1000
2016/12/05 22:07
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.5155880

【事件】北区鳥屋の火事【心中】
合計:
#8512016/11/30 19:50
風俗嬢なんて証拠あんのか?妄想や噂書いてる奴ら、違ったらどうすんだ?

[匿名さん]

#8522016/11/30 19:56
いやいやいやいや


この事件の嫁がなんだろうが、子供と旦那をあんな惨劇に陥れてる時点で


有り得ない

[◆YzEyNTYy]

#8532016/11/30 19:59
確かに風俗嬢なら夜中に子供をほったらかして出かけるのも納得できるが・・・
豊栄にデリの待機所なんてあったかな?

[匿名さん]

#8542016/11/30 20:13
>>850
???????????????????????誰やろ!

[匿名さん]

#8552016/11/30 20:14
>>851
???????????????????????誰やろ!!

[匿名さん]

#8562016/11/30 20:14
キャバクラから風俗に変わってるしwww
妄想俗で溢れてるwww

[匿名さん]

#8572016/11/30 20:17
いずれにせよ4人の命は戻らない。
幼い子供たちを思うと、可哀そうすぎる。

残った母は・・・あの日からどうしているんでしょ???????
自殺するのでは?って・・・少し心配。

[匿名さん]

#8582016/11/30 20:18
>>856
よみ子んちの婿?

[匿名さん]

#8592016/11/30 20:19

[匿名さん]

#8602016/11/30 20:20
>>858
妹じゃね〜

[匿名さん]

#8612016/11/30 20:34
父親と子供たちは、一緒になれるのか

[匿名さん]

#8622016/11/30 20:41
>>857
こんなところである事ない事書かれたらな。

[匿名さん]

#8632016/11/30 20:48
>>862
普通なら・・・だよね・・・・

[匿名さん]

#8642016/11/30 20:51
嫁、子供3人のあと追ったの?

[匿名さん]

#8652016/11/30 21:04
生き残った奥さん若い男の人と買い物ナウ。

[匿名さん]

#8662016/11/30 21:24
マジかよ・・・
旦那さんと子供は死に損なのか?悲し過ぎる

[匿名さん]

#8672016/11/30 21:28
こういう時ってやっぱり苗字変えちゃうモンかな?

後ろめたい気持ちとかそういうの抜きで一般的に

[匿名さん]

#8682016/11/30 21:48
氏の変更許可

1. 概要
 やむを得ない事情によって,戸籍の氏を変更するには,家庭裁判所の許可が必要です。
 やむを得ない事情とは,氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合をいうとされています。
 なお,父又は母が外国人である者(戸籍の筆頭者又はその配偶者を除く。)で,外国人である父又は母の氏を称する場合にも家庭裁判所の許可が必要です。

2. 申立人
•戸籍の筆頭者及びその配偶者
•父又は母が外国人である者(15歳未満のときは,その法定代理人が代理します。)

3. 申立先
申立人の住所地の家庭裁判所

4. 申立てに必要な費用
•収入印紙800円分
•連絡用の郵便切手(申立てされる家庭裁判所へ確認してください。なお,各裁判所のウェブサイトの「裁判手続を利用する方へ」中に掲載されている場合もあります。)

7. 手続の内容に関する説明
Q1. 許可されたときは,どのような手続をとればよいのですか。
A. 戸籍に記載された氏を変更するには,家庭裁判所の許可の審判が確定した後に,市区町村役場に届出をすることが必要になります。届出には,審判書謄本と確定証明書が必要になりますので,審判をした家庭裁判所に確定証明書の交付の申請(Q2)をしてから,申立人の本籍地又は住所地の役場に氏の変更の届出をしてください。住所地の役場で行う場合には,戸籍謄本などの提出を求められることがありますので,詳しくは届出をする役場にお問い合わせください。
Q2. 確定証明書は,どのように申請するのですか。
A. 家庭裁判所に備付けの申請用紙がありますので,申請用紙に必要事項を記入し,150円分の収入印紙,郵送の場合には返信用の切手を添えて,審判をした家庭裁判所に申請してください。

[匿名さん]

#8692016/11/30 21:50
名の変更許可

1. 概要
 正当な事由によって,戸籍の名を変更するには,家庭裁判所の許可が必要です。
 正当な事由とは,名の変更をしないとその人の社会生活において支障を来す場合をいい,単なる個人的趣味,感情,信仰上の希望等のみでは足りないとされています。

2. 申立人
名の変更をしようとする者(15歳未満のときは,その法定代理人が代理します。)

3. 申立先
申立人の住所地の家庭裁判所
管轄裁判所を調べたい方はこちら

4. 申立てに必要な費用
• 収入印紙800円分
• 連絡用の郵便切手(申立てされる家庭裁判所へ確認してください。
(1) 申立書(6の書式及び記載例をご利用ください。)
(2) 標準的な申立添付書類
• 申立人の戸籍謄本(全部事項証明書)
• 名の変更の理由を証する資料(通称名を永年使用してきたことを理由とする申立ての場合には,申立時ではなく,事情をお尋ねする日などに,その資料の提示をお願いする場合もあります。)

7. 手続の内容に関する説明
Q. 許可されたときは,どのような手続をすればよいのですか。
A. 戸籍に記載された名を変更するには,家庭裁判所の許可を得た後に,市区町村役場に届出をすることが必要になりますので,本籍地又は住所地の役場に名の変更の届出をしてください。届出にあたっては審判書謄本のほか,戸籍謄本などの提出を求められることがありますので,詳しくは届出をする役場にお問い合わせください。

[匿名さん]

#8702016/11/30 21:57
>>865
はあ〜?  マジ〜?

[匿名さん]

#8712016/11/30 21:57
なんだこの的外れな連投はw

[匿名さん]

#8722016/11/30 22:10
後追いして自害すればみんな納得するだろう


それが一番違和感ないストーリーさ

[◆YzEyNTYy]

#8732016/11/30 22:35
>>865
本当なら立ち直り早過ぎだろ

[匿名さん]

#8742016/11/30 23:02
豊栄って治安悪いんですね。やっぱり

[匿名さん]

#8752016/12/01 00:10
>>865
あたしニトリでベット見てるのみたー。オトコと

[匿名さん]

#8762016/12/01 00:31
マジで?嘘だろ?

[匿名さん]

#8772016/12/01 00:43
嘘くせーなwww

[匿名さん]

#8782016/12/01 00:56
で、いいかげん真相は?

[匿名さん]

#8792016/12/01 12:06
結局は不倫

[匿名さん]

#8802016/12/01 14:49
>>875
いつ?
事件後にってこと?

[匿名さん]

#8812016/12/01 19:55
>>868
再婚しちゃえば関係無くない?

[匿名さん]

#8822016/12/01 19:59
>>875
火事で焼けたとしても・・・買いに自分が行くかな?
そんな神経なら・・・我が子の死だって過去の事かね。

嘘だと思いたいよ〜!
そんな奥さん・母親・・・亡くなった命が報われない。

      合掌  合掌

[匿名さん]

#8832016/12/01 21:27
子供なんていない方が再婚は楽か
だから、ダンナさんが離さなかったんだね

[匿名さん]

#8842016/12/01 21:52
>>883
旦那さんは最初から最後まで、奥さんを愛していたんだろうね。
だけど、その結果というか・・・責任の取り方が子供たちを道連れの心中。
悲しすぎるし、可哀そうすぎる。

[匿名さん]

#8852016/12/02 07:03
旦那さんがそう暴走するように仕向けたって事?
自分が再婚するときラクだから?

[匿名さん]

#8862016/12/02 08:16
仕向けたわけじゃないだろうけど結果的には追い詰めたってのはあるかも
ただまだ若いからこれから幸せをつかんで欲しい
もしも自分なら立ち直れないだろうけど先の事は分からないもんね

[匿名さん]

#8872016/12/02 08:47
結果的にですと?

4人が死んで、数週間後には他の若い男と買い物ナウ

これが結果?

[匿名さん]

#8882016/12/02 11:18
>>879
そうなん?それ事実なん?

[匿名さん]

#8892016/12/02 11:19
>>886
かも

とか、勝手な事言う時楽だな。

[匿名さん]

#8902016/12/02 12:38
子供と旦那が寝入ったのを見計らって…‥ある訳ないか

[匿名さん]

#8912016/12/02 16:59
ここにいる人でお通夜出た人いるの?

[匿名さん]

#8922016/12/02 17:41
>>891
葬儀は出た

[匿名さん]

#8932016/12/02 18:02
>>892
さすがに遺体は見れなかったよね…?

[匿名さん]

#8942016/12/02 19:01
警察は本格的に捜査しないとな
北警察は無能でサボり好きだけど

[匿名さん]

#8952016/12/02 20:36
>>894
灯油が、3部屋に撒かれていたことは事実だから事故では無い。
外部からの侵入は無い。これも事実。
奥さんは、火災の数時間前から外出していたからアリバイは有る。
なので今のところでは、父親による無理心中の可能性が高い。
現時点での報道はここまでだ。

興味本位の面白がっての投稿ばかりではないと思うのだが。
この時点で、皆は何処が不自然で疑問だと思うのだろうか?

旦那が…奥さんが・・・家族が・・・ではなく、事件そのものについて。
一考し合ってみようじゃないか・・・って、既にしているか。

[匿名さん]

#8962016/12/02 20:42
興味本位の面白がってる奴ら以外居ないだろ?馬鹿か?

[匿名さん]

#8972016/12/02 20:53
こりゃあマジで嫁が後追いでもしないと沈静しないな

[匿名さん]

#8982016/12/02 21:17
>>894
うんだべ
仕事をしてもしなくても給料をもらえますよ

[匿名さん]

#8992016/12/02 21:23
どんな気持ちで日々過ごしてるんだろ
仏壇に手をあわせたとき
何をかんがえてるのかな

[匿名さん]

#9002016/12/02 21:26
 解体費用は4万/坪だが、骨組みだけだから2万/坪だな・・・
早く壊す深い理由が有るかな??
家の解体を早くすればすべて消えるからな・・・・・

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL