新潟市中央区の鳥屋野潟南部地区の開発を巡り、大規模商業施設が2028年4月にもオープンする予定であることが2月18日、分かった。新潟県への届け出などによると、施設はハードオフ・エコスタジアムと市道弁天線の間のエリアに整備される=地図参照=。25年8月から整地などに着手する見通しだ。
県によると、施設は床面積5万5043平方メートル、店舗面積4万7481平方メートル。設置者は大和ハウス工業(大阪市)と他の2事業者で、1日約5万6千人の集客を見込む施設を建てるとしている。
[匿名さん]
ガタコがエコスタとインターと弁天線の間あたりって言ってるよ
[匿名さん]
本当だ。イオンと同じくらいの面積ってことは割と大きめなのか?
[匿名さん]
イオンは横長だけどあれを正方形にするなら割と妥当な大きさではないのかね
[匿名さん]
一日5万6千人の集客見込みらしいから
コストコ出来たとしてもおまけ程度
メインの施設は別にあるのだろう
[匿名さん]
会員制の倉庫型小売店 だからもうコストコ確定でしょこれでコストコ以外なにがある? 倉庫型とか曖昧に言わないではっきりコストコって言って欲しい
[匿名さん]
メインとなる店がコストコなのか何か分からんが
そこ以外は新潟にもある見慣れた店集めましたみたいな
よくある感じになるんでしょうね
[匿名さん]
まだ建設始まってないのに2025年完成は無理がある、少なくとも2026年以降じゃないか?
[匿名さん]
昨日渋滞覚悟で前橋のコストコ行ってきたけど
渋滞無しだったね
コストコ以外にも色々な店があるのに驚いた(^^)
新潟も最初は凄いと思うが落ち着いた大丈夫だろうね
IKEAも楽しみ(^^)
[匿名さん]
完成したらしたでアルビとコストコの大渋滞が見込まれるな
[匿名さん]
鳥屋野潟に橋をかけるんだ!桜木IC下から真っ直ぐに!
[匿名さん]