6
2020/08/25 17:02
爆サイ.com 南関東版

🌍 ニュース総合





NO.8791505

アンカー・ジャパンがプロジェクターブランド「Nebula」を強化 今秋にはハイエンドモデルを発売へ

アンカー・ジャパンは、8月24日に本社であるAnker Innovations社が深証券取引所ChiNexへ上場したことを受けて、記者説明会を開催。主力であるチャージング製品ブランドの「Anker」、オーディオ製品ブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」に続いて、プロジェクターブランド「Nebula」を事業の第4の柱として展開していくことを発表しました。

同社代表取締役の井戸義経氏は、ハードウェアのライフサイクルは約10年で寿命を迎えると見て、新しい製品カテゴリーを開拓してきたと説明。Anker設立当時の2011年にはチャージング製品が売上構成比の100%を占めていたのに対して、2019年にはチャージング製品の売上構成比は約57%に。オーディオ製品は約19%、家電とプロジェクターを含むスマートホーム製品は約23%の規模に成長し、製品ポートフォリオは多角化、高付加価値化しているとのこと。

国内ではAnkerブランドの傘下だったNebula製品を、今後は独立したブランドとして展開していくことが同社取締役COOの猿渡歩氏より発表されました。

円筒形でコンパクトなAndroid TV搭載のモバイルプロジェクター「Nebula Capsule II」は、過去1年に全世界で約2万台を販売。2020年1月には、日本発の企画としてスター・ウォーズとコラボした「Nebula Capsule II R2-D2 Edition」を発売しています。

Anker×スター・ウォーズのコラボ製品を発表 モバイルバッテリーは渋谷パルコ店舗で11月23日から先行販売開始
https://getnews.jp/archives/2290743[リンク]

ファッションブランドSupremeの2020年秋冬コレクションにもNebula Capsule IIのSupremeコラボモデルが登場するなど、今後さまざまなコラボモデルが発表される可能性があります。

明るさ1500ANSIルーメンで4K HDR対応のAndroid搭載プロジェクター「Nebula Cosmos Max」、900ANSIルーメンでHD解像度の「Nebula Cosmos」は、日米のクラウドファンディングで約1億円の支援を集め、国内では今秋に発売が予定されています。

AnkerのプロジェクターブランドNebulaから4K&3Dオーディオ対応の「Nebula Cosmos Max」がMakuakeで先行販売開始
https://getnews.jp/archives/2326110[リンク]

2019年11月に開催された新製品発表会「Anker Power Conference ’19 Winter」では、Nebulaブランドの製品担当者が来日。親子で楽しめる子供向けプロジェクターの構想を語っています。今後も製品ラインアップの拡充が期待できそうです。

ロボット掃除機のサブスクや4K HDR対応プロジェクターのクラウドファンディングを発表 アンカー・ジャパン発表会の家電・オーディオ関連トピックまとめ
https://getnews.jp/archives/2290645[リンク]


【日時】2020年08月25日(火)
【提供】ガジェット通信
【関連掲示板】

#12020/08/25 15:32
あん?💢

[匿名さん]

#22020/08/25 15:34
中華

[匿名さん]

#32020/08/25 15:35
ぬぬっ、ネブラチェーンが反応している

[匿名さん]

#4
この投稿は削除されました

#52020/08/25 15:47
でも、お高いんでしょう

[匿名さん]

#62020/08/25 17:02最新レス
承認待ち画像
アンカーってモバイルバッテリーのanker?

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。