1000
2020/07/06 10:13
爆サイ.com 南関東版

🎤 芸能ニュース





NO.8625852

怖い映画 1〜15位まで一気にご紹介
怖い映画 1〜15位まで一気にご紹介
読者からBOZZのお奨めの怖い映画の紹介をとオーダーされたので、最近のホラー映画を押さえてから記事にしようと思い、暇を見つけてはamazonで観るようにしていたら一ヶ月かかってしまった。

ネタバレなしで1〜15位まで一気にご紹介。

amazonの★評価はホラー映画に厳しいので気にしないほうがいい。

他の映画は面白いか面白くないかに対し、ホラー映画は怖かったかどうかの評価になりがちなので。

15位   ゲットアウト
14位   仄暗い水の底から
13位   チャイルドプレイの1
12位   ジェーン・ドゥの解剖
11位   イット・フォローズ
10位   着信アリの1
9位   ライト/オフ
8位   シャイニング
7位   ソウの1
6位   ミラーズ
5位   リング
4位   死霊館(続編あり・アナベル含む)
3位   サイレント・ヒルの1
2位   呪怨(ビデオ版)
1位   インシディアス(1〜3)

〇〇の1は、2は観ないほうがいいという意味です(笑)

どうしてアレがないの?(例えばシックスセンス)とか思われそうですが、現時点でのベスト15です。

新しいホラーは新感覚で観てみる価値アリです。


【日時】2020年07月02日(木)
【提供】探偵ファイル
【関連掲示板】

#2012020/07/02 11:13
戦争映画ベスト15〜

1位〜地獄の黙示録
2位〜ディア・ハンター
3位〜西部戦線異常なし
4位〜戦場のメリークリスマス
5位〜史上最大の作戦
6位〜プラトーン
7位〜戦場にかける橋
8位〜砂漠のライオン
9位〜戦場のピアニスト
10位〜ベルリン陥落
11位〜最前線物語
12位〜Uボート
13位〜ナバロンの嵐
14位〜モロッコ
15位〜遠すぎた橋

[匿名さん]

#2022020/07/02 11:13
安倍晋三がどのホラーより怖い

[匿名さん]

#2032020/07/02 11:15
>>199
そうです。当時小学2年くらいだった俺にはグロすぎた。

[匿名さん]

#2042020/07/02 11:16
承認待ち画像
>>181
プッ



ヴァーカ!wwwwwwwww

[匿名さん]

#2052020/07/02 11:16
結局、安倍が一番怖い

[匿名さん]

#2062020/07/02 11:17
承認待ち画像
>>0
見た目は幼女なんだけど実はオバサンで、人殺しまくるやつ

[匿名さん]

#2072020/07/02 11:18
アウトレイジで歯医者で患者の石橋蓮司の口の中を歯医者が削るヤツで(←ごめん名称知らん)たけしが無茶苦茶にするシーン怖かったわ😱

[匿名さん]

#2082020/07/02 11:18
『脳ミソお〜くれっ!』のマイケル・ジャクソンの出てない方!

[匿名さん]

#2092020/07/02 11:21
承認待ち画像
>>201

1位 意味不明で狂気なアホな話

2位 悲しい、むなしい、ただ悲しい。

3位 むなしい。最期の呆気なさに戦争の無情さ、無意味さが集約されている。

[匿名さん]

#2102020/07/02 11:22
あなたの知らない世界

[匿名さん]

#2112020/07/02 11:22
承認待ち画像
>>194
映画の中の設定だからね

[匿名さん]

#2122020/07/02 11:22
>>208
バタリアンは今見たらショボいよ
死霊シリーズも模造のクオリティが低い

[匿名さん]

#2132020/07/02 11:23
俺はキンタロー。が怖い

[匿名さん]

#2142020/07/02 11:24
震える舌

[匿名さん]

#2152020/07/02 11:25
犬神家の一族

[匿名さん]

#2162020/07/02 11:26
承認待ち画像
>>201

5位 脇役、ちょい出。すべてを見ればオールスター映画かもしれない。
おっ!という俳優が出ていた。
だがアクション少なく、ドンパチはほぼ無し。つまらない。退屈

[匿名さん]

#2172020/07/02 11:27
>>214
破傷風のやつやな。

[匿名さん]

#2182020/07/02 11:31
承認待ち画像
>>0
有名なサッカー選手です。

[ニコル損]

#2192020/07/02 11:33
承認待ち画像
>>218
阿部寛だよ

[匿名さん]

#2202020/07/02 11:34
>>215
菊人形の首が生首とすげ替えられてるやつやな。

[匿名さん]

#2212020/07/02 11:34
承認待ち画像
ザッフライ
ミザリー
ピエロ

[匿名さん]

#2222020/07/02 11:34
承認待ち画像
>>201

15位 当時の豪華オールスター作品。
車輌、航空機、軍装に非常に金がかかっており、破壊される街からなにからすべてが本物なのでは?
と思えるくらい、とにかく豪華
凄まじい戦闘シーンは圧巻

軍隊の上層部、指令部の無能さ、バカさ、愚かさがすべての原因
犬死にする、末端の部隊、兵士たち。それと市民たち。
戦争の不条理、空しさ、無為さをありありと見せられる反戦映画

[匿名さん]

#2232020/07/02 11:35
ホラー見て喜んでるやつはサイコパスだろ

[匿名さん]

#2242020/07/02 11:37
バタリアン

[匿名さん]

#2252020/07/02 11:38
>>203
俺もしばらくエレベーター乗れんかったわ。

[匿名さん]

#2262020/07/02 11:39
承認待ち画像
>>201
8、10、14位以外すべて観賞したが、やはりUボートが傑作だよ。
潜水艦物はすべてこの作品から、潜水艦物、ドイツ海軍を扱った戦争映画の金字塔と言えるだろう。

地獄戦場は陸だけではない。

[匿名さん]

#2272020/07/02 11:42
承認待ち画像
>>222
マーケットガーデン作戦という、米英、ポーランド、連合軍のやらかした大失敗作戦

[匿名さん]

#2282020/07/02 11:42
潜水艦映画にハズレなし
U 571 は固唾を飲んで見た

[匿名さん]

#2292020/07/02 11:42
ホラーはやっぱり昭和時代の
ホラーが怖かったよ。
平成に出た怖い映画で良かった
作品は
『ファイナル・デッド・シリーズ』
死ぬはずの人間が助かり
運命の修復をしようと見えない
死神が助かった人間を死に
追いやる映画。
あれは良かった!

[匿名さん]

#2302020/07/02 11:46
>>229
4作品出て最後はループするね!
私もあの映画好き。

[匿名さん]

#2312020/07/02 11:47
ポルターガイスト3 今は亡き少女の霊に捧ぐ
事実は小説より奇なり

[匿名さん]

#2322020/07/02 11:49
>>229
内容は違うけどオーメンの現代版みたいな映画だったよ。

[匿名さん]

#2332020/07/02 11:51
>>231
トワイライト・ゾーンが好き。
撮影中に死者が出たよね。

[匿名さん]

#2342020/07/02 11:51
貧困だ家賃が払えない映画が1番恐いだろ?

[匿名さん]

#2352020/07/02 11:52
電機ガスが止まるのもかなり恐い!

[匿名さん]

#2362020/07/02 11:53
テラスハウスが一番怖い

[匿名さん]

#2372020/07/02 11:53
日本昔話 おいてけ堀
常田さんと市原さんの語り口が怖い

[匿名さん]

#2382020/07/02 11:54
>>235
次は水道だな❗

[匿名さん]

#2392020/07/02 11:54
やらせを母親が告発

[匿名さん]

#2402020/07/02 11:55
パチンコで1000回転当たらないのが恐い!

[匿名さん]

#2412020/07/02 11:55
ヘルハウスに1票

[匿名さん]

#2422020/07/02 11:57
ホラー映画も強烈な残酷シーンとかの製作シーンを後で見てしまうと然程怖さが無くなってしまうんだよね

[匿名さん]

#2432020/07/02 11:57
呪怨は何種類かバージョンが有るけど、怖いと言うよりラストの後味の悪さは最強。

[匿名さん]

#2442020/07/02 11:59
公衆便所で下痢時にトイレットペーパー無いのが一番恐い!
尻をネバつかせたまま帰らなきゃならないから

[匿名さん]

#2452020/07/02 12:00
ひぐらしの鳴く頃

[匿名さん]

#2462020/07/02 12:01
トイレの花子さん

[匿名さん]

#2472020/07/02 12:01
>>237
分かるやつ居るんかな(笑)
おいてけ〜
おいてけ〜
ってやつな(笑)

[匿名さん]

#2482020/07/02 12:02
子供の時に見た妖怪人間ベム。

[匿名さん]

#2492020/07/02 12:04
映画じゃないんだけど、小学生の頃の夏休みにテレフォンサービスの「ドッキリホラーステーション」というのをよく聞いてて怖かった

[匿名さん]

#2502020/07/02 12:10
悪魔のぬいぐるみ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。