359
2025/05/09 17:49
爆サイ.com 南関東版

🗞️ ニュース総合





NO.12597137

【悲報】新卒、パソコンの使い方が全くわからず即退職wwww
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 22:37:46.81 ID:VdHeHD720●.net


2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/05/06(火) 22:38:58.49 ID:wJ9ywoAn0
入庁できる学力でもこのレベルなのか
これからの日本やばいかもな

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/06(火) 22:41:08.39 ID:XkQwEAe50
ワードとエクセルくらいは使えないと流石にキツイわな

10: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/05/06(火) 22:43:08.60 ID:f80HiZWc0
iPhoneユーザーの大半はPC使えないからなw

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/06(火) 22:42:19.94 ID:hIaLhSe50
使い方がわからないのは、パソコンというよりソフト(アプリ)だろうな

独自の業務ソフトだとしたら、マニュアルが無いとキツいと思う

13: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ID] 2025/05/06(火) 22:43:45.44 ID:vLLLiDLN0
スマホで仕事できるようにしないの意味不明だよね
絶対スマホのほうが早いのに


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746538666/0-


【日時】2025年05月07日(水) 18:02
【提供】痛いニュース

#3102025/05/08 18:27
30歳の頃にノートパソコン叩いたら壊れた。昔のテレビはよくバンバン叩いてたのに。
正確にはガンッて殴ったんやけど。本社に「動かなくなりました」て電話したのを覚えてる。

[匿名さん]

#3112025/05/08 20:04
単位取れるだけしか授業に出ずあとは遊び呆けてんだもん🤣パソコンスクールにでも通って覚えりゃいーのに

[匿名さん]

#3122025/05/08 20:16
>>311
スマホで代用できるからいらないw

[匿名さん]

#3132025/05/08 22:06
まあ、氷河期世代の方がパソコンが普及し始めた黎明期でもあるから、ワードやエクセルくらいなら使いこなせる人が多いのが強みかもな。
一太郎も操作経験ある人もいるしね。
さすがにプログラミングは出来ない人の方が多いけど。

70代や80代はそもそも仕事にパソコンを使ってこなかったんだからワードやエクセルを出来なくても仕方がないよな。
それでも仕事だからって一生懸命覚えた人もいるだろうけど。

逆に20代とかはもうパソコンが普及し尽くして、パソコンで仕事をするのが当たり前の時代になったんだからそういうソフトを使いこなせなければ仕事が無いと思った方がいいね。
じゃなければパソコンを使うことがほぼない工場勤務した方がいい。

[匿名さん]

#3142025/05/08 22:09
文盲が増えた原因は間違いなくパソコンやスマホの普及
なのでこれからも文盲は増え続ける

[匿名さん]

#3152025/05/08 22:20
パソコンとかスマホがなかった時代の方が一生懸命に自分の人生を自分なりに生きた気がする。今は簡単に言い訳がネットから見つける事が出来るから個性がなくなりスカスカした感覚になる事が多い

[匿名さん]

#3162025/05/08 22:46
エクセルくらい
初歩だし
職場はパソコン教室ではない
追い出すのは仕方ない
自分から辞めてくれるのを待つしかないからな


[匿名さん]

#3172025/05/08 22:48
海物語で画面叩いてるジジババならよく見る

[匿名さん]

#3182025/05/08 22:50
毎回質問ならいいだろ毎回同じ質問じゃないんだから

[匿名さん]

#3192025/05/08 22:52
想像容易いような使い方ではないんだろうな

[匿名さん]

#3202025/05/08 22:55
パソコン触った事無いです

[匿名さん]

#3212025/05/08 23:10
>>314
冗談抜きに、大卒の文盲が急増してる。

[匿名さん]

#3222025/05/08 23:25
漢字表記を誤ると、意味が変わってしまうかもしれないので、ちゃんと漢和辞典を使って勉強して欲しいね

[匿名さん]

#3232025/05/08 23:28
エクセルでも関数できない、文書様式作成できないとなかなか厳しいよね。

[匿名さん]

#3242025/05/08 23:29
パソコン言うてもWindowsとかマッキンだろ
楽になったもんだべさ

[匿名さん]

#3252025/05/08 23:31
>>324
Promptからはじめるわけでないからな。役所は様式と各種コピーができないと苦労する。

[匿名さん]

#3262025/05/08 23:34
Excel難しいよね
今もうAIに作らせてるけど

[匿名さん]

#3272025/05/08 23:34
意味がわからないよ

[匿名さん]

#3282025/05/08 23:36
入力からやらせればいいんだよ。勝手に処理って決済までやらせたなら上司があほだろ。

[匿名さん]

#3292025/05/08 23:36
マッキントッシュはあまり事務所とか役所で使うようなパソコンじゃないかな。

マッキントッシュはクリエイターが使うパソコンだから。
事務所とか営業所や役所なんてのはウィンドウズパソコンでしょ。

[匿名さん]

#3302025/05/08 23:38
スマホの使い方はわかるよ?資料もスマホで作れる時代

[匿名さん]

#3312025/05/08 23:38
日本人なら一太郎

[匿名さん]

#3322025/05/08 23:42
採用試験時に「PC使えるか?」→「使えません」(→「入職までにキーボードとWordとExcelだけでもできるようになっておいてください」→「はいわかりました、頑張ります」)
で、採用してみて配属場所を考える。
特別習ったわけでもないが、たいていはPC操作ってできるんだけどな。
視力は2.0→15年で老眼鏡になった。

[匿名さん]

#3332025/05/08 23:45
>>332
WordとEXCEL使えるようになって→文字入力なら簡単じゃん→PC使えません!
ってなるから、文書様式のレジュメ作成と印刷の仕方、グラフ挿入や関数まで使えるようにしててっていうと新人わかりやすいぞ。

[匿名さん]

#3342025/05/08 23:49
何か進化出来そうで出来てない分野だと思う
それにそういう人材が必要なら
アウトソーシングでしょ?

[匿名さん]

#3352025/05/08 23:51
>>332
パソコンのディスプレイは当初ブラウン管で長時間見続けると視力が下がると言われてたな。

その結果液晶ディスプレイがついたノートパソコンがどんどん普及し始めたけど、一台くらいは各営業所や事務所にデスクトップパソコンがあったはず。
最もディスプレイも液晶に変わって行ってたけどね。

[匿名さん]

#3362025/05/08 23:56
>>334
自分で出来ないなら要らんよ
出来るようになる気もない奴とか論外
代わりは他に幾らでも居る

[匿名さん]

#3372025/05/08 23:59
>>323
ごめん。VBAまではわからない。IFSなどの論理式と条件付き書式で事足りる職種なんだ。

[匿名さん]

#3382025/05/09 13:16
言い訳が、パソコン(呆)日本弱体化ですね

[匿名さん]

#3392025/05/09 13:19
マジ?  スマホ依存世代だからスタートからシャットダウンまですら知らないんじゃないか? ね?どうやって押すの?

[匿名さん]

#3402025/05/09 13:21
自分を過大評価して就職したヤツあるある

[匿名さん]

#3412025/05/09 13:21
テンキーしか使ったことなかったんだろう

[匿名さん]

#3422025/05/09 13:23
スマホがあるんでPC使えなくても大丈夫っすてか(爆笑)

[匿名さん]

#3432025/05/09 13:28
>>342
なんで俺が笑われなくちゃなんねんだよ?💢

[匿名さん]

#3442025/05/09 13:34
>>329
Macユーザーは実際には少数だが、昔からドラマ等での登場率は非常に高い
製品のデザインが洗練されてるのが原因だろう

[匿名さん]

#3452025/05/09 13:35
知り合いの貧困層の奴は、
ジャンクPCを15,000円で買ってきて、
Libre Officeを使ってOffice系ソフトの基本を覚えたぞ。
MS-Officeについては無償のOffice 365(機能制限付き)で
基本を覚えたし、入社後は正規版のMS-Officeの差分を
本やweb見て覚えた。
VBAマクロだって、Libre Officeに似たものがあったし、
MS-Officeをきちんと使うの初めてだと言いながら、
今月に入ってVBA使った自動化にも取り組んでいる。
高卒でこのくらいできるものだぜ!

[匿名さん]

#3462025/05/09 13:42
どうでもいい話題だな

[匿名さん]

#3472025/05/09 13:46
MLBがネットで多数放送されて日本との違いが良く分かる。ダッグアウトではコーチ陣がノートパソコン片手に走りまわる。
絶えず最新の情報をパソコンから得ながら次の手を考えて答えを出す。選手もコーチに呼ばれりゃパソコンを覗き込む。

特に事務職は何かの管理を行う仕事が多い。物を管理する時にスマホでは数万の商品の管理は出来ない。
人事部なら全従業員のデータを細かく管理して、向いた部署への移動計画や未消化の有給についての連絡。
健康診断の時に注意する点の個人的指導などありとあらゆるものを管理するが、スマホで出来るわけない。
日本人はスマホ馬鹿が増えたためこういう悲劇はこれからも起るだろう。スマホ馬鹿は社会から排除で良い。

[匿名さん]

#3482025/05/09 14:39
>>0
パコン教室通ってみようかな〜先ずは無料体験からな!

[匿名さん]

#3492025/05/09 14:52
パチンコの使い方もわからんのか

[匿名さん]

#3502025/05/09 16:00
デジタル後進国になる訳だ

[匿名さん]

#3512025/05/09 16:03
パソコン使えるおっさんの俺に転職の際ちょっとだけアドバンテージ?
一応元国家公務員

[匿名さん]

#3522025/05/09 16:24
新卒を囲おうという従来の通りにいこうとするから辞める新卒を責めたくなるんだよ
合わないと思ったら即やめる、即やめてもまた新しい人が来るでいいじゃん

[匿名さん]

#3532025/05/09 16:26
スマホ持ってなくても古田新太は、仕事で売れてて、家族も持ててる
現代人と思えない、世捨て人の成功者、古田新太さん

[匿名さん]

#3542025/05/09 16:38
>>353
パソコンは?

[匿名さん]

#3552025/05/09 16:58
>>353
古田新太そうなん!?

[匿名さん]

#3562025/05/09 17:23
進学校の生徒の三割が境界知能らしい
デジタルネイティブの闇は深い

[匿名さん]

#3572025/05/09 17:26
大学とか論文とかレポートとかで使うのでは
たまたまその人がわるいほうで当たりだったんでは

[匿名さん]

#3582025/05/09 17:29
ま、出来ないのに給料泥棒じゃ困るからね
料理人でも不味い料理ばかり作るのにやってるやついるけど迷惑だよ、なんでも働けばいいってもんじゃないんだよ❗️

[匿名さん]

#3592025/05/09 17:49最新レス
これからは事務作業なんかAIに任せたら良いから、
今さらofficeなんか覚えてもムダ
copilotの使いこなしでも覚えるがマシ

[匿名さん]

『【悲報】新卒、パソコンの使い方が全くわからず即退職wwww』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

画像ファイル選択 任意
📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌ニュース総合ではその他のニュース掲示板のいずれにも該当しないニュースのみ作成して下さい。
※その他のニュース掲示板 ⇒ 新型コロナニュース/ 事件・事故/ スポーツニュース/ 芸能ニュース/ 政治・経済ニュース/ 国際ニュース/
📌当該ニュースと関係のない画像はアップロードしないで下さい。
📌上記に違反した内容は削除致します。内容によっては投稿規制をさせて頂く場合が御座います。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


関連度の高いタグ ⇒ 名無し




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。