)

カシオは2025年2月に電子辞書の新モデル開発を中止すると発表。その背景にあると考えられるのは、スマートフォンの普及や少子化による需要減少です。

実際、電子辞書の2023年の国内出荷台数は38.5万台と、2007年のピーク時(280.5万台)の7分の1以下にまで落ち込んでいます。

電子辞書の出荷台数(国内)の現状2
(画像はスマホライフPLUS編集部で作成)

文科省による「GIGAスクール構想」による学校でのPC・タブレット利用の増加や、辞書アプリの普及も無視できない要因です。児童生徒1人1台の端末を配布する「GIGAスクール構想」は着実に成果を上げており、教育現場でのタブレットやChromebookなどの導入は極めて進んでいます。

その反面で辞書が必要な場面では端末内の「辞書アプリ」を使うのが定着しており、専用端末の需要が減少しています。

カシオの市場シェアは約80%とも言われていますが、そのカシオが新モデルの開発を取りやめることは「即時の撤退」こそないとはいえ、市場の先行きに暗雲が立ち込めているとは言えるでしょう。

今でも学生や新社会人には「電子辞書」が必要?

いまでも学生や新社会人には「電子辞書」が必要?1
(画像はスマホライフPLUS編集部で作成)

電子辞書の強みは、複数の辞書を一括で持ち運べ、オフラインで使え、学習に集中しやすい点です。

学生向けでは、6教科や英語4技能、大学入学共通テスト対策に対応したモデルには2025年現在でも堅調なニーズがあります。

また新社会人向けには、ビジネスや専門辞典を搭載した電子辞書が人気です。スマホの辞書アプリが普及しても「専門的な辞書」を高い検索性で使える端末は貴重で、紙の辞書を個別で買うよりもコストパフォーマンスの面でも優れています。

辞書の利用機会が減ることによる読解力や国語力への影響とは

辞書の利用機会が減ることによる読解力や国語力への影響とは1
(画像はスマホライフPLUS編集部で作成)

「ネット検索」が主流となり、今後は生成AIによる情報収集も一般化すると考えられる今、電子辞書は正確な情報を判断する情報リテラシーを育むツールとしても重要です。

特に小・中・高など学生時代には、辞書の正確な情報を通じた学習は「検索」や「生成AI」では得られない「極めて正確な出典に基づく学習」「論理的な思考や読解力を磨く機会」として貴重でしょう。

そのため電子辞書の市場衰退は「教育現場で辞書を使う機会そのものが減ることに繋がってしまうのでは」「辞書の利用機会減少は学生の読解力や国語力に悪影響を与えるのでは」という点で、懸念も広がっています。

「電子辞書衰退後」に求められる情報リテラシーとは

「電子辞書衰退後」に求められる情報リテラシーとは1
(画像は「photoAC」より)

先述の通り、電子辞書市場は縮小傾向にあり、カシオが2025年2月に新モデルの開発を中止したことは、その象徴とも言えるでしょう。スマホやタブレットの普及、少子化の影響により、ハードウェアとしての電子辞書の将来性には暗い影が差しています。なお、グローバル市場においては「ソフトウェアベースの辞書」が成長を牽引しており、ハードウェア型電子辞書の未来は限定的と見られています。

つまり、電子辞書市場全体は一部のニッチ市場ではまだ需要があるかもしれませんが、全体的には衰退傾向が続くと見られます。

そして辞書を使う機会が減ることは情報リテラシーの低下を招く可能性があるため、子どもたちや若者に対しては一層の情報リテラシー教育の充実が求められます。学校や家庭でのデジタルメディア教育を通じて、子どもたちが正確な情報を判断する力を育む取り組みが重要です。

※サムネイル画像(Image:「photoAC」より)

【日時】2025年05月07日(水) 11:30
【提供】スマホライフPLUS

#12025/05/07 12:01
ピーク時の1/7も売上があることに驚き

[匿名さん]

#22025/05/07 12:03
応接間に百科事典を並べている家庭はもう無いのかな

[匿名さん]

#32025/05/07 12:05
一時期ハマって集めてました

[匿名さん]

#42025/05/07 12:06
やっぱり物理ボタン押したい

[匿名さん]

#52025/05/07 12:07
>>3
今だとハードオフのジャンクコーナーで漁り放題かも

[匿名さん]

#62025/05/07 12:07
オワコンだろね。今はスマホのアプリで大抵事足りるし

[匿名さん]

#72025/05/07 12:08
>>5
なるほど、有りですね

[匿名さん]

#82025/05/07 12:19
だから電子機器の大手がリストラしまくってる
答えは出てるだろ

[匿名さん]

#92025/05/07 12:20
電子辞書もパソコンも無くても困らないよスマホさえあれば問題ないよ

[匿名さん]

#102025/05/07 12:25
二昔前なら社会人に成る時に買っていたが今やスマホで良いもんな

[匿名さん]

#112025/05/07 12:26
CASIOとかの持ってたな捨てたけど

[匿名さん]

#122025/05/07 12:29
これで学生時代は色々、言葉を覚えたな
懐かしい

[匿名さん]

#132025/05/07 12:33
電子辞書は単語だけしか調べることが出来ないけど
スマホは言葉の他に色んな万物の知識まで調べることができるからね。そりゃ今どきの子供は我々が子供の頃より知識はあるよ、なにせ情報化社会のユビキタネス文明のなかだからね

[匿名さん]

#142025/05/07 12:59
物価と同じ増える。

ばら撒きをすればする程に、増える犯罪。

[匿名さん]

#152025/05/07 13:52最新レス
その昔は電子手帳

[匿名さん]

『電子辞書は「オワコン」? 学生や新社会人には今でも本当に辞書が必要なのか』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

画像ファイル選択 任意
📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌ニュース総合ではその他のニュース掲示板のいずれにも該当しないニュースのみ作成して下さい。
※その他のニュース掲示板 ⇒ 新型コロナニュース/ 事件・事故/ スポーツニュース/ 芸能ニュース/ 政治・経済ニュース/ 国際ニュース/
📌当該ニュースと関係のない画像はアップロードしないで下さい。
📌上記に違反した内容は削除致します。内容によっては投稿規制をさせて頂く場合が御座います。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 電子辞書 カシオ スマホ 情報リテラシー



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。