
ライブのチケットやゲームハードなど、多数の人からの需要があったり、一部の人が喉から手が出るほど欲しい物を買い占めてしまう行為。定額で他の方に譲ったりする場合であれば全く問題の無い行為ですが、定額よりも高額で売って利益を得るとなると、迷惑な行為であると言わざるを得ません。
転売ヤーって
結局、定額以上で転売するのに学は特にいらず、特別な技能も才能も大層な努力もいらないワケです。必要なのは行動と恥や外聞を捨てること。とても楽しみにしていた新製品が買えず、フリマサイトなんかで何倍もの値段でいくつも売られている光景をみたら、転売ヤーに文句を言いたくなる事でしょう。そんな心を代弁してくれたのがこちら...!
京都ヨドバシが爆煽り

画像には、人気ソフト「あつまれ どうぶつの森」で作られた「倉庫に沢山の在庫が残っている人」が。ヨドバシカメラさんもかなり転売に辟易している様子が伺えます。それにしても、流石のキレの良さ。(ちなみに、トップ画は梅田のヨドバシカメラです。)
Twitterの反応
平和に、欲しい人の手に渡って欲しいという思いが見えます。
京都パワー。
転売ヤーが転売失敗で在庫を売りさばこうとしていても正規のルートで手に入れ続ければ、いずれ転売行為も少なくなっていくはずです。
PS5の転売とメルカリ民の激突などもありましたが、本当に欲しい人の手元に定価で欲しい物が届くという当たり前が返ってくることを願っております。
画像掲載元:写真AC
【日時】2020年11月14日
【提供】秒刊SUNDAY
- #1 2020/11/14 19:37
んだな😰
- [匿名さん]
- #2 2020/11/14 19:39
- [匿名さん]
- #3 2020/11/14 19:40
>>0
君の店だって、メーカーが製造した物を仕入れて色つけて売ってるだけじゃないか
- [匿名さん]
- #4 2020/11/14 19:41
おまえらが思ってるほど転売ヤーの奴らは甘くないから
組織で動いてるところもあるから素人がこずかい稼ぎのつもりで首突っ込むと痛い目みるよ
- [匿名さん]
- #5 2020/11/14 19:42
ps5転売で高値で売れてるけど買う奴はアホの極み
- [匿名さん]
- #6 2020/11/14 19:42
買い占めてこそナンボだからな
- [匿名さん]
- #7 2020/11/14 19:58
故障してたら終わりだな
- [匿名さん]
- #8 2020/11/14 20:48
- [匿名さん]
- #9 2020/11/14 20:55
何がキレッキレなのかわからない
- [匿名さん]
- #10 2020/11/14 21:09
- [匿名さん]
- #11 2020/11/14 21:29
- [匿名さん]
- #12 2020/11/14 21:31
組織ってコントのボケ用語に成り果ててるもんな
- [匿名さん]
- #13 2020/11/14 21:40
- [匿名さん]
- #14 2020/11/14 21:57
ヨドバシカメラは、レジ袋が無料です。
- [匿名さん]
- #15 2020/11/14 21:58
マスク転売に対して直ぐに規制できたんだから、ゲーム機とかにも発売日から1年はネットに出品できないとか制限つけろよないい加減
- [匿名さん]
- #16 2020/11/14 22:02
何がキレッキレかとても分かりにくいスレ
- [匿名さん]
- #17 2020/11/14 22:15
>>15
生命や生活に直結するアイテムと
無くても困らないゲームでは扱いが全く違うだろ
- [匿名さん]
- #18 2020/11/14 22:18
- [匿名さん]
- #19 2020/11/14 22:34
ゲームなんて全然せいへんからどうでもええ
- [匿名さん]
- #20 2020/11/14 22:35
定額で他の方に譲ったりする場合であれば全く問題の無い行為ですが、定額よりも高額で売って利益を得るとなると、迷惑な行為であると
- [匿名さん]
- #21 2020/11/14 22:36
ブチキレッキレ
- [匿名さん]
- #22 2020/11/14 22:36
ヨドバシって全然お得じゃないよね
- [匿名さん]
- #23 2020/11/14 22:47
俺のアソコはカッチカチ
- [匿名さん]
- #24 2020/11/14 23:07
- [匿名さん]
- #25 2020/11/14 23:11
ビッシビッシ!
- [匿名さん]
- #26 2020/11/14 23:21
>>24
ンなモン簡単なんだよ(笑)おまえの母ちゃん殺してやればいいだけだろ(笑)ヒャハッハ(笑)(笑)
- [匿名さん]
- #27 2020/11/14 23:22
転売ヤーを見かけたらぶち殺していい法律マダー
- [匿名さん]
- #28 2020/11/14 23:23
殺すより犯してやった方が現実的かオィ(笑)
- [匿名さん]
- #29 2020/11/14 23:23
骨董品や希少な物、限定的な商品のいわゆる「オタカラ」のプレミアム価格は良くてゲーム機等のプレミアム価格は許せない
。
この双方の違いって何なの??
- [匿名さん]
- #30 2020/11/14 23:24
転売ヤーから買った新品でも期間は短くなるがメーカー保障があるのと違うか?
- [匿名さん]
- #31 2020/11/14 23:25
古物持ってる普通の小売りも転売なんだよなぁ
- [匿名さん]
- #32 2020/11/14 23:28
ママのオッパイでもチュパチュパ吸って一生TVゲームでもピコピコやってろや〜〜(💩)
- [匿名さん]
- #33 2020/11/14 23:31
良く分からんが、未だに転売してる人がいるのか?転売で儲けた人は価値が下がってきてからは買ってないんやないのか?
- [匿名さん]
- #34 2020/11/14 23:36最新レス
>>5
需要と供給の結果
希少で手に入りにくい骨董品を高額で買う人もアホの極み?
価値観の押し付けはよくない
- [匿名さん]