91
2019/07/28 06:15
爆サイ.com 南関東版

🚒 消防・救急




HOT!オススメ! ⇒ 災害全国/ 警察/ 公務員総合/ 雑談全国/

NO.7345985

茨城 消防団
消防団の勧誘の時期です。なかなか大変です。
報告閲覧数143レス数91
合計:

#422013/04/23 02:46
うちの分団も来月から操法の練習が始まります。朝練はこたえますな。

[匿名さん]

#432013/04/23 13:27
>>42
お疲れ様です。
うちの分団は朝練ないぶん、まだマシですかね・・・・

[ねお◆wslY0gNE]

#442013/04/23 15:24
自分も消防団入っていましたが、雪の多い日に朝5時から出動して、ボヤですんだが、原因がくだらない、若い女の部屋のこたつ布団にローソクが倒れた事。しかも彼氏がお泊まり。

[匿名さん]

#452013/04/25 22:12
>>44
警察に例えると ゴキブリが部屋に出てきて女が警察に通報するレベルだな

[匿名さん]

#462013/04/28 13:58
ただの、スケベの集まり。
コンパニオン呼ぶと、みんな、はめちまう。

[匿名さん]

#472013/04/30 13:34
那珂湊の消防団ゎ
バカの集まり(笑)

慰安旅行に行ってコンパニオンハメまくり〜

[匿名さん]

#482013/05/14 10:15
今月、週1の訓練だと思っていたら、週2だった・・・・・

[ねお◆wslY0gNE]

#492013/05/14 10:24
>>36
いいなうちはそのままですよ

[匿名さん]

#502013/05/14 12:04
うちの分団は昨日、今日、4時から朝練でした。あさっては夜練です。

[匿名さん]

#512013/05/14 14:20
>>49
自分の旅費を積立ているわけですから、行かない場合は返却しなければいけないと思うんですけどね・・・
分団毎に色々ですからね・・・

>>36
ご愁傷様です。
上には上がいますね・・・

[ねお◆wslY0gNE]

#522013/05/14 16:16
消防団はとんでもない。。

[匿名さん]

#532013/06/07 11:32
操法の朝練、夜練の真っ盛り、きついですね。

[匿名さん]

#542013/06/07 14:44
>>53
今月も週2回、水曜、土曜の夜練だけですが、キツイというかめんどくさいです。
まだ朝練ないだけマシですかね・・・・

[匿名さん]

#552013/07/14 16:15
夏季点検も終わって良かった。もう操法練習をやらずにすむ。

[匿名さん]

#562015/05/31 22:21
桜川市消防団ってどうですか?若いとき勧誘きたけど断ってそれきりです。結婚後、他の土地で暮らしもう50近いですが、あの時入っても良かったかなと思います。

[匿名さん]

#572015/07/23 16:00
消防団としての活動内容は、評価するけど…
慰安旅行で沖縄とは、大した身分だなぁ。家族は、ほったらかしのくせにそんなに遠くまではねを伸ばしに行くのか?スーパーコンパニオン宴会にデリヘルなんて、離婚してからやればいい

[匿名さん]

#582015/07/23 17:35
会費も3万位とるのではと思います。自分が以前いた分団では、消防団旅行の会費3万とられました。

[匿名さん]

#592015/08/05 21:22
>>56
団員の石屋の中年デブオヤジがモバゲーで女を物色しまくりみたいだよ

[匿名さん]

#602017/08/02 08:44
消防団は黙って消防団の活動だけしてりゃいいんだよ
余計な遊びをするから反感を買うんだろ

[匿名さん]

#612017/08/02 09:08
今の、消防車🚒ドアがあるから良いよな。冬も寒くあんめ❓

[匿名さん]

#622017/08/02 13:30
>>60
イザって時に役に立てばいいんじゃね

[匿名さん]

#632017/08/02 19:41
>>62
馬鹿なの?消防団は公務だろう。
お役所公務の人間がそのときだけやることやればいいは通用しない。普段から公務してる人間らしくしろ。

[匿名さん]

#642017/08/02 19:47
>>63
消防団って公務なんだ!?
知らんかった


教えてくれてありがとな

[匿名さん]

#652017/08/02 23:54
言っとくが、
一応警察官はここも見てるらしいぞ

[匿名さん]

#662017/08/03 04:59
>>63
オメーがバカか!
消防団だって訓練はキチンとしてんだろ!

問題は終わってからのOFFの時間のことだろ!

オメーよー!
仕事終わっても リセットしねーのか?
家庭に仕事持ち込んでんのか?

訓練終わってのプライベートな時間なら文句ねーだろ。

お前 仕事終わりに同僚とキャバクラ行ったことねーのか?
それと同じだよ

[匿名さん]

#672017/08/03 05:16
>>66
プライベートに何しても良いのは、間違い

キャバ行ってキャスト喰い散らかし
家庭持っていても平気で不倫

だから叩かれる


真面目にやってる人もいるよ!!
ただ、汚染されるんだよ
周りのオヤジどもに

[匿名さん]

#682017/08/03 07:33
そんなに遊びたきゃそのプライベートで一人で遊べばいい
消防団の活動のくくりで遊ぶのが問題

[匿名さん]

#692017/08/03 08:27
>>68
ん〜、そ〜かもねぇ〜

[匿名さん]

#702017/08/03 09:29
>>67
キャバクラ行っても普通に飲んで帰る人が加わる大多数だけどな!
キャバクラ行く人間全てがキャストを食い漁るみたいな発言はどーかと思うな

[匿名さん]

#712018/05/01 13:55
大体、消防団なんて集まって酒のんでエロ話するだけの集団でしょ。入るだけ時間の無駄!

[匿名さん]

#722018/11/29 12:13
寄付してくれって言われも、困るんだよな〜。
どうせ、酒代になって終わりでしょ。

[匿名さん]

#732018/11/29 12:35
こないだ、俺んちにもきたな。五百円だってよ、やりたくねえけど仕方ないから恵んであげた。満足そうに帰って行ったわ!

[匿名さん]

#742018/11/29 19:15
田舎の風習
ただの税金の無駄使い

[匿名さん]

#752018/11/29 21:39
勧誘もしつこい
入らないと 村八分 など意味あり気に言ってくる

嫌なら初めから入らないほうが良いですよ、
その仲間に入ったら ご自身でも同じ事を繰り返して、煙たがれる事になる。

[匿名さん]

#762018/11/29 22:24
やってるから言うけど、やらないほうがマシだ、特に進学や就職で一旦地元はなれてからだと。帰ってきて田舎のしがらみを思い知らされる。役場や農協の若手は否応なしだし、自営もだ。過疎地は、親世代に理解があるからまだ悪く言われないが、転居者の多い地域では、目の敵にされる。いずれ無くなるから、入らなくても村八分もないよ、むしろやってる奴が少数派だから。

[匿名さん]

#772018/11/29 22:33
群れをなして酒呑みたいだけだもん、、

[匿名さん]

#782018/11/29 22:36
負け犬ほどはキャンキャン吠えやがる
いやなら茨城帰ってくるなよ
Fランク卒のくせに(笑)

変わり者で口だけ達者な三流大卒のポンコツクソガキが

こういうガキに限って親になると学校やら役所へのクレーマーになりやがる

役員もやらないでキャンキャン吠える吠える

まぁ育てた親も地元じゃ変わり者だからな

地元にそんな生意気なガキがふらふら帰ってきたら徹底的に糾弾してやるよ

いやなら茨城に住むなよ

オカマ野郎(笑)

[匿名さん]

#792018/11/29 22:47
>>76地元に染まって生きなよ、楽だから。

[匿名さん]

#802018/11/29 22:56
ただの変わり者一家扱いでいいならいいんじゃない(笑)
いやなら田舎に住まなければいいだけ。
そもそも田舎者だろうけど。

田舎者のくせになんだかんだ言って逃げ回ってるガキは親も全く同じ。そういう家系。
協調性のない家系は確かに村八分になってるのは事実だな(笑)

誰もいない山奥で家族だけで暮らせば?

[匿名さん]

#812018/11/29 23:04
OOさんちの0君帰ってきたから声かけてきたら、ってニートじゃん!免許もねーべよ。そっとしとけよ!

[匿名さん]

#822018/11/30 12:28
消防署あんだから、消防団なんて必要あんめし

[匿名さん]

#832018/11/30 12:41
酒だけ飲んでればいいんだよ!と先輩上司に言われたので、火事場に行っても何も出来ません

[匿名さん]

#842018/11/30 13:47
>>82団をなくして署員だけで対応しようとすると、署員を増員しないとダメで。団を維持してくより割高になるらしい。財政に余裕のある自治体でも難しい話で、結局、住民参加型のボランティアに頼るしかない、そーなると団にかわる新しい組織つくるより、今までどうりしか、ないんだなぁ。

[匿名さん]

#852018/11/30 18:58
消防署なんて暇そうなんだけどな。なにやってんだか知らねえけど、イメージね、イメージ。
見てたら、御免ねw気悪くしないでね😃

[匿名さん]

#862018/11/30 19:59
ふざけろよ、大変だぞ。消防士なめんなや!

[匿名さん]

#872018/11/30 20:29
>>85あなたも、充分暇そうですよ。署員の皆さんスゲー激務!警察沙汰は、滅多に見れないけど、消防沙汰は日常茶飯事!

[匿名さん]

#882019/05/09 21:26
消防団=喧しい酔っぱらい

[匿名さん]

#892019/07/27 13:21
総務省消防庁の消防団充実強化取組事例を見たが、全国的に消防団普及啓発事業が多いね。
他にやることないならやめたら。

[匿名さん]

#902019/07/28 06:15
消防団はボランティアではない
貢献している等とわざわざ自ら語るアホがウザい。
偉そうな口ばかり叩いて 昔の人らより明らかに出動が遅くなってる。
出動の度にしっかりカネ貰ってる

こう言う人らにはなりたくない って見本だ

[匿名さん]

#91
この投稿は削除されました


『茨城 消防団』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 災害全国/ 警察/ 公務員総合/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL