200
2023/05/12 22:32
爆サイ.com 南関東版

👮 公務員総合





NO.10906418

公務員
合計:
#12023/01/21 15:44
そりゃ最高だわ!
だから妬み買うんじゃ!
俺よりバカなあいつがなんで?
仕事面白くない奴は特に感じている

[匿名さん]

#22023/01/21 19:18
いいから、人気TOPレベル 

[匿名さん]

#32023/01/22 20:43
義務教育出てれば誰でもできる!

[匿名さん]

#42023/01/22 22:17
>>3
その、レベルでなっても、一生下っ端な。給料も低い。

[匿名さん]

#52023/01/23 06:58
公務員は社会の下っ端でも 持ち家マイカー家族旅行趣味ライフワーク充実

[匿名さん]

#62023/01/23 09:35
そりゃー福利厚生も充実してるし最先端だからな。
収入面での不安も不況や社会情勢の不安定さも関係無いしな。
 
ただ人気ゆえに狭き門なのは間違いない。
一般人からも妬み目線で中傷の的にもなってしまう。

[匿名さん]

#72023/01/23 18:58
自分には最高の仕事です!

[匿名さん]

#82023/01/24 01:45
>>6
地方公務員の試験頑張って!

[匿名さん]

#92023/01/24 08:43
>>7
現職ならそうだろうな。
定年も延長となるし言う事無いわな。

[匿名さん]

#102023/01/24 10:47
一生安泰、一般市民のことはかなり見下して腹黒い
それで、いつも反発されてるけど全て被害者面してるから、揉め事みてもお互い様だよね。

[匿名さん]

#112023/01/24 17:36
椅子にすわって延長5年待ち遠しい・・ 

[匿名さん]

#122023/01/24 18:29
学校といい公務員は管轄違う所でも裏ではみんなグループとして助け合い、助け合いしながらウザい市民に対しては無視、子供の不登校問題も全く関わりたくないという対応。公務員が好きな人間は媚びが上手い市民のみ、それ以外はみんなウザいと思って全て無視、

[匿名さん]

#132023/01/24 19:03
農家兼業ができるからイイ

[匿名さん]

#142023/01/24 22:07
>>11
いいけど、給料は半額になる。バカバカしくてやってられないぞ。あ?!すまん、それは、今の再任用のやつらな。確かに、これからの公務員の定年延長組はうらやましい。俺はとっくに定年退職しちまったが………。

[匿名さん]

#152023/01/25 00:16
>>14
公務員って、金がめつい。
何かクレームきたり揉め事あればこんな安い月給で・・・って云うけど
もっと、安月給でクレーマーに叩かれまくってる仕事いっぱいあるのに 公務員より下の人間見れば見下しそれなりの対応だから、小学校の教師達やその他の公務員、市民達に文句言われやすいのも、わかる。
どこの会社もだけど、公務員も(特に小学校、中学校)揉め事は日常茶飯事

[匿名さん]

#162023/01/25 01:04
>>15
悪いが、6・3のことはよく知らん。

[匿名さん]

#172023/01/25 06:52
施設不正利用の対応を求めた職員が、すぐ近所の市職員だった。
急に仲良くなった!?

[匿名さん]

#182023/01/25 07:36
施設不正利用て・・・
公務員も老若男女関係なく子供みたいな人多いら家が近所ってだけですぐ仲良しか!
真面目にやってきた方としてはこんな人達見てると生きてるのバカバカしく辛くなる。
今の小学校の先生達も教育の順番がめちゃくちゃやし。

[匿名さん]

#192023/01/25 16:17
小・中学の教師は子供より親への対応が大変
モンペ激増で聞く耳すら持たず、我が子の醜態よそに怒りの矛先は教師へ
自分がモンペだと気付いていないからタチが悪い

[匿名さん]

#202023/01/25 16:30
【公務員の定年が今後数年で65歳に延長】

今どき60歳定年で放り出されても好条件の再就職はかなり厳しい。
定年延長は現役公務員にとっては明らかなる朗報。

だがそれにより新規採用者は間違いなく減る。
人気の地方公務員なら今まで以上の狭き門となる。

職種によっては20倍30倍も当たり前の時代到来か?
これから公務員を目指す若者にとっては悲報だろうな。

[匿名さん]

#212023/01/25 17:52
定年延長で、現場は衰退するよ。 ただせさえデジタル対応できない者だらけで 

[匿名さん]

#222023/01/25 20:18
>>19
モンペの影響でおとなしくしてた保護者の方までとばっちりきて、子供の事はほったらかし。おとなしくしてたけど
少しでも下手なこと言えば、もうダメ
国が少子化勧めてるのかも?
義務教育も、行けやしない
子育て大変だけど、学校にも行かず不登校なれば家で親が必死に勉強など教えてるけど、子供なんて作らない方が絶対いいよ
このまま少子化進めばそのうち義務教育の学校も減ってくるだろうし、先生もそんな必要なくなる。

[匿名さん]

#232023/01/25 20:20
>>19
保護者と先生は絶対近づかないのが一番いい! 保護者会とかも無しにしてほしい。

[匿名さん]

#242023/01/26 10:43
>>23
問題教師も報道されるが、親に問題があるケースも多いのが現実だからね。

言葉を聞かぬ子供に指導すれば体罰だの暴力・暴言だの騒ぎ立てるのがモンペ。

子供の非を認めず学校側の謝罪を要求する理不尽な大人。

我が子の躾すら出来ない親に育てられた子供も既に何人もが社会人になっているだろう。

[匿名さん]

#252023/01/28 05:09
基本的にモンペの言いなりモンペ基準で学校のルールやマナー決められてるよね。PTAの一部の意見だけとか💦 そりゃ不登校児童増えるわ 不登校で子供もダメになるし マジでモンペ嫌い 保護者が学校にあーだこーだ言うの辞めてくれ!

[匿名さん]

#262023/01/29 02:01
>>24
モンペに育てられた子供達も今では20代とか30代 この辺の奴らも厄介だよ。

[匿名さん]

#272023/01/29 09:29
スマホ注意したら剥れて返事しない30男(女房もいる)
上に一応の報告したら、「ほっとけ」 部長知合いのコネ者であるのがわかった。

[匿名さん]

#282023/01/31 10:44
検討するの大好きだから岸田さんって公務員感ある。

[匿名さん]

#292023/01/31 10:45
ある程度決まりきってるのに検討もなにもないし、検討なんかしないんだし、言い切っちゃえばいいのにそうもいかない難しさがあるんでしょうな〜

[匿名さん]

#302023/02/01 14:40
地元の地方公務員の倍率調べてみた。
消防士採用 約8倍
警察官採用 約3倍

8倍って・・・消防士人気あるんだ。
知らなかった。

[匿名さん]

#312023/02/01 21:01
ともかくいい!

[匿名さん]

#322023/02/02 01:45
>>30
人気があるんじゃなくて元々の採用人数が警察官と比べ少ないからな
だから倍率が上がるのよ

[匿名さん]

#332023/02/02 06:47
市分譲区画地域戸建て公務員だらけ。

[匿名さん]

#342023/02/02 09:46
>>32
警察官採用は都道府県単位

消防士は基本各市単位(東京は除く)

だから消防の採用人数が少なく感じるだけ

県として何人採用したかを統計しても消防の人気度が分かる

異論あればどうぞ

[匿名さん]

#352023/02/03 08:37
>>33
そりゃそうだ 先取り情報で申し込み 銀行は喜んでローン組んでくれて 審査なんて表面上
道路整備して、開発され、購入時から価格4.5倍になったんじゃないか?

[匿名さん]

#362023/02/03 09:40
>>35
今どきそんなこと本当にあるの?

[匿名さん]

#372023/02/03 23:09
島原勤務の女、長崎市の宿舎から通勤したようにして実は市内から夫の車に便乗。通勤手当て月6万程不正受給。これが公務員?詐欺女

[匿名さん]

#382023/02/04 01:55
>>34
各都道府県の警察学校・消防学校修了時の人数比でも警察と消防では約倍程の開きがあるからな~
警察と消防では規模も業務も差があるのに警察と同じ採用人数とってたらおかしいだろ~
逆に警察と同等の採用人数採ってるってどんだけ火事が多いんだよ~

[匿名さん]

#392023/02/04 10:44
マジに役所体質がいかれているよ。

[匿名さん]

#402023/02/04 14:14
埒が明かないので窓口に行ったら担当がいない?
伝えたら、申し受けてません?
最初から説明したら、経過もわかってなく、17:00ころ再度 赴くと
出張して今日はいないとのことで
翌朝一番で窓口へ行くと、今日は休みとか?申し渡しは?・・・・
逃げているのまるわかり。
早いとこ許可申請の解答が欲しいだけ、法令理解ができていないな・・・
議員使ったら即効で書類を議員が会社に持ってきた。
大した自柄でもないのにな~
バカ丸出し!

[匿名さん]

#412023/02/06 09:41
>>38
もしかしてだけど、消防の仕事って火事だけだと思ってるん?

[匿名さん]

#422023/02/06 11:35
>>41
いやいやいや、そんな訳ないだろw
ちゃんとそれも含めて警察並の採用人数は、おかしいって話だから~。
公務員ってのは定数ってのがあって、その定数から毎年採用人数が決められるのよ。
警察と消防では定数自体も倍程あるのだから都道府県採用とか市町村採用とか関係なく消防が警察並に採用するのは有り得ないのよ。

[匿名さん]

#432023/02/06 12:15
>>42
それはアンタの単純な私見だろ
全く効力すら無い事力説しても無意味じゃん

そもそもコロナ患者他で消防隊員の極度な疲弊が問題になってる
出勤から17時間連続出動で食事もトイレ行く時間も無い例もあるんだよ

そんな状況で救急車の居眠り事故も起こるべくして起きた事故だとも言える
それは隊員不足による過酷な労働状況を物語っているんだよ

それでも採用人数が多いとでも言えるのか?
安易な判断ではなく現況を理解するべきだな

まあ、コロナが5類に引き下がれば多少は解消されるだろうが
お世話になった身からすれば消防隊はヒーローだよ
もちろん警官もありがたい頼りになる存在だ

[匿名さん]

#442023/02/06 14:49
>>43
まぁ、落ち着け。
制度として定数が決まってる以上しょうがない。
これは私見じゃなくて決まってる事なのだから。
それに採用人数が増枠されていたとして倍率8とか、それはそれでおかしな話になるだろ?
救急隊の話にしても消防が直接救急隊員の募集をかける事が少ないのに救急隊の話を出されても採用人数が多いって理由にもならない。
はい救急隊員採用!ってならないのだから。

[匿名さん]

#452023/02/14 21:45
楽して生きたければ、お勧め!

[匿名さん]

#462023/02/15 09:33
元気ある若者よ、就職するなら消防士が最高です

[匿名さん]

#472023/02/15 17:25
義務教育で充分な仕事内容

[匿名さん]

#482023/02/15 21:43
じゃ中卒から採用だな

[匿名さん]

#492023/02/16 08:47
公務員は採用された者勝ち

義務教育だの中卒だの捨てゼリフ言ってる時点で・・・笑

[匿名さん]

#502023/02/16 13:34
>>47>>48
公務員試験不採用だったようだな
悔しいのー悔しいのーwwwwwwww

[匿名さん]


『公務員』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL