1000
2022/08/31 21:17
爆サイ.com 甲信越版

🎆 長岡市雑談





NO.10561507

河井継之助の評価が悪いが・・・
合計:
#7512022/08/15 22:00
毎度毎度的外れですみません
wikiに全ての事が書いてあると思い込み盲信し、更に書いてない事まで捏造する池沼です
また、継之助のwikiを見て幕末をわかったような錯覚に気づかない池沼です

[匿名さん]

#7522022/08/15 22:03
>>747
プロパガンダはやめてください。新潟歴史資料を読むか、今町にきてください。事実は、現地にあります。いろいろなことがわかります。河井継之助が好きならなおさらです。

[匿名さん]

#7532022/08/15 22:16
>>752
wikiを読めばwikiの真実がわかるのに、
wikiも読まずに妄想だけで批判できるのは病気です

[匿名さん]

#7542022/08/15 22:20
>>753
こっちのセリフだよ

[匿名さん]

#7552022/08/15 23:21
>>750
アンタだけ評価で皆同じだと思うな

[匿名さん]

#7562022/08/15 23:21
まぁとんでもない悪者って事だ。

[匿名さん]

#7572022/08/15 23:22
河井警察 すでに論破されてる

チョロイもんだった

[匿名さん]

#7582022/08/15 23:25
地元ではかなりの悪党で言い伝えられてる
地元民の家を焼くし
地元民を殺害するし

[匿名さん]

#7592022/08/15 23:26
へー 

[匿名さん]

#7602022/08/15 23:28
>>747
貴殿・・・なんか可哀想
頑張ってるのに・・・
反論が下手なんだよ
切り口変えたら・・・

[匿名さん]

#7612022/08/15 23:35
事実だから反論のしようがないんだろ

ひとり涙目 河井警察 悲壮感漂ってるよ

[匿名さん]

#7622022/08/16 00:06
>>753
親切丁寧に教えているだけなのにね⁉︎
 まず、ウィキペディアをwikiと略すのはやめましょう。違うものになります。
 河井継之助記載に関しては、この記事には複数の問題がありますと記載されています。改善やノートウィキペディアは編集方針として出典主義というのを取っていて、自分の独自の考えを書くことは禁止されています。違反すると「独自研究」のタグがはられます。よく見て、考えてから発言しましょう。

[匿名さん]

#7632022/08/16 09:51
これだけ小馬鹿にされてるのに
まだ反論してくる河井警察
ガンバってるけど効果なし

[匿名さん]

#7642022/08/16 10:40
長岡藩のほぼ全ての人々が新政府を受け入れ新しい生活を望んでいたが
牧野のバカ殿とバカ家老の河井だけは自身の身分・地位を守りたかっただけで
戦争の道に進んで行った
まさに独裁者

[匿名さん]

#7652022/08/16 12:15
見附今町で中之島で与板で
家財道具を大八車に乗せて逃げ回る農民を後ろから撃ち、家には火を付けた
まさに極悪非道継之助

[匿名さん]

#7662022/08/16 12:55
wikiに全ての事が書いてあると思い込み盲信し、更に書いてない事まで捏造する池沼です
また、継之助のwikiを見て幕末をわかったような錯覚に気づかない池沼です

[匿名さん]

#7672022/08/16 12:56
鳥羽伏見の戦いで敗れた徳川や多数の譜代親藩は恭順した。江戸城も無血開城したわけで、再三の恭順要請を断り国内で独立しようとしたアタオカが長岡藩。
そんな少数藩を潰しに新政府軍は進軍して来て尾張藩が仲介し最後のチャンスを長岡藩に与えたのが小千谷での会談。
そこで逆ギレし戦火にまみれ焼け野原にした責任は重大で決して許されない大罪。

[匿名さん]

#7682022/08/16 13:16
河井の敵は官軍だけではなかった

官軍は農民・領民・一般人には手を出さなかったそうです

今町、中之島、与板、小千谷などでは一般人と友好的だったそうです

[匿名さん]

#7692022/08/16 13:19
もう、どっちでもよくないか?

[匿名さん]

#7702022/08/16 13:33
継之助と虎三郎
合わせてプラマイゼロじゃダメ?

[匿名さん]

#7712022/08/16 13:54
マイナス50位

[匿名さん]

#7722022/08/16 14:21
民家や一般の建物に火を着けて回ったのは河井だった

[匿名さん]

#7732022/08/16 21:49
>>772
おまえだ

[匿名さん]

#7742022/08/18 00:29
ルフィのゴムゴムのガトリングと河井継之助のガトリング砲どっちがあたるのかな?派手技なんですけどロギア系であるクロコダイルには通用しなかったよね!

[匿名さん]

#7752022/08/18 00:35
ホークガトリングはドレスローザでの対ドフラミンゴ戦で使用けど、「ヒュン」と簡単に避けられているし、使い物にならない。

[匿名さん]

#7762022/08/18 00:56
何で新潟は、ワンピース日曜日朝9時半から放送されてないんだ💢そこだけずらすほうが面倒くさいとおもうが!NST

[匿名さん]

#7772022/08/18 12:44
西会津は、英雄 河井継之助を崇拝しております

[匿名さん]

#7782022/08/19 20:23
南会津こそ英雄です。

[匿名さん]

#7792022/08/20 00:28
河井継之助が購入したガトリングは、1丁で6000両。かけソバ一杯を基準に計算すると1両は約12万1800円となるため、そこから算出するとガトリング砲1丁は約7億3080万円になる計算、南北戦争時にアメリカのバトラー将軍が購入したガトリング砲は1丁1000ドルでした。幕末の交換レートは1ドルが銀3分(1両の4分の3)なので9135万円になります。両者を比べると、長岡藩のガトリング砲はかなりのボッタクリ価格で2丁買って、ぼろ負け。

[匿名さん]

#7802022/08/20 00:40
>>740
北朝鮮とかわらない。領民から得た年貢を武器に変えてしまう

[匿名さん]

#7812022/08/20 06:58
ボッタクリ価格、メンテナンスに耐久性の不備に故障しやすく、機動性の悪さと何よりも固定銃座で、大砲並みの大きさ、銃手と装填手の射撃姿勢が高くなり危険過ぎる兵士の安全面で、諸外国はかわなかったしろもの!

[匿名さん]

#7822022/08/20 07:04
伏せたら流れ弾意外まず当たらないと欠点が直ぐにばれ、官軍方の戦死者はほとんどなし!

[匿名さん]

#7832022/08/21 06:07
ガトリングで街おこし

[匿名さん]

#7842022/08/21 06:40
こんな使い物にならないものを、高い金で2丁も買って、賛美されるこのご時世、どこぞの国とかわらない。マンセー!

[匿名さん]

#7852022/08/21 06:54
<ノ丶`Д´>ノ まんせー

[匿名さん]

#7862022/08/21 07:26
映画 峠は、自分の中立と言う勝手な夢のため、藩士を道ずれに自爆した男の物語ですか?

[匿名さん]

#7872022/08/21 07:43
映画では、妻である「おすが」(松たかこ)に対しては、普通は連れて行かない芸者遊びの席に連れて行きカンカン踊りを一緒に踊り、心が落ち着くという西洋のオルゴールをプレゼントするなどあったが、この人は、さんざん吉原で遊女遊びしていたのに、遊郭の廃止 女郎屋、芸者置屋、貸座席屋を廃止し、業者に転業の資金を貸与、娼婦には旅費を与えて家に帰した。遊郭通いで有名な継之助が自ら禁止するなど、やっていることは、破天荒!

[匿名さん]

#7882022/08/21 07:53
禁欲にした時点で、勝ち目は、ないよ👎

[匿名さん]

#7892022/08/21 08:07
長岡土人のむっつりスケベ地域で、負け確定

[匿名さん]

#7902022/08/21 09:28
映画、酷評だらけ

[匿名さん]

#7912022/08/21 09:44
>>790
たしかに、河井ファンでなければつまらん映画だった。

[匿名さん]

#7922022/08/21 09:46
新発田藩が最後に裏切ったんだ

[匿名さん]

#7932022/08/21 10:17
>>792
映画では、新発田藩は、悪役 

[匿名さん]

#7942022/08/21 10:22
実際は、先に、中之島、今町の戦いでは、長岡藩、同盟軍は、永閑寺は住職が懇願したにも関わらず新政府軍が本陣としていたという理由で火を掛けられ、この戦いで、今町のすべてと中之島の4分の3以上が戦火に焼かれ灰燼と帰した。北越戊辰戦争中でも最大の激戦の一つとなり、今町は新政府軍に協力したということで、徹底的に焼き尽くされ、協力者は処刑された。今町は当時新発田藩の飛び領地であったことから、徹底的に壊滅することで、奥羽越列藩同盟に加入しても態度のはっきりしない新発田藩に対する見せしめをしたからだよ!

[匿名さん]

#7952022/08/21 10:22
河井警察完全敗北でついに消えたか
ご冥福をお祈りします

[匿名さん]

#7962022/08/21 11:21
ちーん。

[匿名さん]

#7972022/08/21 12:09
やば!

[匿名さん]

#7982022/08/21 12:35
映画で、長岡 イメージわる。

[匿名さん]

#7992022/08/21 13:54
峠は、創作含んだフィクションなんだから
ワンピースみたいすればいいのに!

[匿名さん]

#8002022/08/21 13:55
「ONE PIECE FILM RED」公開10日間で興収70億円&動員500万人突破! シリーズ史上最高の興収&動員を記録

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL