子ども達に挨拶しっかりしろ!
って言ってる割には時間にルーズ。絶対決まった時間に終わらない。すげー迷惑。
[匿名さん]
衣装作りもめんど臭い
これから入会を考えてる親御さん
やめたほうがいいですよ
[匿名さん]
イベントのある日は、親もつきっきりで大変そうですね。
[匿名さん]
終了の時間から決まって30分は時間押す
だったら最初から30分後を終わりの時間にしてくれ!
迎えに行って待ってる身にもなれ
[匿名さん]
それはヒドい!
他人の子を預かってるのだから時間になったら解放してあげるべきですね
[匿名さん]
大輔先生見てますか?
みんな保護者迷惑してますよー
[匿名さん]
イヤならやめればいいのに
何でやめないの?
何かメリットがあんでしょ?
[匿名さん]
子どもがやりたい言うんだからしょうがなく。メリットなんてない
[匿名さん]
昨日なんて23時まで子ども達を拘束してたらしいよ!
次の日学校なのに考えて欲しいってさ
[匿名さん]
先生達に言えばいいじゃんか
こんなトコに書いたってどうにもならん
[匿名さん]
毎年、ラビットパーティーの時にそんな話でるけど改善されないよね
[匿名さん]
お迎えの時間に終わらないのは今までも保護者から不満は出てますよね
[匿名さん]
人としての礼儀、感謝をよく言ってるけど時間を守る事も礼儀の1つなのでは?
[匿名さん]
私もいつ終わるかわからないのに何十分も待ち続けるのが苦痛
[匿名さん]
なんか宗教みたいな集まり
生徒の前で先生同士がお互いの事褒めまくって
わざわざ生徒の前でやる事?そんなのスタッフミーティングでやってくれ
[匿名さん]
まあ、優勝なんて無理でしょう。散々保護者に迷惑かけてるんだから。
[匿名さん]
そう思っている方わたし以外にもいたんですね!
チャリティーだ感謝だっていう前に
周りにいる生徒のこと考えなきゃですよね!
[匿名さん]
ユアフレのファン
ダンサーの目立ちすぎで
実は引いてる説!
ダンサーの客邪魔で
ユアフレファン迷惑!
[匿名さん]
十数年前は、単純に踊るが好きで、それが子供たちを幸せにしている感があって本当にようかった。いつの間にか、子供は資金源、えいこひいいき、子供を責任もって預かるチームじゃない。だって、自分の欲を満たすためのダンスが道具になっていて悲しい。。大事なものだったんじゃないの。。人は時間とともに変わるのは仕方ないけど。
[匿名さん]
コンテストプロデュースで優勝や入賞できないくせに、Dちゃんや先生達は他のスタジオの優勝チームや素晴らしいチームの悪口を言います。なのに、平気で感謝という言葉を使います。コンテストチームに所属していますが、本当に聞いてて情けないです。悪口は良くないですが、せめて自分のチームを入賞させて同じ土俵に立ってから言って欲しいです。私達はもちろん入賞したいですが、我が子の成長を見たいのが第一です。でも、この指導者の元で我が子をこのまま継続させていいのか迷います。
[匿名さん]
R代表のインスタストーリー大丈夫?笑 なんか最近、荒れてるな笑 代行レッスン多すぎるのはもう慣れたというか期待もしてないけど、とりあえず、悪口を子供に聞かせないでくれー。スクール違っても仲良しなんだよー
[匿名さん]
代表が1番目立ちすぎ
主役は子供じゃないのか?
アホだろ
[匿名さん]