196
2016/11/11 14:47
爆サイ.com 南関東版

🎤 芸能ニュース





NO.5155360

織田裕二『ボクの妻と結婚してください。』大コケ!
織田裕二『ボクの妻と結婚してください。』大コケ!
11月5日、織田裕二主演映画『ボクの妻と結婚してください。』が公開され、初週の興行収入ランキングで初登場6位にランクインした。

全国314スクリーンという公開規模から考えると、“大爆死”といって間違いない順位のようだ。

同映画は、多数のバラエティ番組を手掛ける放送作家・三村修治(織田)が、末期がんで余命6カ月と宣告され、妻・彩子(吉田羊)に向けた最後の企画として、自分が死んだ後の妻の結婚相手を探す……という内容。

原作は樋口卓治氏の同名小説で、2014年と15年にはウッチャンナンチャン・内村光良主演で舞台化・テレビドラマ化もされた。

「織田にとっては、12年の『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』以来の主演映画ということもあり注目が集まっていましたが、初週の興行収入ランキングは6位という結果でした。全国314スクリーン公開でのこの順位は、大コケレベル。この興行成績を見たネットユーザーからは、『なぜこの企画が通ってしまったんだろうと思うほどの大惨敗だな』といった声まで出ています」(芸能プロ関係者)

実際に見た人からは「中盤以降、涙が止まらなかった」「家族の絆に感動した」と好意的な声が上がる一方、「泣かせようとしてる感じがすごい」「演出が過剰で、観客を泣かせようっていう意図が伝わりすぎ。シラけてしまった」など、素直に泣けなかったという声も。

さらには、公開初日から「映画館がガラガラ」報告もネットに上がっていた。

「織田は10月から放送中のドラマ『IQ246〜華麗なる事件簿〜』(TBS系)で主演を務めています。こちらは初回から視聴率13.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を獲得し、第4話までオール2ケタと、今のところ好調で、考えようによっては映画のいい宣伝になるはずでした。ただ、今回の映画の苦戦っぷりを見ると、ドラマが好調なのは、TBS日曜午後9時という放送枠自体に視聴者がついているから、また共演のディーン・フジオカ人気が高いからなのではと思えてしまいます」(同)

出だしから大苦戦となった『ボクの妻と結婚してください。』

果たしてこれから、挽回できるかどうかは、織田の集客力にもかかってきそうだ。


【日時】2016年11月09日(水) 15:30
【提供】サイゾーウーマン

#1472016/11/09 20:46
承認待ち画像
なんで何回も映画化するのか?

[匿名さん]

#1482016/11/09 20:47
承認待ち画像
青島ぁ!

[匿名さん]

#1492016/11/09 20:47
承認待ち画像
妻と結婚した男のとこに毎晩枕元に死んだ前の夫が出てきそうで嫌に決まっているよ

[匿名さん]

#1502016/11/09 20:48
やっぱり
予想通り

[匿名さん]

#1512016/11/09 20:49
もうね・・・
『大爆死』
『大コケ』
このキーワードでステマするの見飽きたよ

[匿名さん]

#1522016/11/09 20:53
承認待ち画像
マニアックファック OW OW

[匿名さん]

#1532016/11/09 20:55
承認待ち画像
ひつじの怨念

[匿名さん]

#1542016/11/09 20:57
>>146
3歳の未勝利戦ダートのセンキュー

[匿名さん]

#1552016/11/09 21:12
織田の映画は見たことないが、君の名は。は3回見た。

[匿名さん]

#1562016/11/09 21:15
中島美嘉の歌が耳塞ぎたくなる位下手になっててビックリ。

[匿名さん]

#1572016/11/09 21:15
>>149前の旦那の珍棒だけ見える霊とか

[匿名さん]

#1582016/11/09 21:16
承認待ち画像
江口洋介と湘爆からやり直さないと

[匿名さん]

#1592016/11/09 21:18
外人好きのモーホーが愛妻家何て、設定じたいが無理なこと。

[匿名さん]

#1602016/11/09 21:21
承認待ち画像
で〜ん

[匿名さん]

#1612016/11/09 21:22
中島美嘉が年末の歌番組にでて来ると思うとゾッとする(>_<)

[匿名さん]

#1622016/11/09 21:22
小田和正サイテーだな

[匿名さん]

#1632016/11/09 21:23
承認待ち画像
泣きのシーンでの過剰演出って邦画の悪いとこだよな テレビドラマもだけど

[匿名さん]

#1642016/11/09 21:33
余命6カ月だと宣告されたら援交するJCとJKを探す

[匿名さん]

#1652016/11/09 21:51
でた、逆転満塁サヨナラホームラン!

[匿名さん]

#1662016/11/09 21:58
承認待ち画像
またライバルの制作費会社叩きか

[匿名さん]

#167
この投稿は削除されました

#1682016/11/09 22:07
承認待ち画像
最近少子化対策かわからんが結婚に関してのドラマや映画が多すぎる

[匿名さん]

#1692016/11/09 22:08
ホワイトアウト

[匿名さん]

#1702016/11/09 22:09
承認待ち画像
>>164
まったくだ

[匿名さん]

#1712016/11/09 22:13
承認待ち画像
僕の妻を犯して下さい。の方が良かった。
気持ちが…。

[匿名さん]

#1722016/11/09 22:15
ウッチャンのドラマ良かったからね。
映画見る気なし。

[匿名さん]

#1732016/11/09 22:16
承認待ち画像
えー良さげな映画なのに…地上波初放送の時は必ず観ます♪

[匿名さん]

#1742016/11/09 22:17
承認待ち画像
誰が主役でもダメだった。

[匿名さん]

#1752016/11/09 22:17
承認待ち画像
俺は佐藤って野郎の奥さんを恥ずかしい格好で露出させてるぜ

[匿名さん]

#1762016/11/09 22:27
織田裕二ファンのゲイが減った
吉田羊を良く思わない女が多い

こんなもんか?

[匿名さん]

#1772016/11/09 22:30
羊は映画でみる価値なし
テレビもやだ。

[匿名さん]

#1782016/11/09 22:34
バイク王といっしょだね
次の乗り手のために・・・

[匿名さん]

#1792016/11/09 22:35
承認待ち画像
内容は知らないけど、題名だけ見たら、寝取られが主役の映画なんて変態ぐらいしか見たいと思わないよね。

[匿名さん]

#1802016/11/09 22:38
転けたんだ‼

転けたね‼

[匿名さん]

#1812016/11/09 22:41
誰が観るかよ、こんな映画 内容からして不愉快でしかない
たとえ自分が余命6ヶ月と言われても、何が悲しくて自分が死んだ後の嫁の相手探さにゃならんのだ?!
アホ丸出し この脚本家?監督?は嫁の寝取られ願望があるドMなんじゃないか?

[匿名さん]

#1822016/11/09 22:43
承認待ち画像
日本映画界は漫画を映画にするかアニメを実写化するしか能がない

話を描ける人間がいないってこと

[匿名さん]

#1832016/11/09 22:45
こんなとこにも朝鮮エキスが入り込んでましたか(笑)

[匿名さん]

#1842016/11/09 22:46
日曜のドラマのなんか変なしゃべり方だしね。

[匿名さん]

#1852016/11/09 22:54
>>184
相棒の真似?

[匿名さん]

#1862016/11/09 22:56
つまらないからしょうがない

[匿名さん]

#1872016/11/09 22:56
俳優さんってホント大変だなと

[匿名さん]

#1882016/11/09 23:43
んで、嫁とその再婚相手との初夜を見届けて逝くと?
胸糞悪っ(笑)

[匿名さん]

#1892016/11/09 23:45
そもそも粗筋の時点で全く共感出来ない

[匿名さん]

#1902016/11/09 23:49
ズッチィなあー

[匿名さん]

#1912016/11/09 23:50
承認待ち画像
見てもいないのに、よく色々書けるよ

実際見たら、お涙ちょうだいな展開じゃ無いのに、気付いたら泣かされる、良い映画だった

まあ、ここで好き勝手言ってる奴等には分からないかもね〜

[匿名さん]

#1922016/11/09 23:53
どんな役も同じ髪型 同じキャラ しゃべり方も・・・ 今回のテレビドラマは意識的に話し方を変えすぎて ますます変

[匿名さん]

#1932016/11/10 00:48
お前のお古を押し付けるな

と思った
多分見ない

[匿名さん]

#1942016/11/10 01:00
承認待ち画像
君の名は。とは雲泥の差

良い作品に当たるのも
役者の運だよね

[匿名さん]

#1952016/11/10 01:03
承認待ち画像
吉田羊が悪い

[匿名さん]

#1962016/11/11 14:47最新レス
>>194
ウッちゃんがHNKでやってたけど、良い話だったよ。
なんで織田に話が行ったのかが疑問。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。