43
2018/01/09 03:53
爆サイ.com 南関東版

🌍 ニュース総合





NO.6035682

オーストラリア軍事力はどうなの?各国との関係性や南極大陸について
オーストラリア軍事力はどうなの?各国との関係性や南極大陸について
■オーストラリアという国
オヤジにとって、オーストラリアのイメージはどうでしょうか。

南半球にある国であり、観光スポットもたくさんあるイメージではないでしょうか。

南半球にある大国であるオーストラリアだけに、軍事力や各国との関係性、南極大陸の扱いなどが気になると思います。

そこで今回は、オーストラリアの軍事力などについて紹介していきましょう。

■オーストラリアの軍事力
オーストラリアには、オーストラリア国防軍が軍隊として存在しています。

オーストラリア国防軍は陸軍・海軍・空軍から成り立っています。

日本の外務省によると、オーストラリアの軍事力は以下の通りです。

“(1)予算:約382億豪ドル(2016〜2017年度予算)
(2)兵役:志願制
(3)兵力:現役兵力58,021名、陸軍29,640名、海軍14,216名、空軍14,165名
(2015〜2016年度)″
引用元:オーストラリア基礎データ|外務省

上記からわかるように、陸軍・海軍・空軍と万遍なく兵士がいます。

また、アメリカの軍事力評価機関である「Global Firepower」が2017年に発表した世界の軍事力ランキングによると、オーストラリアの軍事力は22位にランクインしています。

ちなみに、21位はタイであり、23位は北朝鮮とのことです。

思っているよりも、オーストラリアの軍事力は上位にいないことがわかります。

この理由は、オーストラリアと各国の関係性や地理的な関係からわかるのです。

■オーストラリアと各国の関係性
オーストラリアと各国の関係性を見ていく上で重要なのがアメリカの存在です。

オーストラリアはアメリカと同盟国です。

そのため、外交は対米同盟を基軸としており、比較的に日本とも友好的な国になります。

また、地理的な観点で見れば、周囲を海に囲まれているオーストラリアにとって、自国を防衛することはさほど難しくありません。

海軍・空軍によって主導権を握ることができれば、オーストラリアを防衛することはできるでしょう。

アメリカが同盟国となっており、地理的な観点からオーストラリアの軍事力がそれほどでなくても防衛するこおができるのです。

また、オーストラリアは中国と微妙な関係です。

オーストラリアにとって中国は、輸出入ともにトップの貿易相手国となっています。

しかし、先ほども挙げたように、オーストラリアはアメリカと同盟関係です。

そのため、オーストラリアと中国の関係は微妙なのです。

また、オーストラリアと中国は南シナ海を巡っての認識でズレがあります。

これにより、さらにオーストラリアと中国の関係が微妙になっているのです。

■南極大陸とオーストラリア
オーストラリアと言えば、南極大陸の領有権を巡る問題もあります。

南極大陸は無人地帯なのですが、探険の成果によって領有権を主張したのです。

オーストラリアも南極大陸の一部を領土だと主張していました。

しかし、1959年に採択された南極条約が1961年に批准・発効されたことで、南極大陸の領土主権・請求権は凍結されています。

この南極条約は、現在も有効となっており、主張はすべて凍結されているのです。

ちなみに、あくまでも凍結であり、放棄・否定されたものではないため、今後問題になる可能性もあるのです。

■日本とオーストラリアの関係
日本とオーストラリアの関係は、友好的な関係と言っていいでしょう。

アメリカの同盟国とあって、比較的に友好的な関係を築くことができています。

オーストラリアの主要貿易相手国として、輸出入ともに日本が入っています。

日本とオーストラリアは、アジア太平洋地域における戦略的パートナーなのです。

オーストラリアの軍事力や各国との関係性などをみていくと、日本は見習うべき点があるのではないでしょうか。

日本とオーストラリアの関係は、アジア太平洋地域における戦略的パートナーです。

ぜひ、今後も日本とオーストラリアは関係を深めていってほしいも


【日時】2018年01月08日(月)
【提供】YAZIUP

#12018/01/08 23:38
この記事何を言いたいのかさっぱりわからん

[匿名さん]

#22018/01/08 23:39
留学するならオーストラリアがいいよ。

[匿名さん]

#32018/01/08 23:40
承認待ち画像
コアラ兵やカンガルー兵タスマニアデビル兵が恐ろしい

[匿名さん]

#42018/01/08 23:41
承認待ち画像
オーストラリア、カナダ、インド、カリブ諸国はイギリス連邦の一員

[匿名さん]

#52018/01/08 23:42
承認待ち画像
オーストラリアと言えば…


1。広い国

2。暖かい国

3。人がでかい

4。コアラ


このくらいかな…

[匿名さん]

#62018/01/08 23:46
承認待ち画像
シドニーのQちゃんの走りは素晴らしかった
17年前だけど鮮やかな記憶

[匿名さん]

#72018/01/08 23:46
M113ファイヤーサポート

[匿名さん]

#82018/01/08 23:47
承認待ち画像
アボリジニー

[匿名さん]

#92018/01/08 23:49
承認待ち画像
>>2
御同輩のシナチョンも多いからかヾ(・・;)

[匿名さん]

#102018/01/08 23:51
承認待ち画像
クイーンズランド エアーズロック メルボルン五輪 人口二千万人
白豪主義だったが人口が少ないため中国などアジアからの移民を受け入れ
今では多国籍国家

[匿名さん]

#112018/01/08 23:52
>>5
クラシック音楽が有名?

[匿名さん]

#122018/01/08 23:53
承認待ち画像
>>5
せめてカンガルーぐらい入れてやれや

[匿名さん]

#132018/01/08 23:53
空軍のキャラが
キーウィだっけ?

[匿名さん]

#142018/01/09 00:00
承認待ち画像
主力産業が農業

[匿名さん]

#152018/01/09 00:00
承認待ち画像
自分とこの国鳥も理解出来んのが、余所ん家のこと迄とやかく言うのは腐れ親の躾が安本丹だからか。ヾ(・・;)オイオイ。

[匿名さん]

#162018/01/09 00:05
これってオヤジをカッコよくする記事なのか?笑

[匿名さん]

#172018/01/09 00:05
承認待ち画像
オーストラリア男子バスケは世界ランク9位
日本は東京五輪の出場権を目指しオーストラリアと対戦したが完敗
人口二千万の国に勝てない日本代表は日本の恥

[匿名さん]

#182018/01/09 00:06
承認待ち画像
オーストコリア

[匿名さん]

#192018/01/09 00:15
承認待ち画像
マッドマックスしか思いつかない!

[わ〜い♪君◆MzZkYmU2]

#202018/01/09 00:21
承認待ち画像
オーストラリアはイギリスみたいなもんだしな。

[匿名さん]

#212018/01/09 00:31
オーストラリアはアドベンチャーが多いから見かけより底力は有ると思う

[匿名さん]

#222018/01/09 00:34
承認待ち画像
大日本帝国海軍
航空母艦
赤城
加賀
飛龍
蒼龍
ポート・ダーウィン空襲

[匿名さん]

#232018/01/09 00:34
承認待ち画像
みたいでなくて元首はクィエリ

[匿名さん]

#242018/01/09 01:39
所詮は犯罪者の末裔の国

[匿名さん]

#252018/01/09 01:52
>>10
シドニーもシナ人だらけになって、一部でシナニー(笑)って呼ばれてるらしいしね
宮崎正弘が石平との対談本で言ってた(笑)

[匿名さん]

#262018/01/09 01:55
これからは、太平洋沿岸地域の平和と安全は
日米豪が守ります

[匿名さん]

#272018/01/09 01:58
>>26
米は東太平洋から撤退するから日豪同盟が重要になるって田中宇が言ってるよ

[匿名さん]

#282018/01/09 01:59
オーストラリアはアジア人差別が酷い
ホームステイしてる時に走ってる車から卵投げられた事あるわ…

[匿名さん]

#292018/01/09 01:59
オーストラリアでの外人の入国は
厳しいのでは?

[匿名さん]

#302018/01/09 02:01
>>27
平和になったらな(笑)

[匿名さん]

#312018/01/09 02:05
未だに白豪主義を引きずってる白人が多く
アメと並んで粗暴な輩が多いから関わりたくはない
今はシナ人に侵食されてざまぁって感じ

[匿名さん]

#322018/01/09 02:07
>>27
東太平洋?
ハワイとか放棄するのか?

[匿名さん]

#332018/01/09 02:08
オージービーフだけは臭くて食えたもんじゃない
なんであんなに臭い肉が作れるのか不思議

[匿名さん]

#342018/01/09 02:09
餌が牧草か穀物飼料かの違いじゃなかったっけ?
確かオージーは牧草中心だったような

[匿名さん]

#352018/01/09 02:11
>>34
そうなんだ、アメリカ産とか他のは平気なんだけどなー

[匿名さん]

#362018/01/09 02:14
悪態たれるな!シナチョンども!!
日米が誰と同盟を組もうが
お前らの範疇ではない!

[匿名さん]

#372018/01/09 02:16
ネトウヨ国士様は巣に帰ってくださいw

[匿名さん]

#382018/01/09 03:10
>>28
名誉白人なのに?w

[匿名さん]

#392018/01/09 03:13
承認待ち画像
オーストラリアって なんか 戦争したか?

多分北朝鮮より雑魚だろ

[匿名さん]

#402018/01/09 03:26
承認待ち画像
大東亜戦争に参加した元日本軍兵士の方々(みなさんすでに故人)が言っていたこと。

・アメリカの捕虜になったからみんな生きて帰れた。イギリス軍の捕虜になった人もそう。

・特に悲惨なのはロシアの捕虜になった人、
その次がオランダ軍の捕虜になった人、
次がオーストラリア軍の捕虜になった人

と、おじいさんたちは言っていたよ。

あと「慰安婦」についても。
・売春屋は兵と下士官、将校用で別れていやがった。
・朝鮮の女の人(慰安所の)はきれいだったな。

なんて言うおじいさんが結構いてわらった(笑)

[匿名さん]

#412018/01/09 03:29
承認待ち画像
>>39
日本軍と熾烈な戦を展開した。
あと「カウラ捕虜収容所」の暴動、あれは凄い話だよ。

[匿名さん]

#422018/01/09 03:30
コアラとカンガルーの国

[匿名さん]

#432018/01/09 03:53最新レス
多分今でも国民一人当たりの海岸線長さが世界一だから、軍隊や沿岸警察以外に自治体が国民に任意のセーフガードなる民間海岸警備隊を仕立てている、しかも州法により任務中は警察や軍人に劣ら無い対外特権が有るとか。
又人口密度も世界七大陸では最低だが、国土の九割八分近くは広大なアウトバックと呼ばれる人間生活可能圏外の砂漠地帯、即ちアボリジニーさえ定住が至難なアネクネメ、つまりエクネメの限界とされているから、今後も爆発的に人口増大は無いだろう。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。