89
2019/09/20 09:10
爆サイ.com 南関東版

🌍 ニュース総合





NO.5306731

インフルエンザ患者99万人 全国で注意報レベルに
インフルエンザ患者99万人 全国で注意報レベルに
国立感染症研究所は20日、直近の1週間で全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者数は、推計で99万人に達したと発表した。

患者の数は全国47都道府県で注意報レベルに達し、21都道府県で警報レベルを超えた。

1月9日〜15日までの直近の1週間に、全国5000カ所の医療機関を受診したインフルエンザ患者の数は7万5576人に上り、1医療機関あたりでは15.25人に達した。

医療機関あたりの患者数を都道府県別にみると、愛知県が24.74人と最も多く、次いで岐阜県(21人)、埼玉県(20.21人)、千葉県(20.04人)、福井県(19.30人)と続く。

定点以外を含む全国の医療機関を受診した患者数の推計は、約99万人となり、前週よりも18万人増えた。

年齢別では20代が約14万人、30代、40代、70代以上がそれぞれ約11万人、5〜9歳が約10万人などとなっている。


【日時】2017年01月20日(金) 16:36
【提供】ハザードラボ

#402017/01/20 20:33
承認待ち画像
>>37
ミキかもしれんよ

[匿名さん]

#412017/01/20 20:35
インフルはかかったら1秒でも速く医者に行ってタミフルorリレンザ飲むこと!これに尽きる!1時間遅れるだけでインフルウィルスが爆発的に増殖し脳に行ったらもーかなりヤバイ!!

[匿名さん]

#422017/01/20 20:37
熱出ないインフルエンザもあるってお医者さん言ってたけど

[匿名さん]

#432017/01/20 20:38
マスクをちょこんと着けたぐらいで、インフルエンザ対策とか言ってババアがムカつく。ウィルス舐めんな、防毒マスクぐらい着けてからものぬかせ。

[匿名さん]

#442017/01/20 20:38
まあね
でもパチンコなどに負けて誰かあたりやすそうな人にマスクつけないでゲホゲホと大きな声でやるやつの気持ちも分かる、そういう大人は世間的に嫌われる

[匿名さん]

#452017/01/20 20:43
鳥と一緒に処分するか

[匿名さん]

#462017/01/20 20:50
>>45
俺、今週インフルで病院いったけど、点滴打ってるとき、『ニワトリに生まれてたら安楽死の注射打たれてる』ってマジで思ったわ

[匿名さん]

#472017/01/20 20:52
承認待ち画像
>>43
ババアごと焼却しないとな

[匿名さん]

#482017/01/20 21:46
インフルで出社すんな死ね

[匿名さん]

#492017/01/20 21:46
インフルエンザにかかったら1秒でも早くパチンコ屋に行こう!

[匿名さん]

#502017/01/20 21:48
>>49
テロリスト乙

[匿名さん]

#512017/01/20 21:52
>>46
ヒトインフルエンザは鳥には感染しないから(笑)

[匿名さん]

#522017/01/20 22:07
みんなマスクしなよ

[匿名さん]

#532017/01/20 22:08
マスクw

[匿名さん]

#542017/01/20 22:28
インフルエンザ怖い(>_<)

[匿名さん]

#552017/01/20 22:33
>>46
何千羽も注射うてるかー ニワトリはすべて撲殺です

[匿名さん]

#562017/01/20 22:43
自業自得

[匿名さん]

#572017/01/21 01:19
パチで移されたわ!死ねマジ
40どこえてしにかけた。子供にも移るし

[匿名さん]

#582017/01/21 03:21
承認待ち画像
>>57 この時期に 行くなよ

[匿名さん]

#592017/01/21 03:22
サンバリーストップミー!

[匿名さん]

#602017/01/21 03:39
承認待ち画像
淫full援the

[匿名さん]

#612017/01/22 15:14
四捨五入して100万人でいいだろ!

[匿名さん]

#622017/01/22 15:16
>>57
死ねよ

[匿名さん]

#632017/01/22 15:19
承認待ち画像
周りに感染した人がいない。

[匿名さん]

#642017/01/22 18:52
家族に手も洗わない人いますか

[匿名さん]

#652017/01/22 18:55
マスクもしないでゴホンゴホン
残飯しまつして手も洗わずあれこれ、さわりまくり嫌

[匿名さん]

#662017/01/22 18:57
便所行きてあらわんど。男のくせに外から帰って手洗うの見たことない🙋

[匿名さん]

#672017/01/22 19:01
レンタルビデオ行ったら手を洗え

[匿名さん]

#682017/01/22 19:08
ノロウイルスやら感染しょだらけな時代

昔からあった?

[匿名さん]

#692017/01/22 19:13
メガネが曇らないマスクを発明してくれ

[匿名さん]

#702017/01/22 19:18
安っすいマスクじゃ意味無いか

[匿名さん]

#712017/01/22 21:58
さわる物、お金には菌がついてるみたいだけど、むき出しパンやむき出しコロッケ。ダイジェストかな。
くしゃみ、せきしてるだろうね

[匿名さん]

#722017/01/22 21:59
60枚入り紙マスクですが

[匿名さん]

#732017/01/23 01:14
マスクしてねよさぶいわ

[匿名さん]

#742017/01/23 01:17
インフルかかる奴はひ弱だよ
by医療従事者

[匿名さん]

#752017/01/23 01:18
承認待ち画像
>>69
コンタクト

[匿名さん]

#762017/01/23 01:45
熱でてないって言う患者さん結構います。
先日も診察後のオバチャンが公衆電話から電話をかけてて、○○(病院のそばのスーパー)でお惣菜買って帰るから!って大声で話してた。
恐ろしいですよね…そういう無神経な人がたっくさん居ますから。
マスクをする事。マスクは耳ヒモ以外は触らない事、玄関で外す事、手を洗う事。自己防衛するしかありません

[匿名さん]

#772017/01/23 02:19
15年ひいてない!予防接種はその間2回のみ笑

[匿名さん]

#782017/01/23 02:21
承認待ち画像
オレは一度もない

[匿名さん]

#792017/01/23 08:41
>>76
大切な情報有難うございます。



ワイヤが上がわに、あります。それ
をV型に折り曲げると効果的だからワイヤの真ん中を折り曲げましょうとテレビでしてましたが、触らず曲げる方法ありませんか?

[匿名さん]

#802017/01/23 08:42
承認待ち画像
お前ら!!オナニーした後ちゃんとパンツ履いて寝ろよ!

[匿名さん]

#812017/01/23 08:43
>>76
無神経はお惣菜の事⁉

[匿名さん]

#822017/01/23 08:56
人のせっしょくさけたいのに、

聖書やセールスばかり来る断ると違う人に変わり何度も来る。

知らずに玄関あけたら大変寒いから入らせてって押し寄せるように入ってくる。

何度も断るのに来るけど知り合いに成っているから押し寄せてくる。

主人が反対してるので聖書の人と会話できませんといったらサタンさたせているからとえます。主人をたてに、断っているのに主人は関係ない私は貴女と話したいとかしつこい。
上手い断りかたを教えてください。

断ると違う人が知らないふりして何人も入れ替わりたち替わり


居留守してますがトントン ガラス叩いてこまる ガラス叩くとかぎもずれます。

インフルエンザ時、家に来るなとはっきり言えないよ

体調悪いと断ってもエホバエホバって何度もくるわ

[匿名さん]

#832017/01/23 08:59
>>82
居留守すると玄関外から電話鳴らすよね

[匿名さん]

#842017/01/23 09:09
>>82
すぐメールや携番きかれる📱
教えて手帳に書くとき 初めて🔰来るひとやのにダンナの表札も出してないのにダンナの名前手帳に書いて有りました。不思議
初対面で携番携帯番号聞くのは聖書だけ

[匿名さん]

#852017/01/23 09:13
何軒も廻る人間はインフルエンザ感染確率高まる。近寄って話しするじゃんツウル😁

[匿名さん]

#862017/01/23 09:24
インフルエンザ時🏠★ピンポンピンポン★🎺人んち来んな宗教😱😱😱😱向こうは暇でウロウロ
😱😱😱😱こっちは家事忙しのですよ😭


肉焼いたり火を停めたらまずくなるし手がはなせない時飯時来んだよ😭

睡眠不足で昼寝で睡眠おぎなってんだよ👊😭✨それを起こすんだから腹立つ

ベル電池🔋抜いたら 戸をガンガン叩くオカルトあっち行け〜
👊😭✨このこのぉ

風邪の菌が嫌なんだよ😭

[匿名さん]

#872017/01/23 11:43
承認待ち画像
病人がいますので で0K

[匿名さん]

#882017/01/26 04:26
承認待ち画像
インフルエンザ 毎年 イヤ〜

[匿名さん]

#892019/09/20 09:10最新レス
承認待ち画像
マスクしろ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。