24
2019/12/04 08:20
爆サイ.com 甲信越版

🏦 経済





NO.3317937

【外食】ゆとり世代に見切りをつけ外国人を積極的雇用
【雇用】ゆとり世代に見切りをつけた外食業界が外国人の積極的雇用へ 「要求するばかりで能力の上がらないゆとり世代にうんざり」
報告閲覧数63レス数24
合計:

#12014/06/12 05:06
飽食の時代を生きた人間は、いわゆるゆとり世代でなくても、一般的に人材力が欠如してい
る。外国勢、とくにアジア勢が力を付け、日本が総体的に弱くなる中で、やはり人材力の再
生が求められる。
日本の若者には、海外就労で修業させ、ハングリー精神や生きる力を学ばせるべきだ。そ
して、優秀な人材は、出身国で判断することなく能力が優秀なら分け隔てなく採用し、グロー
バルに行われる人材獲得競争に遅れをとらぬようにすべきだ。
人材獲得競争ということを考えると、日本の人材にとらわれてしまうことは、敗北に直結す
る。

[匿名さん]

#22014/06/12 05:10
ヨーロッパなどでは、母国で仕事に就き、一生を過ごすとは限らない。国を超えた活発な
人材の行き来がある。ヨーロッパの人々は、そうした中で経験を積み、国際感覚を養う。
対し、日本は先進国であるにもかかわらず、基本的に国内で一生を終える人が依然少なく
ない。こうした経験の乏しさが、幼稚な世論を作り出し、レベルの低いマスコミの存在を許
す。
そして、日本の外交下手につながる。
もう、1億総国内引きこもりは、世界の中では許されなくなっている。

[匿名さん]

#32019/04/28 04:57
前期老人(65〜74歳)や氷河期なら使える

[匿名さん]

#42019/07/01 14:26
団塊〜氷河期を積極的に

[匿名さん]

#52019/07/01 19:20
ゆとりは使い物にならない

[匿名さん]

#62019/08/23 18:19
35〜74歳を雇えば充分

[匿名さん]

#72019/08/25 17:09
今の
66〜74歳は段階前後世代、
57〜65歳は新人類世代、
50〜56歳はバブル世代、
40〜49歳は段階ジュニア前後、
33〜39歳はプレッシャー世代

[匿名さん]

#82019/08/28 06:36
そもそも人手不足は日本が戦後間もなく一気に人口増やした付けが回ってきたから。

テレビのニュース番組で段階世代900万人が全て65歳以上になったから現役世代人口が不足したと言っていたし。

人手不足❌→64歳以下の人口不足⭕
(特に34歳以下の若年層人口が少ない)。

日本は人手不足ではなく、
段階世代で人口ピラミッドが突出している準恒例者(65〜74歳)が余りまくっているだけ。

[匿名さん]

#92019/08/28 08:40
34歳以下は人口少ないし、34歳以下はみんな首都圏へ引っ越している

[匿名さん]

#102019/08/28 14:37
そもそも人手不足は日本が戦後間もなく一気に人口増やした付けが回ってきたから。

日本は人手不足ではなく段階世代を含む準高齢者(65〜74歳)が余りまくっているんだよ。

日本の人口ピラミッドってかなり歪だもん。
戦後間もない1947〜1949年度に生まれた段階世代なんか年間300万人も子供が生まれ、
神奈川県や大阪府とほぼ同じ900万人もいるからな。

段階世代の900万人が全て準高齢者(65〜74歳)になって社会保険料を食い荒らしてる。

段階世代の人は大阪夢洲万博までに75歳以上の高齢者となるからさらに社会保険料を食い荒らすだろう。

逆に平成以降に日本で生まれてくる子供って3分の1の年間100万くらい(21世紀になってから100万人を切った)だから社会保障が持つわけがないんだよ。

テレビのニュース番組で段階世代900万人が全て65歳以上になったから現役世代人口が不足したと言っていたし。

人手不足❌→64歳以下の現役世代人口不足⭕
(特に34歳以下の若年層人口(ゆとり)が少ない)。

日本は人手不足ではなく、
段階世代含む65〜74歳が余りまくっている。

[匿名さん]

#112019/08/28 16:36
段階世代はベビーブームで人材豊富。

しらけ世代(石油ショック世代)、バブル世代、ロスジェネ世代は優秀。

ゆとりは出生率低い世代かつ大卒でもバカ

[匿名さん]

#122019/09/04 18:33
ゆとりはバカ

[匿名さん]

#132019/09/11 17:59
18〜34歳には
パスポート取得と普通自動車運転免許取得を義務化すべき

[匿名さん]

#142019/09/11 18:59
65〜74歳を積極的雇用

[匿名さん]

#152019/09/15 03:23
18〜39

[匿名さん]

#162019/09/15 03:25
18〜39歳は普通自動車免許保有率が5割しかなく低い。

75歳以上の普通自動車免許保有率の方が高い。

40〜74歳は9割が普通自動車免許を保有している。

18〜39歳は普通自動車免許義務化を

[匿名さん]

#172019/10/06 23:02
65歳以上の老害を何とかしろ

[匿名さん]

#182019/11/06 18:46
ゆとり世代に見切りをつけ65〜69歳も積極的雇用

[匿名さん]

#192019/11/07 08:05
>>14
爺の従業員は必要無いな人の言う事聞かないし、自分勝手なヤツ雇う価値無いよ

[匿名さん]

#202019/11/07 08:06
死にぞこないの老害爺は、早く死ねや

[匿名さん]

#212019/11/07 08:07
>>17
免許返納させて会社来れなくすればいい

[匿名さん]

#222019/11/07 08:15
>>21
どうせ75歳になれば高齢者運転免許へ切り替えとなる

[匿名さん]

#232019/11/07 08:22
sage
>>19
ゆとりバカよりマシ。

ゆとり雇うなら65〜74歳を雇うがマシ

[匿名さん]

#242019/12/04 08:20最新レス
aa ああ

[匿名さん]


『【外食】ゆとり世代に見切りをつけ外国人を積極的雇用』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL