20
2021/06/02 18:39
爆サイ.com 南関東版

🎤 芸能ニュース





NO.9529666

那須川天心が亀田興毅とYouTubeで対談 「マジこわくて」亀田の印象を語る
那須川天心 亀田興毅

キックボクシング界の『神童』と称される那須川天心が、自身のYouTubeチャンネルで『亀田興毅会長と対談してみた』と題した動画を公開。この動画では、RISE世界フェザー級王者・那須川天心とボクシング元世界3階級王者・亀田興毅の貴重な対談の様子が収められている。

動画の前半では、亀田興毅の父・史郎氏が考案したトレーニング「世界のジャブ」と「ピンポン球トレーニング」に那須川が挑戦。どちらも、過去にテレビなどでも取り上げられた有名な亀田式トレーニング。冒頭の説明段階で「なんか怖くなって来ましたね」と語る那須川だったが、軽快な動きでトレーニングをこなしており、さすが超一流格闘家といった内容になっている。

そして動画は2人の対談へと進み、2019年6月に行われた『1000万円シリーズスペシャルマッチ那須川天心vs亀田興毅』の話題に。この試合の計量の際に「初めてメンチを切られた」という那須川。「マジこわくて」と当時を振り返っている。これに対し亀田は「あの時はもう試合モードになってたから」「最後の最後まで亀田興毅で終わらなあかんなと思っていた」とし、亀田スタイルを貫いた理由を語っている。

また、この試合では最終ラウンドで両者がヘッドギアを外して打ち合ったことで、多くの格闘技ファンが熱くなったのだが、那須川はこのシーンを振り返り「あれはもう気持ち的にですよね」と語っている。亀田も「エンターテイメントなんで、見てる人たちをどれだけ最終的に惹きつけるかじゃないですか」としつつも、「そのあとパンチもらって、次の日頭痛かった」と笑顔で振り返っている。

互いにこれまでの格闘技界をリードし盛り上げてきたが、亀田は2021年3月にボクシングジム「3150ファイトクラブ」を開設。那須川は、2022年3月の試合をもってキックボクシングを引退し、ボクシングに専念することを表明している。新たな挑戦に向け歩み出している両者、立場は違えど今後も格闘技界を大いに盛り上げてくれることだろう。

文:miyasuke


【日時】2021年06月02日(水) 16:00
【提供】らいばーずワールド


#12021/06/02 16:13
やまとをおこす!

[匿名さん]

#22021/06/02 16:14
2人ともブッさいく イモ兄ちゃん 
略してイモニ

[匿名さん]

#32021/06/02 16:14
那須川選手の方が手を抜いてたね。

[匿名さん]

#42021/06/02 16:17
害獣 ドスヒデ狩猟

[匿名さん]

#52021/06/02 16:19
だんだん 親父ににてきたな

[匿名さん]

#62021/06/02 16:20
現役時代の亀田の試合は、ドキドキするような打ち合いなんか全くと言っていいほどなかった。

[匿名さん]

#72021/06/02 16:39
シュシュシュシュ

[匿名さん]

#82021/06/02 16:44
誰が見るねんWWWWWWWWWW

[匿名さん]

#92021/06/02 17:03
承認待ち画像
>>7
ちんこ?

[匿名さん]

#102021/06/02 17:23
日本人初3回級制覇の偉大な人物
亀田興毅さん

[匿名さん]

#112021/06/02 17:24
トレーニングしてないな 亀田

[匿名さん]

#122021/06/02 17:26
カメちゃ~ん、カメカメ🐢🐢🐢🐢

[匿名さん]

#132021/06/02 17:28
武尊VS天心

はよやれや

[匿名さん]

#142021/06/02 17:42
>>10
顔がもうビジネスマンやわ
金の成る木探すの上手そう

[匿名さん]

#152021/06/02 18:14
ボクシング辞めてからあの時はキャラで本当は嫌やったとか嘘ばっかり言って今更良い人ぶってんのが反吐が出る。コイツら一族下等。

[匿名さん]

#162021/06/02 18:21
八百長野郎久しぶりに見たなw

[匿名さん]

#172021/06/02 18:24
ヤクザ一家やろ

[匿名さん]

#182021/06/02 18:31
亀田家族推してたのがチョンBS

[匿名さん]

#192021/06/02 18:34
同和の街西成区天下茶屋

[匿名さん]

#202021/06/02 18:39最新レス
切腹せんのか?はよしろよ亀田大毅

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。