214
2024/06/24 19:36
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.7608394

イトーヨーカドー丸大
イトーヨーカドー丸大
報告閲覧数3819レス数214
合計:

#1652024/02/10 01:51
古町イトーヨーカドー閉店です。北陸、甲信越の店は閉店でし首都圏に集約して営業します

[匿名さん]

#1662024/02/10 02:53
一体どこでイオンと差がついたのか

[匿名さん]

#1672024/02/10 03:40
>>163
昔のダイエー末期と同じ
7-11立ち上げた鈴木さんが去り創業者伊藤さんが亡くなって一気に加速

[匿名さん]

#1682024/02/10 04:21
にいがた2キロのエリア内(笑)

[匿名さん]

#1692024/02/10 06:28
来夏頃経営譲渡予定らしいですが閉店謝恩セールはいつからですか?

[匿名さん]

#1702024/02/10 06:33
>>165
古町にはない。

[匿名さん]

#1712024/02/10 08:08
>>169
経営継いでくれるなら
ありがたいが、建て直して
新規オープンしてほしい
古すぎ

[匿名さん]

#1722024/02/10 08:50
>>165
これからは新幹線で首都圏のヨーカドーに行って買い物するのが
ナウでポップなヤング新潟人のオシャレな嗜み。
中高年も。周囲から羨望の眼差しが注がれるゼ!

[匿名さん]

#1732024/02/10 15:47
イトーヨーカ堂によると、イトーヨーカドー丸大新潟店は、
食品スーパー「ロピア」を展開する「OICグループ」(川崎市)へ2025年3月ごろに事業承継される見込み。

[匿名さん]

#1742024/02/10 16:05
食生活♥♥ロピアが本町に進出するのは新潟駅ナカに成城石井が進出する以上のビッグニュースだね

[匿名さん]

#1752024/02/10 16:35
今ある建物でロピアになるの?ロピアって食料しかないよね
8階もいらないけどどうなるんだ

[匿名さん]

#1762024/02/11 03:22
確か、ロピアの社長の嫁って、加藤綾子だよな?
社長夫人業が忙しいのか知らんけど、最近テレビで見なくなったな。

[匿名さん]

#1772024/02/11 04:17
>>175
1階だけ残して上階は全解体らしいね
ヨーカドーはすでに全国でGMS撤退してるから最後まで残ったほう

[匿名さん]

#1782024/02/11 04:22
GMS自体が旧時代の産物で時代遅れ。食品なんかは地場のウオロクや原信で充分こと足りる。
最近は街中にドラッグストアが乱立している。

[匿名さん]

#1792024/02/11 06:21
まあ建物が古い割によく持った方だよね

[匿名さん]

#1802024/02/11 08:29
街が泣いてた

[匿名さん]

#1812024/02/11 08:52
嬉し泣きか😂

[匿名さん]

#1822024/02/11 11:11
新潟店は1978年にオープンし、地上8階、地下1階建て。
2019年には約20年ぶりの大規模改装に踏み切り、食品売り場を拡充して弁当や総菜、日本酒などの品ぞろえを強化した。
19年には、家電量販店「ノジマ」も出店している。

新潟県内のイトーヨーカドー店舗は18、19年に3店が相次ぎ閉店し、新潟店が県内唯一の店舗となっていた。
ただ経営は厳しく、帝国データバンク新潟支店によると、丸大の23年2月期の売上高は45億円、
純損益は6600万円の赤字だった。

[匿名さん]

#1832024/02/11 12:07
せっかくキレイにしたのにねえ
食品売り場と百均以外は
けっこうガラガラだもんねえ

[匿名さん]

#1842024/02/11 12:56
柏崎、長岡、直江津が閉店した頃にわざわざ改装に踏み切ったから大丈夫かもと思うよね
ここ数年で経営の情勢がだいぶ変わったんだろうな

[匿名さん]

#1852024/02/11 13:01
昨年度売上45億円
経常赤字0.66億円

[匿名さん]

#1862024/02/11 16:25
場所的に集客が難しいだろうな
街中の店舗はスモール店以外は行きにくいし

[匿名さん]

#1872024/02/11 18:37
>>185
0.66億円ってナンデスカ?
>>182←みたいに6600万円にした方が良いよ!

[匿名さん]

#1882024/02/12 16:15
ロピアに期待しよう。

[匿名さん]

#1892024/02/12 22:57
ネット通販隆盛で
デパートやスーパーは苦戦を強いられてる。

[匿名さん]

#1902024/02/12 23:40
近くの年寄りには大切な場所

[匿名さん]

#1912024/02/13 10:56
俺にとっても大切な場所だ!

[匿名さん]

#1922024/02/15 16:23
最近、レジのおばさんが元気なくなってた。いつも愛想よかったのに。

[匿名さん]

#1932024/02/15 16:31
>>192
立駐の係員のおじ様も

[匿名さん]

#1942024/02/16 00:34
イ◯ンが学会員を使って
得意の嫌がらせを毎日しかけてたからね

[匿名さん]

#1952024/02/16 01:22
は? 

[匿名さん]

#1962024/02/17 19:07
>>193
もう20年近く行ってないが、立体駐車場の身体障害のジジイ、メッチャ態度悪かったなぁ
あの当時で60近くに見えたからとうの昔に引退、今はこの世の人ではないだろうけど

[匿名さん]

#1972024/02/17 19:34
そんな昔の話を得意気に…

[匿名さん]

#1982024/02/18 02:36
>>194
あそこは立憲だろ
創価は公明やん

[匿名さん]

#1992024/02/18 02:38
東堀〜古町は旧家ばっかで過疎ってて住みにくそう
若い人からは敬遠されますね

[匿名さん]

#2002024/02/18 23:30
ロピアは電子マネーを導入する気は更々ないみたいだ。

[匿名さん]

#2012024/02/19 01:22
ドンキホーテも一時店内で気色悪い韓国語の歌を流してたような

[匿名さん]

#2022024/02/19 03:32
東北〜北陸はヨーカドー全店撤退か
時代やね

[匿名さん]

#2032024/02/19 17:22
イオンの一人勝ち状態

[匿名さん]

#2042024/02/20 01:44
>>203
gmsは赤字だらけらしいけどな
新潟は原信ウオ六の2人勝ちらしいよ

[匿名さん]

#2052024/03/02 04:44
あと1年

[匿名さん]

#2062024/03/02 19:50
丸大ハムとか関係ないのか

[匿名さん]

#2072024/03/04 17:34
>>197
自慢したいわけでなく、嫌な思いしたから印象に残っているだけかと

[匿名さん]

#2082024/03/04 18:53
>>174
古町が安売り系で駅がプチ高級店、時代を感じますね
といっても駅南にデパートは来そうにありませんが

[匿名さん]

#2092024/03/04 19:01
2005年に古町から撤退した明治屋ストアーも新潟駅ナカに復活だしね

[匿名さん]

#2102024/03/07 11:27
最上階にあったファミールが最高だったんだけどな

[匿名さん]

#2112024/03/07 12:44
私も好きでよく行ってた
居心地が良かったし美味しかった
ファミールが無くなったのは痛手

[匿名さん]

#2122024/03/08 15:38
ゲームセンターが好きだった

[匿名さん]

#2132024/03/08 17:59
とっくに閉店した新潟木戸店のファミールも良かった

[匿名さん]

#2142024/06/24 19:36最新レス
>>206
無関係

[匿名さん]


『イトーヨーカドー丸大』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL