1000
2023/10/16 03:42
爆サイ.com 甲信越版

👨🏽‍💼 政治家・議員





NO.11203233

ウラジミール・プーチン ⑰
合計:
報告 閲覧数 5888 レス数 1000

#5512023/07/13 19:47
全世界の嫌われ者 ロシアプーチン

[匿名さん]

#5522023/07/15 17:50
ロシア人は、昔から逝かれた奴ばかり

ロシア人は、日本に来るな!
帰れロシア人!

プーチン大統領を支持しているロシア人は殺してしまえ

[匿名さん]

#5532023/07/15 18:02
世界は、ロシア軍を全滅させてロシア兵士を殺害して、最終的にはプーチン大統領の殺害を求めている

ロシア兵士の嫁だろうが、ロシア兵士の子供で有ろうが、ロシア兵士に関係している家族は皆殺しに殺害してしまえ

[匿名さん]

#5542023/07/16 17:22
>>552
>>553
お前の来世はロシア人である確率が高くなった。

[匿名さん]

#5552023/07/16 17:24
戦場に大砲の音でなくオーケストラの演奏が響く日が来ないものか。

[匿名さん]

#5562023/07/16 18:43
ロシア、ウクライナ戦争は、アメリカDSが工作員を送りこみ、災いの種を撒き散らし、何もかも仕組んで始めた戦争。
今回のことに限らず、常に他国のことに干渉して、問題を引き起こす為の工作をする、アメリカDSが諸悪の根源

[匿名さん]

#5572023/07/17 01:25
2023年7月15日 米国軍長官の元顧問ダグラス・マクレガー大佐は、自身のユーチューブチャンネルの放送で、ウクライナのウラジーミル・ゼレンスキー大統領が不可能な命令を出し自軍を怒らせたと語った。

「非現実的で非人道的な要求を突きつけるゼレンスキー大統領のせいで、ウクライナ軍内部に深刻な不満が生じている」と専門家は述べた。

ウクライナ軍の軍関係者は自爆攻撃を拒否する傾向が強まっている。さらに、耐え難い勤務条件による集団脱走の事例も記録されている。また、多くのウクライナ軍が命の保護とロシア兵からの良い待遇を保証するため、進んで降伏することも知られている。

マクレガーは、そのような事件が前線でますます頻繁に起こる可能性を排除しなかった。

これに先立ち、ジャーナリストのシーモア・ハーシュ氏は、米国政府はロシア軍がウクライナ軍を破り、8月に独自の攻撃を開始すると信じていると述べた。

国防省は特別軍事作戦の進捗状況に関する作戦データを報告した。

同省の公式代表イーゴリ・コナシェンコフが発表した情報によると、ウクライナ軍は日中活動を続けたが、ドネツク、南ドネツク、クラスノリマン方向への前進は失敗に終わった。ドネツク方向のロシア軍南部グループの軍隊は、航空と砲兵の支援を受けて、この期間中にドネツク方向の集落地域で30回以上の敵の攻撃を撃退した。

物議を醸している、DPRのクレシェフカ、アンドレフカ、ソル、セヴェルノエ、ヴェセロエ、ヴォディアノエ、ペルボマイェスコエ、クラスノゴルスコエ、ペトロフスコエ(Klescheevka、Andreevka、Sol、Severnoye、Veseloe、Vodyanoye、Pervomayskoye、Krasnogorsk、Petrovskoye)など。LPRのゾロタレフカ。この報復攻撃により、ウクライナ軍の人的資源と装備に火災による敗北がもたらされ、その結果、最大835人の敵兵士と将校、および西側生産品を含む装備が破壊された。

[匿名さん]

#5582023/07/17 18:29
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14BYR0U3A710C2000000/

[匿名さん]

#5592023/07/18 08:21
アメリカDSは、他国のことに干渉して、問題を引き起こす工作ばかりしてる。
だから、嘘と策略だらけ。
やっていることはまるで疫病神

[匿名さん]

#5602023/07/18 08:26
>>559
日本も長年、被害を受けている。
日本はアメリカDSの植民地だから。

日米合同委員会、CIA

[匿名さん]

#5612023/07/18 10:15
www3.nhk.or.jp/news/html/20230718/amp/k10014133901000.html

大規模農機ってロシア製じゃなかたっけ?
食料不足になる不思議ロシア?

[匿名さん]

#5622023/07/18 12:26
クリミアは半島と名前だけどクリミア橋なかったらただの島やん

橋壊れたら
どうやって物資いれんのかなあ? ニュース表面からじゃ さぱーり

[匿名さん]

#5632023/07/18 14:33
『なんか知らんがヤヴァイ』と一目でわかる状況ですわ。ウクナチやっちまいましたな。テロスキーのせいで穀物輸出もストップして世界は再び物価高になるのは確実だろうし。おまけにクリミアテロで紛争が超長引きそうだし。せっかくグローバルサウスの方でウクナチを赦すようにロシアに声掛けがはじまっていたってのに全てが台無しですわ。


「2度目のテロ」と断定=プーチン氏、ウクライナに報復警告 ロシアのプーチン大統領は17日、占領下にあるウクライナ南部クリミア半島とロシア本土を結ぶ自動車・鉄道橋で2人が死亡、1人が負傷した爆発について、昨年10月に続く「クリミア橋の2度目のテロ」と表現し、ゼレンスキー政権の仕業と断定した。

[匿名さん]

#5642023/07/18 16:13
ゼレンスキー氏が突如、米国とNATOに無視され始めた最大の理由 2023年7月17日

リトアニアのヴィリニュスで開催されたNATO首脳会議で孤立するゼレンスキー大統領 

孤独の総統
7月11日、リトアニアの首都ヴィリニュスで行われていた NATO 首脳会議で、これまでは熱狂的に歓迎されることもあったウクライナのゼレンスキー大統領が、「各国の首脳たちに無視されている」光景が報じられていました。

いずれにしても、「ゼレンスキー大統領のもとには誰も寄ってこなかった」という図式においては同じです。

ネット上では、以下のような創作画像も投稿されていましたが、秀逸だと思いました。

海外の SNS 上に投稿されていた編集画像でも、この会場の別の写真でも、憮然とした表情のゼレンスキー大統領の姿が写されていましたが、少なくとも 1年前などは、西側諸国から常に熱狂的な歓迎を受けていたゼレンスキー大統領が、「なんで、こんなことになったのか」

「信じられないほど縮小し続ける NATO」より

2023年 7月11~12日にリトアニアのヴィリニュスで開催された NATO 会議でウクライナのマスコット大統領であるゼレンスキー氏がなぜ、あのような不遇をかこったのか。わずか 1年前にスター扱いで取り上げられていた彼は、突然この組織から不評を買ってしまった。

その明白な理由を誰が指摘するのか私は待っていた。

確かに、ウクライナはいつか NATO 加盟という長く困難なプロセスを開始するよう招待されるかもしれないが、それは不特定多数の NATO 加盟国が「NATO基準」に準拠するのに十分な行動をとったと判断した後でなければならない。

2018年9月20日、ウクライナ議会が NATO と EU への加盟を中心目標および主な外交政策目標とする憲法改正を承認したことを念頭に置くと、このような出来事の展開はウクライナにとって、そして、マスコット大統領とその支援者たちにとって最も恥ずかしいことであるといえる。

「ウクライナは、この1年半で、NATO の武器が全部ジャンクであり、ロシアにまるで歯が立たないことを証明してしまった」

[匿名さん]

#5652023/07/18 16:13
アメリカが満を持してウクライナに送った高機動ロケット砲システムの「 HIMARS (ハイマース)」、あるいは、高性能戦車「 M2ブラッドレー歩兵戦車」、または、ドイツが満を持してウクライナに送った戦車レオパルド2。

そして、米国が誇るパトリオット・ミサイル。
それらは全部ロシアに破壊されました。

NATO は総力を挙げて、あらゆる武器と弾薬をウクライナに送り続けたという現実があります。

戦争の場所はウクライナでも、兵器の面から見れば、「 NATO 対 ロシア」の全面戦争であり、そしてこれは、
「 NATO はすべての破壊能力をウクライナに送ったが、ウクライナは結果をまるで出せなかった」という「現実」です。

このことは、世界に対して、「 NATO は、兵器の面ではロシアに歯が立たない」ことを証明してしまったようなものとなっていて、1年半もその状態が続いている。

「そろそろウクライナに対しての忍耐も限界」ということになるのでしょうか。

軍産複合体とか、あるいは武器兵器により富を築いている人は、西側の政権内やその近い人たちにたくさんいると思われます。しかし「弱いと証明された武器は売れなくなる」ということは自明で、そのあたりも関係ありそうです。

[匿名さん]

#5662023/07/18 16:39
ゼレンスキーきゅんをスルーしないであげて(´;ω;`)彼は自作自演で自国の民間施設やダムを破壊したり
クリミア大橋をテロったり必死に頑張っているの(´;ω;`)ウゥゥ 単純にNATOの兵器が弱すぎるのが悪いだけなの

[匿名さん]

#5672023/07/18 16:50
ゼレンスキー氏ふぁいとですッ‎(•'-'•)و✨もっともっとNatoの兵器がジャンク品だと世界に宣伝してあげてちょッ❕❕

[匿名さん]

#5682023/07/18 17:34
youtube.com/watch?v=URa-yTE4zNs

パンでビック?

[匿名さん]

#5692023/07/18 19:04
武器を売りまくり、大儲けしたいが為に、他国同士を揉めさせ、戦争に発展させるように、工作員を送りこみ、災いの種をばらまくとは、DSのやることは、本当にえげつないな。

[匿名さん]

#570
この投稿は削除されました

#5712023/07/19 19:45
ひどっ(○_○)!!無視とかイジメかよ!!一時期はあれだけ英雄だの騒いでたやん

[匿名さん]

#5722023/07/19 20:01
たしかに、NARAZUMONO国家U.S.A.に国際法違反の代名詞でもあるクラスター爆弾を使わせるまでに追い詰めたゼレンスキーくぅんの手腕は認めてあげないといかんわなꉂꉂ(๑˃∀˂๑)あっはっはー笑

[匿名さん]

#5732023/07/19 22:53
プーチン逃げたε=┌( ・_・)┘

[匿名さん]

#5742023/07/20 20:57
この世に狂人のプーチンを生かしておいてはいかん。  ロシア人よ
早く毒を盛れ!  あの世で安倍と再会して北方四島返還について話し合え。 

[匿名さん]

#5752023/07/20 21:25
日本とウクライナの現状は似ています。
裏でアメリカDSが、策略巡らし、操っているのです。

[匿名さん]

#5762023/07/20 21:36
日本とウクライナの現状は似ています。
どちらも、裏でアメリカDSが策略巡らし、国を操っているのです

[匿名さん]

#5772023/07/20 22:57
プーチン、日本に安く小麦を売りなさい。
資源を安く提供しなさい。
その戦略で味方を増やしなさい。

[匿名さん]

#5782023/07/21 07:11
ゼレンスキーよりマシだろ、あいつ沢山の国に集りまくりわがまますぎる

[匿名さん]

#579
この投稿は削除されました

#5802023/07/22 16:04
穀物合意の停止 日本メディアが伝えない「人類を人質」にしたのがロシアではなく西側の理由
2023年7月21日

黒海沿岸の港からウクライナ産穀物などの輸出を定めた「穀物合意」への参加をロシアが停止したことを受け、西側諸国はロシアが「人類を人質に取っている」などと非難している。だが、これまでの統計や各国の政治指導者の発言を分析すると、西側諸国のロシア批判がいかに矛盾と欺瞞に満ちているかが見えてくる。日本を含む西側メディアが伝えない不都合な事実をまとめた。

そもそも穀物合意とは
ロシアが穀物合意を停止して以降、日本の各紙の見出しには「人類を人質に取った」「困窮を広げる蛮行」と米政府の受け売りのようなロシア批判のフレーズが踊る。一部では西側諸国がロシア産食品などへの制限解除を履行しなかったことが原因と伝えるメディアもあるが、ロシアの立場を正しく反映した報道は少ない。

そもそも、穀物合意の前提はロシアとウクライナが軍事衝突しているなか、最貧国を援助するという人道目的で、双方の穀物や肥料を国際市場に供給し続けることだった。ウクライナ産穀物の輸出だけでなく、ロシアの食料輸出も対等に行うという交換条件のもと結ばれたもので、無条件にウクライナからの輸出を進めるものではない。

だが、実際にはロシアの食料輸出に関しては、西側諸国による銀行決済、輸出船の保険適用などの制限が足かせとなり成果が出なかった。また、穀物合意で輸出されたウクライナ産穀物の内、最貧国に渡ったのは全体のわずか2.3パーセント(76万8600トン)で、大部分はEUや中国を始めとする先進国や比較的裕福な発展途上国に供給された。

さらに、ウクライナ側は軍事目的で利用しないことを条件に安全が保証されていた航路を使い、クリミア半島などへの攻撃を行ったことで、ロシアとしては合意を停止せざるを得なくなった。それでも尚、ロシアは制限が解除されれば直ちに合意に戻ると表明している。

さらに、西側はロシアによる最貧国への食料支援さえ妨害し、食料危機の全責任をロシアに押し付けている。このように全体像を見渡してみると、ロシアと西側諸国のどちらが「人類を人質」に取っているかは明白だ。

[匿名さん]

#5812023/07/22 16:05
西側の破綻した論理
穀物合意を通してウクライナから最貧国に渡った穀物が少ないのは周知の事実だが、西側諸国はそれでも反論するだろう。イタリアのグイド・クロゼット国防相が伊紙「ラ・スタンパ」のインタビューで述べた言葉を借りれば、次のような論理となる。
「95パーセントのウクライナ産穀物がアフリカ以外に輸出されている。だが、ウクライナ産穀物の供給が途絶えれば、各国は別の調達先を探すことになる。これが世界市場の穀物高騰を招き、アフリカ諸国が穀物を買うのがより難しくなる」

グイド・クロゼット
イタリア国防相

だが、この主張には西側の自己本位な意図が隠れている。この発言を言い換えれば、「ウクライナ産穀物がなくなれば、最貧国が買う分を裕福な国々が買い漁る」と宣言したことにほかならないのである。

さらに、ロシアはアジアやアフリカの最貧国に対し、無償で穀物を提供する用意があると度々表明していることも忘れてはならない。つまり、ウクライナ産の穀物供給が途絶えても、ロシアからの穀物輸入を拒否する西側諸国は価格高騰のダメージを受けるかもしれないが、彼らがロシア批判の拠り所としている「最貧国への穀物供給がなくなる」という事態にはならないのだ。

「人質」を取った犯人
最大の問題は別にある。ウラジーミル・プーチン露大統領は、「西側諸国が最貧国へのロシア産肥料の無償提供に関してさえも障害を設けている」と述べている。一例としてプーチン大統領は、制裁の影響で欧州各国の港に留め置かれた最貧国向けの肥料や食料26万2000トンのうち、目的地にたどり着いたのはマラウイとケニア向けの2便計5万4000トンにとどまっていることを挙げている。

だが、これは氷山の一角だ。ロシアは世界の小麦輸出市場の20パーセント(2020年)を占める世界最大の穀物供給国であり、制裁が解除されれば世界を食料危機から救うことになる。一方、ウクライナも穀物大国であることには違いないが、その割合は9パーセントあまりでロシアよりは規模が小さい。

西側諸国は世界トップの穀物供給国のロシアの輸出を制限し、世界市場で小麦や肥料が高騰する状況を自らつくり出している。ロシアは穀物輸出を望んでいるのに、「ロシアが食料を武器にしている」という的はずれな言説が飛び交っているのだ。

[匿名さん]

#5822023/07/22 16:41

[匿名さん]

#5832023/07/22 17:13
ウクライナ産穀物の内、最貧国に渡ったのは全体のわずか2.3パーセント(76万8600トン)で、大部分はEUや中国を始めとする先進国や比較的裕福な発展途上国に供給された。

👆なるほろwだから仕入れ過ぎてEUがウクナチ産の穀物を輸入禁止にしちゃった訳ねwwくっそワロタww

[匿名さん]

#5842023/07/22 17:15
世界の食糧危機✖
未曾有の欧米諸国の食糧危機◎

[匿名さん]

#5852023/07/22 17:31
正直ショックやわ~国連すら西ポチ化しちゃっているって事でしょこれ 
それとも西の悪行を知らなかっただけなのかね?最貧国さん達カワイソー

[匿名さん]

#5862023/07/22 19:40

[匿名さん]

#5872023/07/29 14:35
馬鹿同士の戦い おまえらだけで戦え 自国民と他の国を巻き込むな 外人の思考はいかれてる 日本人は目を覚ませ

[匿名さん]

#5882023/07/29 17:43
プーチン閣下、おひさしぶり😃✨⤴️
ロシアが、義勇募集中らしいんで、見繕って見ました🐛🐛🐛🐛

[匿名さん]

#5892023/07/29 21:23
狂人で認知症でテロリストのプーチン!早く地獄へ行きゆっくりしろよ!

[匿名さん]

#5902023/07/30 02:21
ウラジミールプーチン、原発事故起こすなよ。
そんなことになったら益々お前は馬鹿だと笑われるだけだよ。
ちゃんとせえよ。
それができないならたいしたことないなロシアの大統領は、と更に馬鹿にされて終わる。

[匿名さん]

#5912023/07/31 21:30
死刑👉

[匿名さん]

#5922023/07/31 22:19
おい基地外、許さない。

[匿名さん]

#5932023/08/01 13:15
プーチン閣下、ご無沙汰しております
日本人は、プーチン閣下をお慕いしております❗🙃🗣️

岸田一族をどうかどうか、🥺

[匿名さん]

#5942023/08/01 13:51
安倍ちゃんが日本に連れてきた時がチャンスだった🔫

[匿名さん]

#5952023/08/01 19:46
プーチンはこの世に不要な人物。 百害あって一利なし。

[匿名さん]

#5962023/08/02 07:08
ウクライナを持ち上げる勢力気持ち悪い。 ゼレンスキーなんて自己顕示欲が強く他人の金を詐欺るしか能がないYouTuberじゃん。

[匿名さん]

#5972023/08/03 12:05
ウクライナ反転攻勢は弾切れで頓挫、ロシア軍大攻勢で戦争終結へ 8/3(木) 6:02配信

ウクライナ戦争はロシア軍の攻勢が始まり最終局面を迎えている。

半面、ウクライナ軍を支援してきた米軍はじめNATO(北大西洋条約機構)は装備と弾薬が枯渇しかかっており、北東アジア有事の米軍の支援能力にも制約を及ぼしている。

■ 反転攻勢失敗とロシア軍の本格攻勢開始

泥濘期明けから始まったロシア軍の攻勢に対し、ウクライナ軍は6月4日頃から反転攻勢をかけ、2週間あまりが経過した。

しかしウクライナ軍は、弾量も火砲数も約10倍と言われる優勢なロシア軍の火力と堅固な陣地帯に阻まれ、攻撃戦力を消耗している。

退役米陸軍大佐のダグラス・マグレガー氏は、ウクライナ軍の累積戦死者数を約30万~35万人、戦傷者等を合わせた損耗は約60万~80万人に達したと見積もっている。

ウクライナ軍の6月の攻勢開始時点の基幹戦力は、約3万~3.5万人のNATO加盟国で訓練された兵員であり、総兵力は約20個旅団、約6万人とされていた。

しかし、攻勢開始以降その約半数が死傷し、7月中旬には約10個旅団、3万~3.5万人に減少したとみられている。

ロシア軍の戦力は圧倒的に優勢である。

ロシア軍の総兵力は約75万人、そのうち各約10万人の兵力が、南部のザポリージャ正面、バフムト以南の東部ドンバス正面、バフムトより北の東部ドンバスのリマン正面に展開され、ベラルーシにも約10万人が集結中とみられている。

その他にロシア領内も含めて約三十数万人が展開している。

ロシア軍は、戦車1800両、装甲車3950両、火砲2700門、戦闘機400機、ヘリ300機などを準備していると『フォーリン・アフェアーズ』は報じている。

英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)はロシア軍の戦術・戦法について、今年3月19日付で詳細な報告書を出している。以下は、同報告に基づいている。

ロシア軍の陣地帯は、工兵部隊により機械力を利用して、昨年来組織的に建設されており、現在のウクライナ軍とロシア軍の接触線後方約7~8キロ付近の地線に、全正面約1000キロにわたり、少なくとも1線、南部正面などでは3線にわたり構築されている。

[匿名さん]

#5982023/08/03 12:36
あめのみなかぬし様 お助け頂きましてありがとうございます。地球上の害悪は消滅願います。

[匿名さん]

#5992023/08/03 16:24
>>595ロシアの秘密を知ったやつは、
探し出してアンモニア詰めにして、ロケット🚀で火星送りにしてやるからな🗣️🚀🚀

[匿名さん]

#6002023/08/04 02:54
よく見たらそれ日本メディアの記事やん。。珍しいね😳😳アメポチの日本が真実に近い記事を書くなんて。。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL